2022年9月16日のブックマーク (12件)

  • 満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】

    PDF編集ツールは、アドビシステムズが開発した文書フォーマットPDF(ポータブルドキュメントフォーマット)を編集できるツールだ。PDF形式ファイルは、テキストファイルやMicrosoft Wordなどの文書ファイルとは異なり、異なる環境においても同じように文書を閲覧したり印刷したりすることを目的としている。そのため、いったん作成されたPDFファイルの再編集はできないことが多い。 PDF編集ツールはPDFファイルのテキストや(画像や図版などの)オブジェクトの編集を可能にするものだ。複数のPDFファイルを1つに結合したり、逆に1つのPDFファイルを複数に分割したりできる。また、不特定多数が閲覧できないようにパスワードロックを設定したり、文書の信頼性確保のための電子署名を追加したりできる。 では、ユーザー満足度の高いPDF編集ツールはいったいどれだろうか? IT製品レビューサイト「ITrevie

    満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    黒塗り処理以外はAcrobatなくて大丈夫だね。逆に、軽くて機能の少ないアプリのほうが使い勝手がいい。
  • 【独自】中1自殺…市教委は“黒塗り”で『生徒が学校に相談した内容』を遺族に開示 | MBSニュース

    大阪府泉南市の中学1年の男子生徒が自殺した問題。市の教育委員会は、男子生徒が学校に相談した内容を全て黒塗りして遺族に開示していたことがわかりました。 今年3月、泉南市の中学1年の男子生徒が自ら命を絶ちました。「いじめを受けたと教師に相談したものの対応してくれない」と母親に漏らしていました。 母親は8月、市の教育委員会に対して、男子生徒と学校のやりとりの記録や相談した内容などが記された文書を開示請求。約140ページにわたる文書が開示されましたが、名前や日付以外は全て黒塗りでした。理由について泉南市教育委員会は「今後立ち上がる予定の第三者委員会の調査に影響を与えるため」としています。 (男子生徒の母親) 「(男子生徒は)ずっと自分で闘ってきて、あの子自身もずっといろんなところに訴えて。彼は失望してこういう形になっていると思うんです」 通っていた中学校では、クラスメイトたちにも男子生徒が亡くなっ

    【独自】中1自殺…市教委は“黒塗り”で『生徒が学校に相談した内容』を遺族に開示 | MBSニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    提訴前照会・証拠収集処分や裁判上の証拠調べ請求されたら嫌でも出すことになる。
  • 「不登校の生徒がこの授業は来た」--教育版「桃太郎電鉄」を教育機関に無償提供

    コナミデジタルエンタテインメントは9月15日、「桃太郎電鉄」をテーマに教育分野で活用する取り組みとして、ブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版Lite ~日っておもしろい!~」(教育版桃鉄)の制作を発表。2023年から学校教育機関へ無償提供を始める。 「桃太郎電鉄」は、1988年の第1作発売以来、30年以上にわたって展開されているボードゲームシリーズ。プレーヤーが鉄道会社の社長となり、日全国を巡って物件を買い集め、資産額日一を目指すという内容となっている。 制作は、このゲーム性が地理や経済に興味を持つきっかけとなったという声が数多くあったことを受けてのもの。学校などの授業で活用できるよう、ウェブブラウザやタブレットなどでプレイが可能なものとなっている。また、多くの教育機関が導入できるよう、無償での提供を予定している。

    「不登校の生徒がこの授業は来た」--教育版「桃太郎電鉄」を教育機関に無償提供
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    "特に、不登校だった生徒の方が、この桃鉄の授業のときは来ていたのが印象的で、ゲームの力を感じる" ゲームだからといって、不登校の生徒が来るわけねーだろ。不登校の原因なめてるだろ。
  • https://twitter.com/ochimegumi/status/1570564599564607488

    https://twitter.com/ochimegumi/status/1570564599564607488
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    普通に親露派のように聞こえる
  • 労働者の賃金「~ペイ払い」に異議あり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、労働政策審議会(労働者側・使用者側の委員や公益委員が労働政策を調査審議する政府の審議会。通称「労政審」)の労働条件部会において「資金移動業者の口座への賃金支払」の是非が議論されています。要は、「PayPay」や「楽天ペイ」、「LINEペイ」、「d払い」などで賃金を支払う(以下、「賃金のペイ払い」と書きます)ことを可能にする、ということです。すでに、あたかも来年度に実現するかのような報道までされています。 朝日新聞「○○ペイ」で給与支払い可能に 残高上限100万円、厚労省方針 しかし、このような先走った報道には根的な疑問があります。 労働条件とペイ払いの関係 賃金の支払いについて定めた労働基準法24条1項は「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。」としています。ここでいう「通貨」とは、貨幣(500円玉等のコイン)と日銀行券(お札)です(通貨の単位及び貨幣の

    労働者の賃金「~ペイ払い」に異議あり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    労働者が支払う家賃に関しては、賃借人はすべての電子的支払手段を受け入れなければならないって、借地借家法改正してくれたらまあええかな。(債権者、家主など金持ちに不利な法改正などできまい。)
  • 半日断食に多くの効用 この方法なら誰でもできる カラダづくり - 日本経済新聞

    このところ注目が高まる半日断。血糖値や血圧を下げるなど多くの効用が確認されている。何日も続ける断と違って、手軽にできて危険も少ない。なぜ断は体に良いのか、実行する際の注意点を知っておこう。半日断に多くの医学的効用体重減少、血糖値や血圧の低下、体内の炎症を抑える、腸内の善玉菌を増やす――。14時間以上ものをべない、いわゆる「半日断」は医学的に多くの効用が確認されている。細胞内で不要

    半日断食に多くの効用 この方法なら誰でもできる カラダづくり - 日本経済新聞
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    朝食えず、昼休憩取れずってパターンだなら、食事に18時間のインターバルがあるから十分断食だよな
  • 【速報】国に賠償命令 茨城の東日本入管収容男性死亡 水戸地裁判決(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    2014年3月に東日入国管理センター(茨城県牛久市)に収容中のカメルーン国籍の男性=当時(43)=が死亡したのは体調不良を訴えたのに放置されたためとして、母親が国と当時のセンター所長に1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、水戸地裁であり、阿部雅彦裁判長は国側の責任を認め、165万円の支払いを命じた。 訴状などによると、男性は13年10月に成田空港で入国拒否され、同年11月にセンターに収容された。糖尿病などを患う中、14年3月に「体調不良で立てない」と訴えたことから、監視カメラのある休養室へ同月27日に移され、施設内で非常勤医師の診察を受けた。翌日以降は医師不在で診察を受けられず、30日に死亡した。 センターは心肺停止状態で見つかるまで外部の医療機関で診察を受けさせず、救急搬送もしなかった。 遺族はセンターの一連の対応が違法だったと主張。国側は医学的な知識に乏しい職員に搬送すべきか

    【速報】国に賠償命令 茨城の東日本入管収容男性死亡 水戸地裁判決(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    抗弁事実ひどすぎてワロタ
  • オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露

    オーディオ機器は音や音楽を出すというシンプルな用途ながら、心配になるような激安で売られているものから目が飛び出るような値段が付いているものまで多種多様です。オーディオ関連企業に数年間勤めた経験があるというインターネットユーザーが、オーディオ機器レビュー向けのフォーラムに、業界についての裏話を投稿し話題になっています。 "Secrets" about the consumer audio business you may find interesting | Audio Science Review (ASR) Forum https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/secrets-about-the-consumer-audio-business-you-may-find-interesting.37344/ kem

    オーディオ業界の中の人が「原価率は30%以下」「自社工場を持つブランドはほとんどない」などの秘密を暴露
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    EMSの時代以前からそうだよな。
  • 14色のペン:手取り9万8000円の不条理 20代非正規図書館員が声上げた理由 | 毎日新聞

    9月も半ば、暑さもやわらぎ秋の気配になってきました。読書の秋、図書館は多くの人にとって身近な存在ではないでしょうか。私は取材の下調べでよく利用しますが、特に入手が難しい古い資料を読めるのは図書館あってこそ、と感じます。今回はそんな「知の拠点」を支える職員の訴えを取り上げます。【デジタル編集部・牧野宏美】 画面の向こうに、少し緊張した様子の、まっすぐな目をした女性が現れた。地方の市立図書館に勤める、滝アサさん(仮名)。1990年代生まれの20代だ。滝さんは8月上旬、ネット上である署名活動を始め、大きな反響を呼んだ。 「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 署名文はこんな書き出しで、雇用が不安定で低賃金の非正規図書館員の待遇改善を求める内容だ。年収150万円程度という自身の待遇や切り詰めた暮らしぶりも明か

    14色のペン:手取り9万8000円の不条理 20代非正規図書館員が声上げた理由 | 毎日新聞
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    米連邦政府は、連邦政府から事業委託を受ける業者に対して、別途、より高い最低賃金を設定している。日本でも、国や自治体が事業委託をする際に、従事者の最低賃金を定めることは可能だろう。
  • 給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK

    今月15日、埼玉県内の小学校で、給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れたとしてこの学校に勤める24歳の教員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。 べる前に異臭に気付いたため児童らはカレーべておらず、健康被害はありませんでした。 逮捕されたのは、埼玉県富士見市にある市立水谷東小学校の教員、半澤彩奈容疑者(24)です。 今月15日午前11時15分ごろから午後0時20分ごろの間に、小学校の廊下に置かれていた配膳前の給カレーが入った缶に塩素系の漂白剤を入れ、全校児童の安否確認を余儀なくさせるなど、学校の業務を妨害したとして威力業務妨害の疑いがもたれています。 児童らはカレーの入った缶を教室の中に運び入れた際に異臭に気付いたため、カレーべず、健康被害もありませんでした。 警察が聞き取りをしたところ、教員が薬局で購入した漂白剤を入れたことを認めたということです。 警察の調べに対し「

    給食のカレーに塩素系漂白剤入れたか 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    故意を立証して、傷害罪の未遂犯で再逮捕するつもりかな
  • 鈴木宗男氏 8000平方キロ領土奪還のウクライナに「自前で戦えないなら平和的解決を模索すべき」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が15日、自身のブログを更新した。 ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから半年以上が経過。ウクライナ軍は9月に入って攻勢に転じ、ゼレンスキー大統領は13日にロシア側から奪還した領土がおよそ8000平方キロに達したとの見方を示している。 このことを受け、ロシア通で知られる鈴木氏は「ウクライナが8000平方の土地を取り戻したと言っても戦況に大きな変化はない。自前で戦えないなら平和的解決を模索すべきである」とし、「77年前、日は一部陸軍の強硬派により『一億総玉砕』『竹槍で米国と戦う』と言い結果はどうなったか。日の二の舞いをウクライナにやらせてはならない」とつづった。

    鈴木宗男氏 8000平方キロ領土奪還のウクライナに「自前で戦えないなら平和的解決を模索すべき」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    WW2の時のソ連の話ですかねえ
  • いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ(関谷秀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クリニックには学校でのいじめにまつわる悩みから心や体の調子が悪くなってしまい、相談に来られる方がいらっしゃいます。その多くはいじめられている当事者の方々です。 どのような事情があるにしろいじめをすることは間違っており、やめなければなりません。一方でいじめを行っている子自身が心の問題を抱えており、相談に来る場合もあるのです。 クリニックを訪れて、いじめをしている自分自身の心の問題に気づいたA子さんのケースを基に、自分と向き合っていじめをやめることについて考えてみたいと思います。 「ふざけていただけです」仲良しグループ内でのいじめ A子さんは女子校の中学2年生です。ある日A子さんと同じ仲良しグループのB子さんの足にあざがあることにB子さんの母親が気づきました。母親が尋ねるとB子さんは「転んだから」とか「寝ている間に自分でやった」などと答えました。しかし母親は不審に思い、父親と相談してB子さんに

    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ(関谷秀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/09/16
    母親をロールモデルとして一生深く影響を受けて、母親のように酒のんでは子供をぶちのめす女にならないとも限らないな。かわいそうに。