タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (109)

  • プライベートモードで勝手に閲覧許可IDになっていることについての不愉快さ加減について - novtan別館

    ここであがいさんはわからないって言っているけど、もしそこで明示している理由を知ることがなかったら、不愉快に思う気持ちはわからないでもない。僕は不愉快ではないから全く的外れかも知れないけれどもね。 僕が思うに、まず、許可IDとしてなぜ選ばれたかわからないのがなんとなく気持ち悪いとか、どこかのブクマコメントなどをみて何かの基準によって選択された感とか、そういう正体不明のものがあるからじゃないかなあ。通常、「許可ID」ってのはある判断基準において、それこそブログ主との関係(どんなに薄くても)があることが大前提で設定されるように見えるものだから、そこに自分が入っている、と言うのは一体自分とどういう関係があるのかわからず、それがネガティブなものかポジティブなものかどうかわからない、という気持ち悪さが不愉快という気持ちに繋がるんだと思う。「どこから抜いた?」っていう問いも、その関係性を問いただすものだ

    プライベートモードで勝手に閲覧許可IDになっていることについての不愉快さ加減について - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2007/06/25
    不可解ということか
  • 対価のさき - novtan別館

    半年くらい前に、こんな話を書きました。 ぼくらは、いったい、何にお金を払っているのだろう。 - novtan別館 長いわりにあまり内容がない気がします。今度は視点を変えて、著作権全般について、ちょっと簡単に思考実験的に。 僕らは果たして中身にお金を払っているのか コンテンツを再生するための機器のことをハードウェアと言います。ハードウェアは形があるもので、物への対価を払っている感はかなりあると思います。払ったお金で物を所有する。実にシンプルですね*1。 一方で、ソフトウェアとはなんでしょう。ハードが交換不能なものである一方で交換可能なものがソフト、そして、コンテンツの中身が入っています。さて、ここで僕らがソフトウェアに払っているお金は、当は何にお金を払っているのか。ソフトウェアも、少なくともつい最近までは、何がしかの物体に納められていました。CDとかビデオテープとかですね。しかし、僕らがお

    対価のさき - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2007/06/14
    「つまり、コンテンツ会社が儲かる仕組み、ではなくて、消費者が買いたくなる仕組み、そしてその仕組みが結果として利益に繋がること、が大切なわけです。」
  • ネット赤潮 - novtan別館

    なんか微妙に受けているようなのでまとめてみよう。 ネットイナゴ ほぼ自然災害 どこからともなく現れて、努力の結晶をい尽くして去っていく 当に災難。原因は人にはない。単に面白いとかで荒らされる。保険は利かない い尽くされ、対象は閉鎖するか移転する 遠因はあるかも(つるんでいる対象とか) 当にイナゴである場合は少ない(というか多分ほとんどない) ネット赤潮 少なからず人に原因がある 上流から富裕な栄養(ツッコミどころとか犯罪告白とか)を含む排水を流したり 養殖するのにえさをあげすぎ(釣堀じゃないんだから…)たり 欲張ってなんでも(専門外を専門家として語るとか)やろうとしたり 発生したら、呼吸困難になって過去も含めたエントリが浮く 隣近所を巻き込む 上手く対処すれば引く。間違えると断続的に発生する 損害が大きすぎると廃業の憂き目も 大抵のネットイナゴと言われる事例はこれ 栄養価の高い

    ネット赤潮 - novtan別館
  • ジャーナリズムなんて幻想なのか - novtan別館

    馬鹿は死ねと言いたい。 高木浩光@自宅の日記 - キンタマウイルス頒布にマスコミ関係者が関与している可能性 内容もなにもすっ飛ばして何よりもこの一言を紹介したのは、全くもって同感だからだ。批判されている内容とシステムと法律の話についてはリンク先を読んでいただきたい。 ターゲットはこいつ しかし私自身の印象は、怯えや焦りとは相当に隔たっていた。そうか、ウィニーはもはやジャーナリズムになったのだな――。そんなことを私は考えていたのだった。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070522/125376/ 一体全体、ジャーナリズムってのはどういう言葉なのか。Wikipediaを見たところで言葉の定義について腑に落ちる説明がされているわけではないが、全世界で起こったすべてのことをありのままに伝えるというものではなかろう。事実の記録が当に必要

    ジャーナリズムなんて幻想なのか - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2007/06/02
    「問題になっているのは「流出するような管理体制になっていた」とかそういう話であって、大抵の場合、流出した内容そのものが評価されているわけではない」
  • はてブをすることされること - novtan別館

    とにかく書くことを目的として書いていると、当に書きたいこと以外でも色々時事ネタとかを書いてみるわけです。最近は「これを書きたい」って思うことと使える時間がかみ合ってないのでなかなか書きたいものが書けないですね。 それはさておき。 なんかこう定期的にはてブのコメントがネガティブコメントでどうとかいう話題が出てきますよね。人格否定とか。確かにコメントとしてどうかと思うものもたくさんありますが、そもそも、そんなコメントで否定されたと考える人は、もし人格の全てを文章で表現しうるあるいは常に表現していると考えているのであれば、作家にでもなった方がよい。それはものすごい文章力と構成力が無いと実現できないもの。そうでないのであれば、相手が否定しているのは「その文章から伺えるだけの」人格の否定にしか過ぎず、僕はそれは場合によっては否定されても仕方が無いものだと思う。 僕が自分のエントリにネガティブコメン

    はてブをすることされること - novtan別館
  • 自己責任という言葉 - novtan別館

    自己責任なんていうけれど、その責任はどう取れると言うものなのだろうか。責任と言うのは何か起こったときに取るものであって、物事を判断する際に「自己責任で」というとことはじゃあ一体何を表しているのか。その言葉を発したときに、果たして問題が起きたときの責任を全てその個人に帰することが果たして可能なのであろうか。 大抵の場合、この言葉はネガティブな行動に対して放たれる。それを行ったときに不利益が生じる可能性が少なからずあり、社会としては決しておすすめできないし、できれば止めて欲しいけどもしやるんであればそこで起こったことは全て個人に責任があります、というニュアンスだと思う。ところが、最近いろいろなところで耳にする自己責任というのはもっとレベルの低い判断にまで及んでいる。 つまり、来自己責任とは社会と相容れない無謀な、あるいは英雄的な行為に対して発生するものだろう。どんなに人が自己責任と言っても

    自己責任という言葉 - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2007/04/05
    at your own risk.120%のベストを尽くしても賠償責任が求められるような無限の責任を押し付けられる状況が発生して、じゃあ自己責任でということが生まれたのではないか。
  • 「興味深い」と「上から目線」 - novtan別館

    先のエントリのコメント欄より # otsune 『「興味深い=上から目線」というのが当然だと考える人が不思議です。』 (2007/03/25 15:44) # NOV1975 『横から目線とか言えばいいのかなあ。いずれにしても観察者の目だから嫌がられるのはわからなくもありません。』 (2007/03/25 18:16) # otsune 『「わからなくもありません」という人は結構居るのですが、論理的にそれを分析して説明してくれる人が居ないので良く理解出来なくて歯がゆい思いをしています。 「理屈じゃないんだよ」「当然じゃないか」という説明に成っていないことを言う人は居るのですが、そこからさらに踏み込んで「なぜそう思ったのか」「そしてそれを”当然”という強い表現で書いても構わないと思ったのか」までの解説が無い。』 (2007/03/26 03:19) 自意識過剰をトリガーにした批判(勘違い)に

    「興味深い」と「上から目線」 - novtan別館
  • 興味深い - novtan別館

    とコメントしようとしてふと思った。これ揉め事の発端じゃないかと、んで止めた。 コメントなんて上から目線でしてナンボだと思っていたりはするのですが。

    興味深い - novtan別館
  • どっちが原告どっちが被告 - novtan別館

    大半の人が誤解しているような気がした。asahi.comの記事ちゃんと書いてないんだもん。で気になったので調べてみた。 http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200612280266.html アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する戦艦や人物に似たキャラクターを配したパチンコなどの映像が著作権を侵害しているかどうかが争われた訴訟で、東京地裁は27日、販売差し止めなどを求めた映像制作会社側の訴えを退け、遊技具メーカー側の勝訴判決を言い渡した。清水節裁判長は「宇宙空間を背景に先端部の発射口から光線を発する飛行物体を描いた映像などは、特に目新しい表現ということはできない」と述べた。 って書いてあると松せんせーまた訴えて負けたのカワイソスに見えなくもないですが、せんせーは被告です。今回。大ヤマトってヤマトのキャラを使ったパチンコオリジナルな機種名か

    どっちが原告どっちが被告 - novtan別館