タグ

考察と虚構に関するbunoumのブックマーク (3)

  • これからのエルシャダイの話をしよう - 最終防衛ライン3

    いきなさいあなた達、ニコニコのMADをミルノデス 日々是遊戯:「エルシャダイ」が「ニコニコ動画」で大ブレイク中! 神は言っている、もっと評価されるべきだと…… 神は言っている、この動画を紹介せよと ニコニコ動画において、エルシャダイのMADが急激に増えています。発売前に大ブレイクしているが大丈夫か。大丈夫だ問題ない。 素材は、【PS3/Xbox360】 El Shaddai -エルシャダイ- E3 2010 ルシフェルver だけと非常に少ないのですが、既に数多くのMADがあがっており、[9/18-9/24] 週刊エルシャダイランキング と既にランキングが出来ている始末。この中で特に面白いなと思ったのは、そんな車両接近通報装置で大丈夫か?。また、ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないエルシャダイ なども少ない素材でよくもたせるモノデス。ニコニコ動画でエルシャダイで検索すればいくらでも

    これからのエルシャダイの話をしよう - 最終防衛ライン3
  • 虚構とはなにか - あなたのkugyoを埋葬する

    このまえやった勉強会のレジュメの一部を公開します。リアルとかリアリティとかリアルリアリティとか言ってるひとたちの参考になるといいです。リアリズムって言ってるひとたちの参考にはならんでしょうな、このレベルでは。 (前略) ところで、ここでいう虚構とはいったい、なんであろうか。 共通点として、「対応する対象が、この現実世界に存在しない」という点を捉えたとしても、虚構という語の使われかたはなおいくつかの種類に分けることができる。ということは、それらの分類のうちどの「虚構」について議論しているのかを明確にしなくては、そもそも議論が成り立たない、ということだ。 今回はさしあたり、「虚構」を以下の3種に分類してみよう。すなわち、「暴ける虚構」「浸れる虚構」「使える虚構」の3種である。 第1に「暴ける虚構」について。「世界経済共同体党の虚構を暴く」のように、うそ・いつわりといういみで使われる場合である。

    虚構とはなにか - あなたのkugyoを埋葬する
  • 『惑星のさみだれ』と『ぼくらの』について - 月曜日発日曜日往き

    惑星のさみだれ 5 (5) (ヤングキングコミックス)作者: 水上悟志出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2008/05/26メディア: コミック月刊 IKKI (イッキ) 2008年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/05/24メディア: 雑誌最近真面目に読んでなかった『ぼくらの』ですが、今月号のIKKIを読んでいたら、余りにも、これから起こるであろう『惑星のさみだれ』展開を予言していたので、色々と考えてしまった。そもそも最初から構造的には似た話ではあった。・ゲーム自体が繰り返していて、プレイヤーは毎回違う。・負けたら地球が(その世界が)終る。・勝っても死が伴う。『ぼくらの』はプレイヤーは死から免れないし、『惑星のさみだれ』もさみだれは余命幾ばくかだし、他のメンバーも死ぬことが前提のような契約(報酬)がある。・親や親族とのこじれ。『ぼくらの』では真の主人

  • 1