タグ

2014年9月17日のブックマーク (8件)

  • 痛みを伴わない虫歯の根管治療法が開発される

    By Finizio 虫歯の治療は大人になってもできれば避けたいものですが、虫歯が歯の根や神経まで進行してしまった場合、強い痛みを伴う「根管治療」が必要となります。そんな中、インド・ニューデリーの「All India Institute of Medical Sciences(AIIMS)」の歯科医であるNaseem Shah氏とAjay Logani氏が、従来の根管治療よりも安価で痛みのない虫歯の治療法を開発しました。 Tooth fillings to become painless - Times of India https://timesofindia.indiatimes.com/home/science/tooth-fillings-to-become-painless/articleshow/9713539.cms AIIMSの教授たちによって開発された痛みのない根管治療法

    痛みを伴わない虫歯の根管治療法が開発される
  • 折れたり欠けてしまった歯を再生させる新技術とは?

    By McBeth 硬い物を噛んだ時などに歯が欠けたり折れたりすることがありますが、一度欠損した歯は再生することがないため、治療にはクラウンやインプラントを用いるのが一般的です。そんな歯の治療分野で、低出力レーザーによって歯を再生させる新技術がハーバード大学ウィス研究所によって研究されています。 Photoactivation of Endogenous Latent Transforming Growth Factor–β1 Directs Dental Stem Cell Differentiation for Regeneration http://stm.sciencemag.org/content/6/238/238ra69 Lasers can help damaged teeth grow back, researchers say | The Verge http://ww

    折れたり欠けてしまった歯を再生させる新技術とは?
  • 「柔らかい外骨格スーツ」、ハーヴァード大が開発:DARPAが290万ドルを支援

  • お前は今まで通った道をすべて覚えているか?通った道の軌跡をすべて一枚の地図に表示するアプリ : MyAllTracks | オクトバ

    地図とジョギングが好きな人たちは転勤や長期出張で新しい土地に行くと、地図上で走ったルートを塗りつぶし、まだ走ってない道はあるか?と様々なルートを試すそうです。 今回ご紹介する『何十年分の旅の軌跡を一枚の地図に – MyAllTracks』は、地図上にこれまでの軌跡をすべて表示するアプリです。「今日通ったルート」ではなく、「これまで通ったすべての道」です。なんだかワクワクしてきます。

    お前は今まで通った道をすべて覚えているか?通った道の軌跡をすべて一枚の地図に表示するアプリ : MyAllTracks | オクトバ
  • くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA

    <いつかは想像を超える日が待っているのだろう>。今からちょうど10年前の2004年に発表されたアルバム『アンテナ』のラストナンバー“HOW TO GO”で、岸田繁はこんな風に歌っていた。昨年2020年の東京オリンピックの開催が決定し、『AKIRA』のストーリーとぴったり合致したことは未だ記憶に新しいが、今の僕たちは実際に想像を超えた日々を、SF映画の中を生きていると言ってもいいのかもしれない。あらゆる時代や文化音楽要素を内包し、パラレルワールド的な世界観を持ったくるりの新作『THE PIER』は、まさにそんな現代のサウンドトラックと言うべき、2014年屈指の傑作である。 ウォシャウスキー姉弟とトム・ティクヴァが年代ごとに監督を分け合った映画『クラウド アトラス』(2012年)からインスピレーションを受けたという“2034”から始まり、ラストの“There is(always light)

    くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA
  • 組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    巨大化する組体操運動会の季節がやってきた。感動のクライマックスは、組体操である。 今日の組体操を見て、保護者世代は、自分たちの頃とちがったものを感じるのではないだろうか。組体操はいま、見世物としての性格を強め、巨大化・高度化、さらには低年齢化が進んでいる。とりわけ見た者を驚かせるのは、その大きさ・高さであろう。 よく知られる兵庫県伊丹市立天王寺川中学校の10段ピラミッドは、高さ7メートルにも及ぶ。熊県荒尾市立荒尾海陽中学校でも10段ピラミッド成功の記録があり、こちらも高さは7メートルを超える。高校でも9段、10段を成功させたという情報は多くある。 さらに先述の伊丹市立天王寺川中学校では、来る9月20日(土)の体育大会で、前人未到の11段が目指される(毎日放送「VOICE」6月12日放送時点の情報)。 土台に過重な負担がかかる――「腰が痛い」「膝に砂が刺さる」組体操の危険性については、これ

    組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bumble_crawl
    bumble_crawl 2014/09/17
    大規模になるほど、努力に対して得るもの(学習)が見合わなくなってくる競技だと思う。○十人○十一脚とか然り。でも巨大サイズは希望者だけで選抜チーム作るんじゃないのかな。
  • 血液型性格診断の否定することと、黙ること

    血液型性格診断について、やたら否定したがる人がいる。 彼らの主張はこうだ。「血液型性格診断には、科学的根拠がない」「血液型という要素は先天性にかかる為、いたずらに差別を助長する危険性がある」前者は科学的根拠がまだ見つかっていませんよという意味で、後者は研究者の倫理感の話だ。もちろん研究者同士で研究対象を決める時に血液型の話が出たら、まず前述二項を盾にぞんぶんに議論したらいいと思う。議論にすらならないと思うけど。しかし、血液型の話が出るのは通常人事的な属性の話やら恋愛観やらそういう人間関係の話であり、多くの場合研究室ではない。会議室とか居酒屋だ。仮にダーウィン進化論すら非科学的ですねと退けたポパーの態度を用いると、科学的根拠に基づいた内部統制や、科学的根拠に基づいた恋愛なんて血液型性格診断と同様にない。科学的根拠に基づいた人間関係に至っては、まだ、言葉の意味すら分からない状態だ。 なので、「

    bumble_crawl
    bumble_crawl 2014/09/17
    オカルトだと言って猛烈に敵視する人いるけど、オカルトとか都市伝説とか大好きなんだよな。もちろん差別は嫌い。
  • 子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。

    週末、子どもたちを連れての小旅行の途中、大きな遊具のある広い公園に立ち寄りました。 遊具のそばには草すべりができる広い土手があって、遊具に飽きた息子たちは車に積んでいた段ボールを持ち出して土手を登って行きます。 かなり幅広の土手なのに、うちの子たちを含めなぜか同じところばかり滑る子どもたち。うちの子たちは段ボールを敷いてるからそうスピードは出てないんだけど、プラスティック製のそりを持参している子も結構いて、一列に並んではつぎつぎ滑る。 もっと広がって滑ればいいのになぁ、ぶつかりそうで危ないなぁ…と思っていたちょうどそのとき 「どすん」 土手のまんなかあたりで止まってしまった末っ子の背中に後ろからすべってきた子の大きなそりがぶつかりました。 そりに乗っていたのは末っ子と同じ4歳くらいの男の子。 末っ子に近寄る私の横を男の子の名前を呼びながら駆け寄って来た男性。お父さんなんだろうなと思うのだけ

    子どもに「謝りなさい!」と言っていませんか? - スズコ、考える。
    bumble_crawl
    bumble_crawl 2014/09/17
    何が悪かったかを共有した上で謝らせるのはよい、不可抗力の部分で自分が非難されてると勘違いするのが恐い、と思う。お父上の言動は後者になる可能性が…。主のフォロー何気にファインプレーだと思う。