2020年4月7日のブックマーク (7件)

  • 緊急事態宣言 新型コロナの研究以外は立ち入り制限 東大 | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」を受けて東京大学は新型コロナウイルスについての研究以外では、原則として当分の間、研究室への立ち入りを制限することになりました。 ただし、中止によって大きな損失を被る長期間にわたって継続している実験のほか、進行中の実験を中断するための作業、それに、飼育している生き物の世話や機器の維持のための作業では、研究室の立ち入りを許可するとしています。 一方で在宅で行うことができる研究については制限しないとしています。また、授業や会議はオンラインのみとして、学生の課外活動は全面禁止としたこれまでの制限も継続するとしています。 ※当初、掲載した記事のタイトルと文の一部に、正確さに欠ける表現があったため、掲載し直しました。

    緊急事態宣言 新型コロナの研究以外は立ち入り制限 東大 | NHKニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    様々な例外事項があってよかった。
  • 安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず 2020年04月07日22時15分 安倍晋三首相は7日の記者会見で、緊急事態宣言を発令しても新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられなかった際の自身の責任について、「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではない」と述べ、辞任を否定した。 【コメントライナー】安倍氏と、9年前に危機に直面した「菅首相」との奇妙な共通点 これまでの政府対応に関しては、「他の国々と比べて、感染者も死者の数も桁が違う」と述べ、一定の成果を挙げていると強調した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず:時事ドットコム
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    戦時に準ずる事態においてリーダーが辞任するのは国家にとって悪手である、というのがいちおう歴史の常識だよな。
  • 中国 “6日 新たな死者確認されず”新型コロナウイルス | NHKニュース

    中国の保健当局は、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が6日は確認されなかったと発表しました。保健当局の発表で、新たな死者が確認されなかったのは、ことし1月下旬に全国の統計が出されるにようになってから初めてだとしています。 一方、感染者数については、6日新たに32人の感染が確認され、中国での感染者は合わせて8万1740人になったと発表しました。 新たな感染者はすべて海外から入国した人だということです。 このほか、新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出たものの症状がない「無症状」の感染者については、6日新たに30人確認されたとしています。 保健当局は、「無症状」の感染者について累計の人数を明らかにしていませんが、7日の発表では、合わせて1033人が経過観察の対象となっているとしています。

    中国 “6日 新たな死者確認されず”新型コロナウイルス | NHKニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    終息≒隠蔽フェーズか。
  • 厚労相、休業手当の一律除外否定 緊急事態宣言で、不可抗力が要点 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 加藤勝信厚生労働相は7日の記者会見で、新型コロナウイルス特措法に基づき緊急事態宣言が発令され、特定施設の使用が制限された場合、使用者側の休業手当支払い義務について「一律に、直ちになくなるものではない」と述べた。 加藤氏は支払いの要否について「(原因が)使用者の不可抗力によるものかどうかがポイント」と指摘。「自宅勤務などで労働者を業務させることが可能か、他に就かせる業務があるかも含め総合的な判断が必要」と説明した。 労働基準法は、使用者に責任がある理由で労働者を休ませた場合、その期間中、平均賃金の6割以上の休業手当を支払わなければならないと定めている。

    厚労相、休業手当の一律除外否定 緊急事態宣言で、不可抗力が要点 | 共同通信
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    本来的に在宅勤務可能な職種を、休業とした場合は、手段を尽くさなかった点に過失が認められ、雇用者の不可抗力とは言えないという見解がありうるのか
  • Yahoo!ニュース

    “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白

    Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    ロックダウンは、人類には早すぎたな。
  • 日本の緊急事態宣言 欧米メディア「厳格さない」 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】安倍晋三首相が計画する緊急事態宣言の発令と外出自粛要請の徹底について、欧米メディアの多くは、罰則を科す強制力がないため「他国ほど厳格でない」などと伝えた。一部は「緊急事態宣言の発令が遅すぎる」との見方を示した。海外では罰金や罰則などを科す外出禁止令などを出す例が多い。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「(日では)多くの政府要請に強制力がない」と伝えた。ロイター通

    日本の緊急事態宣言 欧米メディア「厳格さない」 - 日本経済新聞
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    自粛の時点で巣鴨以外はガラガラなんだからいいんだよ。
  • キヤノン 本社と4事業所を休業に 7日~17日 感染防止目的 | NHKニュース

    大手精密機器メーカーのキヤノンは、都内の社と川崎市にある4つの事業所を7日から今月17日までの間、臨時休業にすることを明らかにしました。 これらの事業所はプリンターや医療機器の研究開発などを行っていて、工場は含まれていないということです。 休業の期間は7日から今月17日までの予定で、従業員には休業手当を支払い、取引先への支払い業務など必要な業務を担う従業員はテレワークなどで働くとしています。 これらの拠点では新型コロナウイルスの感染者は出ていませんが、従業員などの健康確保と感染拡大の防止のために休業を決めたということで、ほかの事業所についても政府や自治体の対応を見ながら検討する方針です。

    キヤノン 本社と4事業所を休業に 7日~17日 感染防止目的 | NHKニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/04/07
    公休扱いかな? これ幸いと強制的に有給を消化させる企業が多い中で。