タグ

言葉に関するbunoumのブックマーク (537)

  • 自閉症モードのフチコマちゃん

    2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。 近頃やっと自閉症という言葉が世間にちょくちょく登場し、話

  • ハンロンの剃刀「無能で説明できる現象に悪意を見出すな」 - モジログ

    asahi.com : 勝間和代人生を変える「法則」 問題は悪意よりも無知から生じる――ハンロンの剃刀(2011年2月21日10時28分) http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY201102200201.html <「ハンロンの剃刀(かみそり)」とは、「相手の行為が単なる愚かさで説明できるのであれば、必要以上に悪意を想定しようとしてはいけない」ということを現した定理です>。 <米国の著名なSF作家、ロバート・A・ハインラインが著書『帝国の論理』の中で類似の概念を引用したり、同国のハッカー用語集「ジャーゴンファイル」に採用されたりしたことで一気に広まりました>。 <ハンロンの剃刀を知ると、何か不満が生じたり、トラブルに遭ったりした場合、相手の態度が当に悪意に基づくものなのか、純粋に無知や愚かさに基づくものなのか、一瞬待ってから判断

    bunoum
    bunoum 2011/02/24
    警察や検察に悪意がなくてよかった
  • 強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がないとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    レイモンド・チャンドラーが生み出したハードボイルド小説の私立探偵、フィリップ・マーロウのせりふ。 原文:If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.

    強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がないとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    bunoum
    bunoum 2011/02/17
    「涙の数だけ強くなれるよ」+「人は悲しみが多いほど人には優しく出来るのだから」
  • http://blog.livedoor.jp/tabetabe22/archives/1454047.html

    bunoum
    bunoum 2011/02/17
    「パンツをおろしたらもう一歩そばに」みたいな注意書きを予想した
  • ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net

    2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。ネタとしては面白いのだが、まあなんというか。 コラムによると、島最大の携帯電話ショップで調べたら、韓国のサムスンやLGが強いらしい。で、ノキアや華為技術がこれを追う、と。日のはソニーエリクソン製が1台だけだった由。家電製品も総じて韓国勢が強いようで、要するに日の電気・電子製品はすっかり影が薄くなってしまった、ということのようだ。 考えて見れば、これは他の国でも割と似た状況だから、それほど違和感のある話ではない。というかあらかじめ予想がつく。ところがこの後がどうもあんまりよろしくない。山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、日で「ガラパゴス」がどのような意味で

    ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい - H-Yamaguchi.net
    bunoum
    bunoum 2011/02/17
    そういえばレスボス島の件はどうなったんだろう。http://gigazine.net/news/20080502_lesbos/
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"

    確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0

    小池一夫 on Twitter: "確かに「ツンデレ」は僕が昭和47年頃(約39年前)、「高校生無頼控」の中で使った言葉です。それが今蘇ってくるというのは、面白いねえキャラクターって。(小池一夫) http://bit.ly/hT6XW0"
    bunoum
    bunoum 2011/02/10
    「ツンデレ」後の今ではなんとも思わないけど、ツンツンとかデレデレって昭和の香り高い言葉だもんなあ。
  • 「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?

    中国韓国、日を含む漢字文化圏で四の字を忌み嫌う風習は、欧米では「Tetraphobia(テトラフォビア)」と呼ばれます。「テトラパック」や「テトラポッド」と同じく「4」を意味する「テトラ」と、「アクロフォビア(高所恐怖症)」や「クラストロフォビア(閉所恐怖症)」のように「恐怖症」を意味する「フォビア」を組み合わせて「4恐怖症」としているわけです。 一方、ビルに13階がない、ホテルの部屋番号が「1665号室」から「1667号室」へ飛んでいるなど、西洋でよく避けられる数字には「13」や「666」が挙げられます。「13」への恐怖は「Triskaidekaphobia(トリスカイデカフォビア)」と呼ばれていて、ちょっと長ったらしいですが一度覚えれば一息で言えるレベル。しかし、「666恐怖症」にはさらに早口言葉のようなややこしすぎる名前が付けられているようです。 特定の数を不吉とする「恐怖症」の

    「4」を怖がるのは「テトラフォビア」「13」を避けるのは「トリスカイデカフォビア」、では「666恐怖症」は?
  • 明治の「八百長」は「意図的引き分け」だった。板垣退助も激怒した八百長相撲[絵文録ことのは]2011/02/08

    大相撲の八百長問題が発展してついに春場所は中止と決まった。角界が自力で八百長を防げないというのなら、「国技」などと称するのをやめてプロレスのような見世物と割り切ればいいとも思う。プロレスがどこまで気か、などと「ハッスル」の試合で言う人間がいないように、スポーツではなく興業だと思えば別にどうでもよい話だ。ただ、そのためには「特例民法法人」格と「国技」の肩書きを捨てるべきである。 大相撲は国技館を出て回向院に戻ればいいんじゃないか。そもそも相撲が「国技」とされたのは、明治四十二年(1909年)に常設館が建設されて「国技館」と名付けられてからわずか百年ほどのことでしかない。相撲そのものの歴史は古くても、国技としての歴史は浅いのだから、一度返上してやり直すのもいいのではないか。 ところで、事物起源探求家としてはそういう話よりも「そもそも八百長という言葉の由来は?」「明治時代にはどのように使われて

    bunoum
    bunoum 2011/02/08
    板垣死すとも八百長死せず
  • 恵方巻 - 閾ペディアことのは

    恵方巻/恵方巻き(えほうまき)は、「節分の日にその年の恵方の方向を向き、無言でまるかぶりして一気にべる太巻き寿司」のこと、あるいはその風習を指す。もともとは「節分の巻き寿司」「幸運巻き寿司」であったが、セブンイレブンが名付けた「恵方巻」という名称が普及しており、「丸かぶり寿司」などとも呼ばれる。 なお、最新のコンビニ8社における恵方巻状況の定点観測は下記を参照のこと。 恵方巻商戦2012コンビニ8社全比較分析(附:コンビニ売上高グラフ)[絵文録ことのは]2012/01/26 恵方巻コンビニ商戦2013(由来・起源/コンビニ8社売上高一覧)[絵文録ことのは]2013/01/26 概要 恵方巻きは「切らずに、一気に、黙って、恵方を向いてべる」のがルールであり、少々滑稽な雰囲気を醸し出すのが大阪発祥らしさを示している。なお、一気にべるというのは、かぶりついたら最後までくわえたままべきると

  • いまいち萌えない娘

    いまいち萌えない娘とは、2011年1月、神戸新聞社がサブカル部門のアルバイト求人に用いたキャラクター。 概要神戸新聞社がほぼ下の絵の通りの求人広告を出した。 もちろん、いまいちいけていない娘とは、右でぺたん座りをしているあの娘のことを指す。 ツインテール、セーラー服(っぽい服)、ニーソ、だぶだぶの袖というそれなりの要素は詰め込まれているにもかかわらず、「どういうわけか萌えない」との評判が広まっている。 元々は「普通にそれっぽい萌え娘のイラストをつけた無難な広告」を出すつもりで、試しに編集部でイラストを描ける人にそれっぽいの描いてくれと頼んだら、その人がそういう系統の絵柄に通じていなかったため、萌え要素と言われるものだけを義務的に組み合わせて描いたらしい。すると、素人目に見ても「なんか微妙に違う」ようなのができあがったということ。 しかし、なぜ萌えないのかということを誰も論理的に説明できなか

    いまいち萌えない娘
    bunoum
    bunoum 2011/02/02
    「なお、「いまいち萌えていない」は原文ママ。「萌え」の微妙に間違った使い方が、絵の残念さに拍車をかけている。その後、各所にて問答無用で「萌えない」に修正される事態に発展した。」
  • 転売屋 - Wikipedia

    この項目では、買い占め・価格吊り上げ行為としての転売について説明しています。職業のバイヤーについては「バイヤー」をご覧ください。 ウィキペディアは百科事典であり、以下の記述は転売屋になることおよび高額転売を奨励しておりません。行為によっては法律に触れる恐れもあるため、決して安易に真似をしなでください。 転売(てんばい)とは、買い取った物をさらに他に売り渡すこと[1]。ネットスラングとしては転売を職業とする者を転売屋(てんばいや)、不当に多数の商品を買い占め、価格を吊り上げることに対する批難の意味で「転売師」・「転売厨」・「転売ヤー[2]」(てんばいし、てんばいちゅう、てんばいやー、英: reseller)とも呼ぶ。転売行為そのものの内容についてもここで扱う。 概要[編集] 主に数量が限定されるなどの理由で入手が困難であり、希少価値が高い商品を転売目的で購入(個人ないしアルバイト等で雇われた

    bunoum
    bunoum 2011/01/23
    他言語版がない
  • アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks

    昨夜は、たまたま入手したハーヴァード大学燕京研究所の出版物の著者の一人である日系人について調べていたが、恐ろしいことにネットだけで遺族の住所や電話番号までわかってしまった。人は一応ハーヴァードやエールで教育を受けておりワシントンDCの American University の教授ではあったが(1912年生−1978年没)、著書は、その共著であるものと、単著は学位論文しかない。研究者というよりは、単なる大学教授であるから、普通にはヒットしないのだが、アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできたのだ。(そこから情報を繋いだ。) そのとき思い出したことを書く。東欧から来た人たちは、19世紀から第二次世界大戦後も、多くが自分の名前のローマ字表記で悩み、面倒なので、西欧の該当する名前とか、西欧風の名前に変えてしまった者も多い。前者はヴァッセルマンがウォーターマンなどで、後者

    アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks
    bunoum
    bunoum 2011/01/22
    そしてkaelemakule男爵が生まれた
  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

    bunoum
    bunoum 2011/01/22
    〈関連〉アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある)http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/DrMarks/20110122/p1
  • すくいぬ 現実の女の子は「はわわ」とか「ふぇっ」とか言わない

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:18:42.10 ID:xyrYrpks0 せめて「行くわよ」とか「早くしなさいよね」くらい言ってほしい 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:19:41.22 ID:NwHkQdIOP それは2次元だからこそ萌える これが3次元に出てきたら殺意が沸く 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:20:42.01 ID:iK6oJAR40 たまにいる三次ボクっ娘 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投

    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    リアル爺さんも「ワシは~なんじゃ」とか言わないし。ぎゃふん。
  • 言葉のアウトソーシング、ティッシュペーパーの中のもの - 関内関外日記

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 20年来のパートナーとの別れ 俺もATOKの愛用者だ。 墓場まで持っていく俺の脳の延長だな。あなた、ことえりでは喋れない。 ATOK御陀佛 - 関内関外日記(跡地) とまで書いた。書いたが、今現在そうかというと、そうでもない。iPhoneの変換、Google語の変換、ことえりほど馬鹿ではない。さらにいえば、最近のことえりがどうなのかも知らない。案外使えるのかもしれない。流れる水は同じ水に非ず。 それはそうと、「差別語」や「不快語」について。この増田氏は長い間気づかなかったということだが、俺はといえば使い始めてすぐに気づいた。どんなものを打ち込んでいたという

  • 20年来のパートナーとの別れ

    先ほど、ATOK月額版を解約し、家中のすべてのPCからアンインストールした。 機能や価格に不満があったわけではない。 「ATOKの変換辞書の語彙には、いわゆる不快語・表現などに関する語彙が収録されていない」という事実を知ったためだ。 WikipediaATOKの項(http://ja.wikipedia.org/wiki/ATOK)にあるように、小人(こびと)や陰唇(いんしん)、あるいは思いつく限り の差別表現を変換してみればその事実はすぐに確認できると思う。(「陰唇」が不快語・表現にあたるのかは大いに疑問だが) 私はこれまで随分と長い期間ATOKを利用してきたが、変換過程にそのような規制がかけられている、ということには全く気づかなかった。 つまり、私はそのような規制からなんの実害も受けていない、少なくとも意識するレベルではなかった、ということだ。 ではなぜ、ATOKを解約する必要があっ

    20年来のパートナーとの別れ
    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    自分の考え・言葉が出てくる最初のところであるIMEじゃなくて、もっと先の部分で「この表現はいかがなものか」と指摘される分にはいいんだけどね。自主規制されるには「近すぎる」感じ。
  • 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」――こんな問題付きの、神戸新聞社のアルバイト募集告知が、ネットで注目を浴びている。 「右のキャラクター」は、全身青ずくめのツインテールの女の子。初音ミクに似ているが、確かにいまいち萌えない。なぜ萌えないのか問われると……記者も考え込んでしまった。 これは、アニメ、サブカルや萌え関連ニュースのリポーター、Web制作者のアルバイトを募集する書類(PDF)に書かれた問題だ。「すらすら答えが分かった方は、趣味で培った知識や経験を神戸新聞社で活用するチャンス」という。 兵庫県の緊急雇用創出事業に基づく募集で、失業中の人のみ応募が可能。「オタ知識豊富で、ネットに顔出しOKな方歓迎」だ。応募(履歴書を郵送または持参)締め切りは1月14日(必着)のためこれから応募しても間に合わなそうだが、応募者が考えた「いまいち萌えない理由」の

    「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
    bunoum
    bunoum 2011/01/14
    「右のキャラがいまいち萌えない」はOKだけど「右のキャラがいまいち萌えていない」という表現はなんかおかしい気がする。
  • 「読めてしまう」文章ネタの起源と歴史[絵文録ことのは]2009/05/10

    ひらがなばかりで書かれた文章なのだが、文字の順序がでたらめになっていても読めてしまうという現象が話題を呼んでいる。 ねとらぼ:確かに"読めてしまう"コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News 「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなブックマークニュース このブログでは2003年9月にこの話題を扱っていた。 語中がデタラメでも英文は読める [絵文録ことのは.]2003/09/20 語中がデタラメでも英文は読める-2-GUITCHUSからの手紙 [絵文録ことのは.]2003/09/23 「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは都市伝説である。また、「語の中の文字の順序を変えても読める」というのは言語学において実証された科学的発言ではないことに注意(それっぽい実例は作れるが、それが成立する条件やメカニズムについては論証されて

    bunoum
    bunoum 2011/01/08
    「「英国ケンブリッジ大学の研究結果」というのは都市伝説である。また、「語の中の文字の順序を変えても読める」というのは言語学において実証された科学的発言ではないことに注意」
  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな