タグ

玄箱に関するbullet7のブックマーク (6)

  • 玄箱に Debian 5.0 (lenny) をインストールする - Revulo's Laboratory

    概要 † 玄箱 (PowerPC アーキテクチャのもの) に lenny をインストールします。 フラッシュを書き換えて U-Boot を用いる方法もありますが、 ここでは、loader.o モジュールを用いて、 別パーティションにインストールした lenny を起動する方法を採ります。 ▲ 必要なファイルのダウンロード † インストールには、細かく分けると次のようなファイルが必要になります。 Debian 化キット *1 Debian lenny のイメージファイル loader.o モジュール Linux 2.6 のカーネル カーネルと同じバージョンのカーネルモジュール lenny のイメージファイルは、以下のリンク先からダウンロードして下さい。 ファイルは、玄箱と玄箱/HG とで共通です。 debian-lenny-kuroBOX-20090222.tgz (MD5: F0F701

  • 玄箱/玄箱HGにdebian 6.0.1 (Squeeze)をインストール

    さらに、役に立たない内容。覚え書き。よっぽど、KVMのネタをのせた方がいいのかもしれないけど、今回はパス。 loader.oを使って、debian 6.0.1を作成 hda1には、デフォルト(玄人の)linuxも格納しておく。2GB 用意するもの ディスクの入った玄箱/玄箱HG ディスクは、kernelコンパイルも行う場合は、1GB以上必要。パッケージを追加することを考えると4GB以上。 (もろもろで最低6GB以上が望ましい。) 残りはユーザ用 (付属のCD-ROMは不要) ファイル 以下のファイルをダウンロードし、ftp で玄箱に転送して下さい。カーネルとカーネルモジュール以外のファイルは、玄箱と玄箱/HG とで共通で使えます。 kuroutoshikou web page 玄箱のファームウェア kuro_102.zip http://www.kuroutoshikou.com/prod

  • LS-GLでrecfriioその2: harley750

  • trejan.com - Buffalo TeraStation/LinkStation Firmware Image Passwords

    The HD images inside the firmware updates for the TeraStation and LinkStation are gzipped tars of the files inside an encrypted zip file. If you want to create your own custom firmware image or get root access on a firmware version that has the holes fixed then you will need to do the following. This is just a guide to how to unpack the HD image and then repack it. The actual modifications are up

  • 適当にメモ帳 linuxでHDUS

    haleyさんのLS-GLでHDUSとrecfriio server up0944.zipのヘルプなどを参考にしながらやってみた ※実際にやって何が起きてもしらない ○ハード ・HDUS(HDUSF)一式 ・ICカードリーダー SCR3310-NTTCom(linuxに対応してます) ・地デジが受信できる設備(室内アンテナ、UHFアンテナなど) その他 recfriio HDUS対応パッチその2(up0127.zip)への改良パッチ recfriio r4を旧基板HDUS対応にする(+UDP送信)パッチ その2 Linux用 recfriio r4 黒凡/白凡共通 + b25 SKNET_AS11Loader.sys公式にはもう無いのでこことかから落とす 一応DTV関係ツールで最新版が出ていないか確認すること HDUSセットアップ 詳しくはLS-GLでHDUSで 簡単に説明すると各パッチを

  • LinkStation/玄箱をハックしよう

    LinkStation/玄箱をハックしよう ハックとは技術的に探求することであって、 決して他を攻撃(クラック)する事ではありません English 概要 このページは、 BUFFALO の LinkStation (リンクステーション)シリーズ、 玄人志向の玄箱(くろばこ/ KURO-BOX。「黒箱」ではありません)シリーズ をハックしてホームサーバにしてしまおうというページです。 (初めての方へ) 現在は LinkStation/玄箱 上で、 ネームサーバ(bind)、 メールサーバ(sendmail/qpopper)、 Web サーバ(apache)、 DHCP サーバ(ISC dhcpd)、 ファイルサーバ・プリンタサーバ(samba) など、 外向け、内向けサーバの機能が動作しています。 PC をサーバにするのに比べ、かなり安価に、かつ静かに、かつ低消費電力、 かつ省スペースのホ

    LinkStation/玄箱をハックしよう
  • 1