2022年4月25日のブックマーク (5件)

  • エクシア合同会社、一連の疑惑に24時間で消えるインスタグラムのストーリーで怒りの反論 : 市況かぶ全力2階建

    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

    エクシア合同会社、一連の疑惑に24時間で消えるインスタグラムのストーリーで怒りの反論 : 市況かぶ全力2階建
    burabura117
    burabura117 2022/04/25
    中学生のイキり仕草みたいで笑う これに数千万預けた人とかいったいどんな気持ちなんだろう
  • ジャンプの呪い…?なろう作者はなぜ物語が失速した事例の多いチートもの「学園編」と「闘技大会編」を書いてしまうのか

    ダイスケ@「庭に穴ができた」漫画小説発売中!金賞受賞!異世界コンサル(株)漫画発売中 @boukenshaparty1 なろう作者はなぜ物語が失速すると多くの事例から証明されているチートもの「学園編」と「闘技大会編」を書いてしまうのか。その謎を解明するため、筆者はAmazonの奥地へと向かった… 2022-04-22 19:20:32 ダイスケ@「庭に穴ができた」漫画小説発売中!金賞受賞!異世界コンサル(株)漫画発売中 @boukenshaparty1 「チート凄いのに今さら学校行って何すんの?」 「大会やったってどうせ主人公勝つんでしょ?」 この2大問題に回答が出せないのなら避けた方が良い展開に思えますね… 2022-04-22 19:30:25

    ジャンプの呪い…?なろう作者はなぜ物語が失速した事例の多いチートもの「学園編」と「闘技大会編」を書いてしまうのか
    burabura117
    burabura117 2022/04/25
    転スラに大会編…そんなのありましたっけ…
  • 年金給付額の下落が止まらない…40代が悲惨な老後を避けるための「3つの大原則」 小泉内閣が導入した年金カットの仕組み「マクロ経済スライド」

    では、公的年金に10年以上加入している人は、必ず年金をもらえると政府が約束しています。こうして、すでに加入者のみなさんに支払いを約束しているお金(年金受給権が発生しているもの)は、現在1000兆円を超えています。 年金では、そのための積み立てもしていますが、その将来の支払いのために積み立てているお金は、なんと約200兆円しかないのです。 約1000兆円から約200兆円を引くと、約800兆円。こんなに支払うお金が不足していては、誰もがこのままでは「公的年金は、破綻する」と思うのは当然でしょう。 ただ、結論から言えば、日の国が「財政破綻」しない限り、公的年金も破綻しません。その理由を、お話ししましょう。 国民に年金の受給権があってもツケとして先送りできる 今の日の年金は、「年金を払います」という約束をしている額は、既に積み立てをしている額に比べて極端に少ない状況にあります。 これは、過

    年金給付額の下落が止まらない…40代が悲惨な老後を避けるための「3つの大原則」 小泉内閣が導入した年金カットの仕組み「マクロ経済スライド」
    burabura117
    burabura117 2022/04/25
    政府の所得代替率見込みを信用しすぎなのでは。私個人は所得代替率が4割を切るくらいを想定していて、具体的な支給額は今現在の予定支給額(所得代替率6割強)の6割で計算してる。
  • 今、スマートフォンのストレージが64GBでは厳しいと思う理由

    でも5Gのサービスが始まってから2年が経過した。高速かつ大容量の通信インフラ下での利用を前提としたリッチコンテンツが登場し始める中、ストレージ容量不足という声を多く聞く。お使いのスマートフォンの体容量について、再考してみる時期が来たといえる。 スマートフォンのストレージ容量はどう変わっていったのか まず、日におけるスマートフォンの平均利用年数は内閣府の消費動向調査などのデータより、全世代で平均4年前後という数字が出ている。 かつては2年縛りなどの制約で、利用期間は2~3年というユーザーが多かったのに対し、近年では各種規制による市場の変化、端末の価格上昇や長期サポート化もあって利用年数は長くなっている。 この数字をもとに5年前に発売された機種と、2021年度発売された機種のストレージ容量を比較してみよう。 グラフは2017年度と2021年度にNTTドコモにて発売されたスマートフォンの

    今、スマートフォンのストレージが64GBでは厳しいと思う理由
    burabura117
    burabura117 2022/04/25
    ほぼ見た目の違いがわからないのにカメラ画像のサイズが5倍近くに増えてるとか全然嬉しくないな。。
  • 76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする

    「流行はめぐる」とよく言われる。 言われるたびに思っていたが、「めぐる」ことがわかっているなら、最初から昔の流行に従っておけば話が早いのではないか。 昔から流行にはかなりうといタイプだったが、起死回生の必勝法を見つけてしまったかもしれない。 家にあるものを活用しつつ、昔の流行を参考にして、トレンディな存在に生まれ変わろう! 流行がどれくらいのスパンでめぐるのかわからない 昔の流行を知るために、やってきたのがここだ。 東京・神保町の古書街。アパレルショップは見当たらない。 「古ならなんでもそろう」と言われるこの街で、私は昔の流行、いや、最先端のファッショントレンドを仕入れるのだ。 雑誌の古専門店で、女性ファッション誌を3冊ゲットした。 古屋に来てから気付いたが、「流行はめぐる」とは言うものの、実際にどれくらいの頻度でめぐるのかがわからない。しかたないので、とにかく古いファッション誌を買

    76年前のファッション誌をもとに服をコーディネートする
    burabura117
    burabura117 2022/04/25
    戦後でもしばらくは服、自分で作るのが当たり前だったのか。親世代は確かにそういう雰囲気わりと残ってたな。