タグ

2012年9月22日のブックマーク (3件)

  • 喜竹屋本舗―テンプレ積み保管庫

    (たぶん鋭意製作中) テンプレ積みとはもともとTKI氏の考案したもので、氏は以下のように解説している。 テンプレ積みとは? テトリスDSでは最初の7つはばらばらの種類のミノがふってくる。 次の7つもばらばら。その次もばらばら。 これを「テトリス狙い」や「Tスピンダブル狙い」のような漠然とした 積み方、フィーリングで積むのではなく、 狙いを持って同じ配置(テンプレ)を形成しようというのがテンプレ積みである。 というか私が勝手に名づけた。 テンプレを用意することによって、 ・すごい先読みのつみ方ができる ・積む場所をあらかじめ決めてあるので迷わず置ける という利点がある。 問題点はツモ順によってはテンプレ通り積めない場合(事故)があること、 ワンパターンになりがちで攻撃のタイミングがばれることなどがあげられる。 ぶっちゃけ、「最初にこれがきたらアレ積もう」計画。 TKIのテトリスDSメモよりパ

  • テトリスDSのTスピン研究所

    テトリスDSのTスピン研究所 Tスピンが面白くて、なんとなく作ってみたテトリスDSの研究ページです。 自作の26段を送るアルバトロス積みの紹介もしています。 最新作の、わずか4順で19段を送るという、「最大効率」の超速攻 アルバトロス-スペシャルを公開しました。(2010/4/10) ★更新履歴 2010/4/13 特集 事故らないTKI積み 追加 2010/4/13 その他 リンク集 参考文献 追加 2010/4/10 特集 超速攻!超攻撃積み!アルバトロス-スペシャル! 追加 2010/4/9 コラム 攻撃が激しくなるのは、ミノ順が4順目から! 追加 2010/4/9 特集 最短ミノ数の「空中」T スピン-ダブルを 全て紹介 追加 2010/4/8 特集 最短ミノ数のT スピン-ダブルを 全て紹介 追加 2010/4/6 コラム Tスピン- シングルは最もお得! 追加 2010/4/6

  • ドラえもん問題 @ Terabithia

    今までファイル共有ではCIFS(Samba)を使っていたのだけれど、Windowsがいないのにこいつを積極的に使う理由もない(最後が.(ドット)で終わるフォルダが扱えなかったってこともあった)。かといってAFPを使うにはnetatalkのインストールをしなきゃいけないし、微妙だなぁと思っていた。でもよく考えたらOS XはUNIXなのだからNFSが使えるじゃん!ってことで、この前から使ってた。NFSv4もいずれ試したいしね。 でも、たまにファイルが開けなくなって、規則性を見ようとしたら、あんがい簡単に判明した。ファイル名に濁点、半濁点がある時で、これが原因となるNo.1といえば、そう、Unicode Normalization!(シラネーよ) 正規化形式 D (Normalization Form D, NFD) 正規化形式 C (Normalization Form C, NFC) OS