2020年3月7日のブックマーク (4件)

  • 推しのパン屋と会話した

    この土地に住み始めて3年。 推しのパン屋に行くようになってから2年ぐらいかなぁ。 このあいだ、はじめてパン職人と会話した。 そのパン屋に行くのは、近所のパン屋の中で一番リーズナブルで一番美味しいから。 私はパンが好きなので、引っ越して新しい土地に住むたびに、近所のパン屋を回る。 今の土地には三件か四件ぐらい近所のパン屋がある。そのなかで、推しのパン屋が一番美味しい。 不定期に買いに行ってはいるけど特に会話があるわけでもなく、ふらっと行って、パンを買って終わるだけで、今まで何か話したことは一度もなかった。 んだけど、少し前に思い切って話しかけた。お気に入りのパンがめっきり売り場に並ばなくなったからである。 「あの、●●のパンってもう作らないですか?」 会計の途中に尋ねれば、どのパンだったかいまいちわからなかったらしい。 二言三言会話して、私の求めているパンがわかったら、パン屋はさらっと「じゃ

    推しのパン屋と会話した
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/03/07
    パン祭りのあの皿は割れるとえらい目に遭う。破片が薄く細かくなって飛び散る。
  • 女性初の米海軍将官で『COBOL』を開発したエンジニア、グレース・ホッパーのお言葉

    Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu "If it's a good idea…go ahead and do it. It is much easier to apologize than it is to get permission.(良い考えだと思うならさっさとやっちまいな。許可を貰うより後で謝る方が簡単なんだよ) プログラム言語『COBOL』を開発した米国海軍准将グレース•ホッパー、通称Amazing Hopperの言葉。 pic.twitter.com/e63PVPE5HL 2020-03-06 23:03:52

    女性初の米海軍将官で『COBOL』を開発したエンジニア、グレース・ホッパーのお言葉
  • 休校中、担任がアポなし家庭訪問 「生徒を縛る」批判も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染拡大防止のための一斉休校をめぐり、福岡市のある市立中学校が休校中の様子を知るため事前連絡なしに家庭訪問をするというメールを保護者に送った。保護者の一部は「生徒を自宅に縛り付けておく『抜き打ち』だ」と批判。学校側は6日、「個別かつ柔軟に対応したい」とするメールを改めて出した。 【画像】休校の今、皆さんに伝えたいこと イタリアの校長が話題 同校などによると、休校前に返せなかった学年末テストを返却し、生徒の健康状態を知るため、1、2年生を対象に9~13日に家庭訪問をすることを決め、4日に保護者にメールで通知した。その際、「居宅の状況を把握するために、担任から訪問時間の連絡はしない。来学校があっている時間は自宅にいるようにしてください」などと記した。 これに対し、保護者の一部は「塾や保護者の仕事場、親類の家などで過ごすといった各家庭の事情を無視している」として、学校や市教委

    休校中、担任がアポなし家庭訪問 「生徒を縛る」批判も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/03/07
    アポなしって、距離なし系迷惑隣人かよ
  • 「内緒だよ」自室に社員誘うearth社長 資料入手:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「内緒だよ」自室に社員誘うearth社長 資料入手:朝日新聞デジタル
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/03/07
    アメリカ式に、役員は社内恋愛禁止、違反即解任にして、実務側の人材の流出を防ぐほうがいいね。