2022年1月17日のブックマーク (6件)

  • 設立2年目からずっと粉飾決算のEduLab(エデュラボ)、違約金4800万円と東証1部から東証マザーズへの降格で許される : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    設立2年目からずっと粉飾決算のEduLab(エデュラボ)、違約金4800万円と東証1部から東証マザーズへの降格で許される : 市況かぶ全力2階建
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    こんなクソみたいな証券取引所が1強状態の国って…政府はエリサー叩くよりもこういうところでちゃんと仕事した方がいいんじゃないですかね?
  • クレジットカードを整理して最適解を見つけたい - 本しゃぶり

    手元にカードが何枚もある。 どれをどう使うのが最もお得なのか。 自分にとっての最適解を探してみた。 【目次】 どの手札を切るべきか カード一覧 カードの最適化 基楽天カード→au PAY→Revolutで1.5% コンビニ:三井住友カード (NL) をApple PayからVisaタッチで5% 楽天:引落口座を楽天銀行にした楽天カードを5と0のつく日にエントリーで5% AmazonAmazon Mastercardゴールドで2.5% 積立投資楽天カードと三井住友カード (NL) で1%と0.5% 光熱費・通信費:楽天カードで1% 終わりに この記事の反応をもとに続きを書いた どの手札を切るべきか 気がついたらクレカが増えている。プリペイドカードやデビットカードも含めたら、ターン終了時に捨てないといけないレベル*1に。 俺の手札 目的やサービスによって使い分けているとはいえ、こんなに

    クレジットカードを整理して最適解を見つけたい - 本しゃぶり
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    んでまた1年後くらいには全然違うのが最適になってるんだよな
  • スタバのドライブスルーで身に覚えのない「高額料金」を請求された“理由”、納得できる?できない? - フロントロウ | グローカルなメディア

    スターバックスのドライブスルーを利用した客が身に覚えのない「高額料金」を請求されたワケとは一体。(フロントロウ編集部) スタバのドライブスルーで行われていた“恩送り”に大迷惑 アメリカのスターバックスで、ドライブスルーを利用した男性が身に覚えのない「高額料金」を請求されるという出来事があった。男性が注文した商品の合計金額は実際には6ドル(約660円)だったのに、請求されたのは46ドル(約5,000円)だった。真っ先に疑うのは人的ミスだが、間違いではないという。では、一体何がどうしてこうなったのか? 欧米には、誰かから親切にしてもらったときにその人に恩返しするのではなく、別の人に恩を送ることで親切のバトンを渡す「ペイ・イット・フォワード(Pay It Forward)」という取り組みがあり、この男性がスターバックスを訪れたとき、まさにそれが行われていた。男性によると、彼の分の支払いは前の車の

    スタバのドライブスルーで身に覚えのない「高額料金」を請求された“理由”、納得できる?できない? - フロントロウ | グローカルなメディア
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    前の人よりたくさん買う方が得になる気がするから店は嬉しいだろうな。客としては意味わからんしまったく参加したいと思わんけど。
  • 大化け期待! 成長株投資~米国株~

    編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聞けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、「ミニLED」搭載テレビについてピックアップ。有機EL搭載テレビと比較し、その実力を探ります。後半は「大化け期待! 成長株投資~米国株~」をお送りします。米国株式市場は右肩上がりで株価が上昇しており、今後も安定的な成長が見込めます。資産を増やす確率を上げたい場合、米国株が強力な援軍となります。そこで今回は米国株取引の方法とメリット・デメリット、ネクストGAFAM銘柄について紹介します。解説は、日経トレンディの澤原昇編集長。

    大化け期待! 成長株投資~米国株~
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    あちこちで盛り上がってきてるので満を持してうちも米国株特集!とのこと。
  • “ととのう”ブームに医師が警告「超高温サウナと超低温水風呂の切り替えは危険」 | 週刊女性PRIME

    正式なフィンランド式には水風呂はない 近年、よく耳にするようになった言葉“ととのう”。ここ数年大ブームとなっているサウナ用語だ。《サウナ→水風呂→外気浴》を最低3セット行うことにより、もたらされる“ととのう”とは、人によって感じ方はさまざま。 “カラダはフワフワしてるんだけど、気分や頭はシャッキリ”“カラダが軽くフワフワになって多幸感がある”などとサウナー(サウナ愛好家)は言う。都内在住のサウナーは、 「ブームでサウナは先鋭化しています。通常、サウナは90度〜100度くらいが一般的でしたが、今は120度も珍しくなく、中には150度のサウナも。水風呂はマイナス温度のところはざら。入ってて死ぬんじゃないかなって思うこともあります(笑)」 120度オーバーの超高温サウナに入り、マイナスの水風呂に飛び込む。その温度差たるや。医師に“ととのう”について話を聞いた。 「サウナそのものに対しては昔から研

    “ととのう”ブームに医師が警告「超高温サウナと超低温水風呂の切り替えは危険」 | 週刊女性PRIME
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    サウナも水風呂もそこまで好きじゃなかったんだけど、特に最近のスタイルのは別にやらなくて良さそうね…。
  • 「のどの痛みが多い」「嗅覚・味覚の異常は少ない」 新型コロナ オミクロン株の症状の特徴は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年1月現在、全国で第6波を迎えており、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加しています。 オミクロン株による感染ではこれまでとどういった違いがあるのでしょうか。 新型コロナの典型的な症状、持続期間、重症化のリスクなどについて現時点での知見をまとめました。 オミクロン株の感染から発症までの期間は?従来の新型コロナウイルス、オミクロン株、インフルエンザの潜伏期の違い(筆者作成) 新型コロナでは感染してから発症するまでの期間(潜伏期)は約5日とされていました。 これはインフルエンザの約2日と比較して長い潜伏期になります。 しかし、オミクロン株ではこの潜伏期が従来の新型コロナウイルスよりも短くなっているようです。 アメリカのネブラスカ州、そしてノルウェーからの報告では、オミクロン株による感染者に接触し後に発症した人の潜伏期は約3日でした。また韓国からも平均潜伏期間は3.6日であったと報

    「のどの痛みが多い」「嗅覚・味覚の異常は少ない」 新型コロナ オミクロン株の症状の特徴は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    burabura117
    burabura117 2022/01/17
    潜伏期間中に感染させまくる以上、弱毒化は期待しづらいと思っていたけど…こんな変異が優勢になるんだなぁ。