タグ

ブックマーク / crowdworks.jp (3)

  • 【簡単にできた!】記事のはてブ数・Tweet数を一覧化!GoogleスプレッドシートでサイトダッシュボードをDIYする!

    Googleスプレッドシートとクラウドサービスの連携でDIY Googleスプレッドシート はブラウザから無料で利用できるGoogle Drive内の表計算アプリケーションです。Excelと同じような表計算やグラフを表示する機能に加えて、クラウドサービスとの連携を簡単に行える関数が用意されています。 例えば「A1」セルに日語を入れて、「B1」セルに以下の関数を入力すると「A1」に入力した文字列を英語に翻訳した結果が表示されます。 一度作った関数は参照先を変えてコピーできるため、複数の単語を一気に翻訳することも可能です。(※ GOOGLETRANSLATEの詳細な利用方法は こちら ) GOOGLETRANSLATE関数自体に翻訳機能が実装されているのではなく、内部的にはGoogleスプレッドシートからGoogle翻訳が呼び出され、その結果がセルに格納されています。Googleスプレッドシ

    【簡単にできた!】記事のはてブ数・Tweet数を一覧化!GoogleスプレッドシートでサイトダッシュボードをDIYする!
    bulldra
    bulldra 2017/01/31
  • 一人で煮詰まる自分にサヨナラを告げる!在宅ワークを効率化する「ひとりSlack」が最強すぎる

    ひとりSlackのススメ GoogleやIBMなど、世界中のIT企業を中心に「 Slack 」と呼ばれるチャットサービスの導入が進んでいます。2013年ローンチからユーザーを増やし続け、2016年10月には日間アクティブユーザー数400万人を突破しました。 チャットサービスといえばチャットワークやGoogle Hangoutなど、他のサービスも存在していますが、Slackには以下のような特長があります。 基無料で利用可能 PC/SD/ブラウザのマルチデバイス環境に対応 操作しやすいUI SNSのようなリアルタイム通知 様々なサービスとの連携 bot機能が標準に組み込み チャットサービスをコミュニケーションツールとして活用するためには、会社やコミュニケーション相手とサービスを揃える必要がありますが、Slackには様々なサービスとの連携機能や通知機能があるため、他者とのコミュニケーションを目

    一人で煮詰まる自分にサヨナラを告げる!在宅ワークを効率化する「ひとりSlack」が最強すぎる
    bulldra
    bulldra 2017/01/27
    クラウドワークスさんに寄稿させていただきました。よろしくおねがいします。
  • 【かんたん】はてなブックマーク巡回&掲載アプリ-1のお仕事情報!

    ◆作って頂きたいモノ◆ Torを使って既存ソーシャルメディアである はてなブックマークサイト内をランダムに巡回するツールになります。 ↓Tor↓ https://www.torproject.org/ ↓はてなブックマーク↓ http://b.hatena.ne.jp/ ■巡回機能 【ツール使用前にユーザーが準備しておく事】 複数のはてなブックマークアカウント(100個程度)を 事前に取得しておきます 【案件のツールの動作】 まずツールに対して事前に取得した はてなブックマークアカウントをぜんぶ登録出来るようにします。 登録した1個目のアカウントで はてなブックマークサイトにログインします。 はてなブックマークサイト内を指定した回数分(5回とか) ランダムでアクセスしてブックマークしていきます。 その作業をアプリに登録した はてなブックマークアカウン

    bulldra
    bulldra 2013/08/27
    これはアカン。
  • 1