タグ

らき☆すたと海外に関するbunoumのブックマーク (2)

  • こなたのファンサービス映像に外人たちが唖然・騒然 YOUTUBE動画

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/11)よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】 (10/09)「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】 (10/07)トリビアの泉「ドラが持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応 (10/06)愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】 (10/05)「日のミルクは最悪だよ!」外国人牛乳事情 (10/03)ハリウッド映画「ドラゴンボール」初の予告

    bunoum
    bunoum 2007/12/25
    これはやられた
  • 海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 : お茶妖精

    2007年11月28日 海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 ・漫画を翻訳したものを何ページか読んだけど、クスクスともニヤリともできなかった。単に素材が面白くないんだと思う。「セインフィールド」(有名なコメディ番組)でイレインがニューヨーカーにコミックの面白さを説明するが、結局そのコミックは面白くないんだと彼女が気付く。あの話に似ている。アニメ版はコメディとして一級だったのに残念だ。 ・冗談に対する日人とイングリッシュスピーカーとの波長の違いだよ。 ・漫画の4コマは楽しい(amusing)とはいえるけど、笑える(funny)かは別問題だ。個人的には半分クスっと笑った。 ・文化的ユーモアの翻訳がどれほど難しいかを示している。私としては「あずまんが大王」もそれほど愉快ではなかったが、これも文化的なものだろう。ドタバタ喜劇ならそこまで違いが生じない。だからアメリカのアクショ

    海外アニメファンが語る「らき☆すたの面白さがわからない」 : お茶妖精
  • 1