タグ

ブックマーク / tabiris.com (2)

  • 「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス

    青春18きっぷ」を使った東京~大阪間の旅行法を、2024年3月ダイヤ改正を反映した最新版で解説します。青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 なお、当記事は初心者向けです。熟練の鉄道ファンには、ご存じのことしか書いてありません。 JR全線乗り放題 「青春18きっぷ」は、JR全線の普通・快速列車が乗り放題のきっぷです。5日分12,050円で販売しており、1日あたり2,410円です。発売期間は春・夏・冬の学休期のみで、春の利用期間は3月1日~4月10日です。 利用期間内なら1日ずつ使えるので、帰省など、滞在期間を挟んだ往復旅行にも威力を発揮します。東京~大阪間の場合、普通・快速列車を使えば1日の行程に収まるので、青春18きっぷ1日分2,410円相当で旅行できます。 「青春18きっぷ」の基ルール ・日全国のJRの普通列車と快速列車(新快速など含む)に乗り放題の切符です。 ・新

    「青春18きっぷ」で東京~大阪を旅行する方法【2024年版】。JR普通・快速で約9時間! | タビリス
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/07/19
    東海道線などの需要の多い区間は18きっぷ期間中は座席の争奪戦がかなり激しくなるので始発駅での待機必須よね。まあ大垣ー米原間なら45分くらいだし妥協しても良いかもだけど、ひどい時はすし詰めになるからなあ。
  • 小樽市長が「バス転換を視野」。函館線・余市~小樽間も存続困難に | タビリス

    北海道新幹線の並行在来線問題で、小樽市長がバス転換を視野に入れる姿勢を表明しました。小樽市として正式に方針を決定すれば、函館線・余市~小樽間の存続が困難になります。 ニセコ、黒松内もバス転換へ 北海道新幹線は、新函館北斗~札幌間で延伸工事が進められています。延伸にあわせて、並行在来線である函館線・函館~小樽間287.8kmがJR北海道から経営分離される予定で、この区間を鉄道として残すか、バス転換をするかが焦点になっています。 このうち、長万部~小樽間について、沿線9市町のうち、仁木町、共和町、倶知安町、長万部町が2021年12月末までにバス転換受け入れを表明。1月に入り、ニセコ町と黒松内町も、住民説明会を経てバス転換支持の方向が固まりました。余市町は鉄道存続を支持しており、方針が明確でないのは小樽市と蘭越町の2市町となっていました。 「山線」全面廃止へ これについて、小樽市の迫俊哉市長は1

    小樽市長が「バス転換を視野」。函館線・余市~小樽間も存続困難に | タビリス
    buriedarmy
    buriedarmy 2022/02/01
    鉄道の維持費は地方自治体が負担するには過大な金額になりがち。本来は国や道などがこういった広域輸送の調整をするべきだが、それが期待できない時点で話は決まっていた。
  • 1