タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (4)

  • 理研の新法人指定留保も STAP問題で文科相、「担保は自ら証明していただきたい」 - MSN産経ニュース

    下村博文文部科学相は20日の閣議後の記者会見で、理化学研究所が新設の「特定国立研究開発法人(仮称)」の候補となっていることについて、「推薦できる客観的な担保は理研自らが証明していただきたい」と述べ、指定の留保もあり得るとの考えを示した。 STAP細胞問題で、理研の組織としての対応に問題が指摘されていることが理由。下村文科相は「監督責任を含めてあったのかなかったのかが明らかにならないと(決定に)影響してくる」と述べ、新法人の閣議決定に間に合うように、最終的なSTAP細胞問題の調査報告を出すように求めた。 閣議決定の時期は「めどはないが、遅ければ4月中旬ぐらいになるかもしれない」とした。 特定国立研究開発法人は世界最高水準の研究を目指して作られ、候補として理研と産業技術総合研究所が決まっている。

    burie
    burie 2014/03/20
    4月中旬閣議の特定法人指定に間に合うよう最終報告出せ。理研盤石!?
  • 4震源域が存在? M9級、3500年に7回 北海道から三陸に巨大津波+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災に匹敵するマグニチュード(M)9級の超巨大地震が北海道から三陸沖の太平洋で過去3500年間に7回以上発生、大津波が沿岸を繰り返し襲っていたことが平川一臣北海道大特任教授(自然地理学)の調査で分かった。4つの震源域 北海道根室市-宮城県気仙沼市の400地点以上で確認された津波堆積物の年代比較で、東日大震災を除く7回分の年代が沿岸全域でほぼ一致。調査結果から千島海溝と日海溝沿いに震源域が4つあると推定、7回のうち、約2400年前と約3500年前は複数の震源域が同時に活動した可能性があるとしている。 平川特任教授は「4つの震源域は数百~1000年の異なる間隔で地震を繰り返しており、同時や連続発生もあり得る。沿岸地域は常に4方向からの津波を警戒しておくべきだ」と話しており、各地の防災、避難計画に大きな影響を与えそうだ。 平川特任教授は、堆積物の位置から津波の高さを推定できる海岸沿い

  • 【正論】現代史家・秦郁彦 原発処理、もう米国に頼みたい - MSN産経ニュース

    ≪ノモンハンに似る福島の戦い≫ 1939年に、満州国(現在の中国東北部)・モンゴル国境のノモンハンで、日の関東軍と旧ソ連軍が戦った。双方とも2万余の死傷者を出して停戦になったが、ソ連軍指揮官のジューコフ将軍は敵の日軍について、「下士官兵は優秀、下級将校は普通、上級幹部は愚劣」と評した。 この“3段階評価”は、戦後の日社会にもあてはまりそうだと考えていたが、今回の東日大震災、なかでも福島第1原発事故への対処過程を眺めていて、さらにその思いを強くした。 ノモンハン事件は、山中峯太郎著の標題を借りると、「鉄と肉」との戦いだった。第一線の兵士たちはソ連軍戦車に対し、ガソリンをつめたビール瓶(火炎瓶)の肉薄攻撃で対抗した。昼は40度、夜は氷点下の大草原にスコップで掘った壕に潜み、料も水も弾薬の補給も途切れがちの過酷な環境で全滅するまで戦い抜く。 新聞やテレビなどの報道によると、福島第1原発

    burie
    burie 2011/04/12
    ノモンハンの時と同じという悲しい現実
  • 【放射能漏れ】「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の放射能漏洩事故で、復旧作業員の大量被曝に備えた自家造血幹細胞の事前採取について、内閣府の原子力安全委員会が「不要」と判断していたことが2日、わかった。造血幹細胞は、被曝し、造血機能に障害が起きた際の治療に有効だとして、専門家らが事前採取の必要性を指摘している。安全委は原子力の安全規制を担当し、基準などを首相に助言する役割を担っているが、専門家からは「作業員の生命を軽んじている」との批判が出ている。 産経新聞が入手した安全委の内部文書によると、現時点で事前採取する必要がない理由として(1)作業員にさらなる精神的、身体的負担をかける(2)国際機関での合意がない(3)十分な国民の理解が得られていない-ことを挙げている。 造血幹細胞は血液中の細胞である白血球などの源となる細胞。骨髄などに存在する。全身に被曝した場合、血液の細胞をつくれなくなる障害が起きるが、あらかじめ自身の造

    burie
    burie 2011/04/03
  • 1