タグ

2009年12月9日のブックマーク (3件)

  • 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた

    森沢洋介さんが提唱した英語学習法です。詳しくは公式サイトか書籍を読んでください。 マップに従って10ヶ月勉強した結果、TOEIC 890点を一発で達成できたので、その過程を出来るだけ詳細にまとめました。 なお、マップを理解していることを前提とし、それぞれのトレーニングのやり方は説明していません。 あなたが英語をモノにしたいと考えているのであれば、マップを一読することを激しくおすすめします。 TOP 2009年1月 TOEIC 300点前後(推定) ※数年前に大学の授業でやった模試がそれくらい 学生時代から英語は苦手で嫌い。推薦だったので学校の勉強はそれなりにやったが、受験英語はやったことがない。 発音記号がひとつも読めない。中学レベルの文法と単語はなんとか覚えているが、完了形と関係代名詞はあやふや。 2009年10月 TOEIC 890点 L460 R430 ※スコアシート マップに実現で

    英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
  • 懐かしい写真が撮れる! 世界最小クラスのデジタルカメラ『EXEMODE SQ28m』発売へ|ガジェット通信 GetNews

    エグゼモードは、カメラピープルが企画したキーチェーン型デジタルカメラ『EXEMODE SQ28m』を開発。12月12日より『DELFONICS SHIBUYA』『SEANT』の店頭で先行販売の後、全国でも順次発売します。指先でつまめるコンパクトさは世界最小クラスで、まさにアクセサリー感覚で身につけて、気軽に写真やムービーを撮影できるデジタルカメラです。また、撮影できる写真やムービーの仕上がりにもこだわって設計されています。 『EXEMODE SQ 28m』は、あえていまどきの高画質ではなく、やや低画質なセンサーを採用。画素数が少ないメリットを生かして、明るくノイズが少ないやわらかい印象の写りになるように設計しています。写真サイズも、通常の長方形サイズではなく“ましかく風”サイズ(1200×1280ピクセル)。ムービーは、8fpsの動画(1秒間8枚の静止画で構成、通常は1秒間25~30枚程度

    懐かしい写真が撮れる! 世界最小クラスのデジタルカメラ『EXEMODE SQ28m』発売へ|ガジェット通信 GetNews
  • どのタスクも落とさないタスク管理、7つのコツ

    筆者は連載原稿だけで、毎月12ぐらい執筆している。それにイレギュラーの依頼原稿が2~3加わり、ブログ形式の連載もあるので、ほとんど毎日なんらかの原稿を書いていることになる。そんな中で取材に行ったり打ち合わせしたり発表会に出たりカメラ修理したりMIAUの活動をしたりしているわけだから、結構な過密スケジュールとなる。 ただこれぐらいの執筆量は、ライターとしては多いとは言えない。もっと忙しい人は、月に40ぐらい原稿を書くようだ。もっとも筆者の原稿は結構長文が多いので、仕事量としてはあまり変わらないのかもしれない。 筆者の自慢は、絶対に指定の締切日を守ることである。多くのフリーのライターは、出版社勤めなど雑誌編集の経験があるので、いわゆる原稿の締め切り日にはある程度のサバ読みがされていることを知っている。ゲラを印刷所に入れる入稿日から逆算すれば、だいたい何日前が当のデッドラインかが分かるそ

    どのタスクも落とさないタスク管理、7つのコツ