ブックマーク / ascii.jp (18)

  • 辞職覚悟の挑戦だった『ガールズバンドクライ』 ヒットへの道筋を平山Pに聞いた (1/5)

    〈前編はこちら〉 「誰も知らないCGアニメ」をいかに見てもらうか? 今の若者のリアルを反映し、少女たちの自活の苦労や怒りの感情も隠さず描いたバンドアニメ『ガールズバンドクライ』。指揮を執ったのはアニメ『ラブライブ!』を立ち上げた平山理志プロデューサーだ。 作は東映アニメーション内でもCG技術の進化を期待されたオリジナルTVシリーズ。「CGで誰も見たことがない映像を作りたい」という目標を持った平山氏だが、「イラストルック+フルコマ」という映像づくりの壁は予想以上に高かった。 ようやく映像の完成が見え始めたが、「お客様の認知がゼロの状態」からスタートするオリジナル作品を、1クール(3ヵ月)で人気作品に育て上げる必要がある。仕掛け、環境、覚悟。どれが欠けても成立しなかったプロジェクトを氏に語っていただいた。 『ガールズバンドクライ』ストーリー 高校2年、学校を中退して単身東京で大学を目指すこと

    辞職覚悟の挑戦だった『ガールズバンドクライ』 ヒットへの道筋を平山Pに聞いた (1/5)
  • アップルM2チップ生産中断か 売れ行き不振で

    アップルは新型MacBook Air/Proに搭載しているM2チップの生産を2023年初めに全面中断していたという。韓国メディアThe Elecが4月3日に報じた。 同紙は業界筋からの話として、台湾のTSMC社が1月と2月にM2チップ用にウェーハ加工した半導体をパッケージ工場に送っていないと伝えている。 原因はアップルがMacBookの需要減少を予測し、生産中断を要請したためだとみられている。 同紙によると3月からはまた動き出したそうだが、例年の半分程度の水準にとどまっているとのことだ。 M2チップ搭載MacBookが売れていない理由だが、おそらくは多くの人がM1チップ搭載MacBookで満足してしまっているものと思われる。筆者もそのひとりだ。単純に毎年買い替えるお金がないだけとも言えるが……。

    アップルM2チップ生産中断か 売れ行き不振で
    burnoutdog
    burnoutdog 2023/04/11
    iPad Proも売れてないんか?
  • 99年間使える! 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の多機能超コスパぶりを伝えたい (1/4)

    クラウドストレージは便利だけど 何十年もお金を払い続けられるか心配…… あらゆるファイルのサイズが拡大傾向にある昨今。スマホで撮影した写真は1枚あたり数MB、画面キャプチャなら10MBを超えることも。子どもの成長記録を動画で保存しようものならGB単位でデータが増えていく。 そうしたファイルの保存先として選択されるHDDは、大容量化・低価格化が進んでいる。大量のデータを低コストで保存できるのはうれしい限りだが、使い続けるほどに故障のリスクも増える、つまり大切なデータを失ってしまう可能性が高まる。 ならばNASという選択肢はどうだろう。しかしNAS環境を自分で構築できるほどITリテラシーが豊富な人ばかりとも限らない。いくら大容量HDDが手に入れやすくなったとは言え、多くのファイルを長期間、的確に管理するのはハードルが高い。 というわけで、このところHDDよりも頼りにされているのが「クラウドスト

    99年間使える! 買い切り型クラウドストレージ「pCloud」の多機能超コスパぶりを伝えたい (1/4)
    burnoutdog
    burnoutdog 2023/03/26
    ITにポンジスキームを持ち込んだからこうなるみたいな典型例じゃないか?
  • 丸亀製麺、富士通のAI需要予測サービス採用

    うどん店チェーン「丸亀製麺」を運営するトリドールホールディングスは2月2日、富士通の「AI需要予測サービス」を国内全店舗で導入すると発表した。発注や人員管理など店舗運営の効率化に役立てる。 AIで勘に頼った業務を最適化 丸亀製麺が採用したAI需要予測サービスは、販売実績・営業日程・販促キャンペーン・気象状況などのデータをAIで分析し、将来の客数や販売数を予測するもの。 サービスは富士通AI需要予測ソリューション「Fujitsu Business Application Operational Data Management & Analytics 需要予測 SaaS」をベースに構築された。複数の需要予測モデルを自動的に最適な形で組み合わせられるのが特徴だ。様々な要因で変化する予測対象の特性を正確にとらえた学習ができるため、安定かつ高精度な需要予測を提供できるという。 サービスの導入により

    丸亀製麺、富士通のAI需要予測サービス採用
    burnoutdog
    burnoutdog 2023/02/02
    イベントカレンダーやSNSはソースにしないのかな。それだとつまらないな。
  • モノが足りない時代だからこそ求められる、シンプルで低コストなフルデジタルアンプ

    画像や音声のエキスパートであるCRI・ミドルウェア(以下、CRI)が、画期的なフルデジタルアンプ技術「CRI D-Amp Driver」(ダンプ・ドライバー)を開発した。先日それを応用した試作のフルデジタル・ヘッドホンアンプを試聴する機会を得た。 フルデジタルアンプとは? フルデジタルアンプとは端的に言って「DACを使用しないデジタルアンプ」のことだ。この方式はパワーDACとも呼ばれ、ある意味、DAC自身が信号を増幅する機能を持っていると捉えることもできる。既存製品ではソニーの「S-Master」やクアルコムの「DDFA」などが知られている。 通常のデジタルアンプ(Class Dアンプ)は、マルチビットのPCMデータをDACを通してアナログの信号に一度変換、このアナログ信号を再度1ビットのPWM形式に変換して増幅する。入ってくるのがデジタルの信号なのだから、デジタルのまま増幅できそうに思え

    モノが足りない時代だからこそ求められる、シンプルで低コストなフルデジタルアンプ
    burnoutdog
    burnoutdog 2022/12/09
    DENON DA-310USBにかわるフルデジタルヘッドホンアンプを待望している
  • iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)

    アプリや専用デバイスを使った、日語の「自動文字起こし」に関連するサービスには、近年多くの関心が集まっている。背景にはスマホやAIを活用する音声認識テクノロジーが飛躍を遂げたことや、コロナ禍の影響を受けてリモートワークが普及したことなどがある。iPhoneに対応する「UDトーク」も自動文字起こしに対応する注目のアプリだ。開発者に特徴を聞いた。 iPhone/iPadでも使える日語対応の自動文字起こしアプリ コミュニケーション支援・会話の見える化アプリをうたう「UDトーク」は、Shamrock Records(シャムロック・レコード)の代表兼エンジニアである青木秀仁氏が開発を手がけている。 モバイル版アプリはiOS/Android/Fire OSの各プラットフォームに対応する。ほかにも音声認識の結果を修正したり、事前に作成した原稿をスマホやタブレットに送信する一部機能を搭載するMac版/

    iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた (1/5)
  • Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)

    Windows 11が発表された。すでにAndroidmacOSは2020年にバージョン11になっているので、1年遅れでの「イレブン」である。Microsoftは、このWindows 11と関係が深そうなWindows 10Xを昨年末にSurface Neoとともに出荷する予定だったことを考えると、Windows 10Xの発表時、つまり2019年時点での計画ではWindows 11は、今春の予定だったのではないかと思う。 つまり、今春のWindows 10のアップデートにほぼ新機能がなかったのはそのためではないだろうか。Windows 11が出る予定だったので、Windows10は不具合の修正のみしか予定してなかったのだと考えられる。 ちなみに春のアップデートである21H1のタイミングで、「ニュースと興味」の配布が始まったが、20H2などにも配布されており、21H1の新機能とは言いがたい

    Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)
    burnoutdog
    burnoutdog 2021/06/27
    会社にpassmark3000以下のマシンが残ってるのはおかしいもんな。足切りはよ
  • IPv6とv6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック

    IPv6インターネット環境は、従来のIPv4環境とは異なる部分も多くある。Web上にはそれを解説した記事やブログサイトが多くあるが、中には現在では古くなってしまった情報や誤った情報も入り交じっており、インターネットユーザーの混乱を招く原因となっている。 そこで今回は、IPv6v6プラスに対する代表的な3つの“ウワサ”を取り上げて、それを2021年現在の情報に基づいてファクトチェックしてみることにした。 「グローバルIPアドレスが割り当てられるから個人が追跡できる」? ネットのウワサ:IPv6インターネット環境では、接続するすべてのデバイスにグローバルIPv6アドレスが割り当てられる。このIPv6アドレスはデバイス固有の数値(MACアドレス)から生成されるため、常に同じアドレスになる。これを悪用すればデバイスを持つ個人を追跡することができ、プライバシー侵害のおそれがある。 前半部は事実だが

    IPv6とv6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック
  • Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (1/2)

    Power Automate Desktopが無料で利用可能に ただし、用語の使い方には混乱もある 3月にWindows 10で「Power Automate Desktop」(以下、PADと略す)が、無料で利用できるようになることが発表された。PADは、ローカルコンピューターの上で動作する、アプリケーション操作の自動化ツールである。簡単に言えば、ユーザーが手で操作しているWindowsアプリケーションやウェブブラウザーを自動で操作するためのツールだ。 基的には、アプリなどを操作するための「フロー」を作成し、これを実行することで自動化できる。プログラミング経験のある人向けにいえば、「Excelマクロ」や「GUI版のBatchファイル」であり、フローはスクリプト言語である。 一応、プログラミングの知識がなくても、人がする操作を記録して「フロー」と呼ばれるプログラム(スクリプト、あるいはマク

    Windows 10で無料で使える、デスクトップ操作の自動化ツール「Power Automate Desktop」を試す (1/2)
  • Power Automate Desktopを使い、勤怠管理システムを簡単に作る方法

    連載は、マイクロソフトのソリューション「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Microsoft 365 Appsを使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回はPower Automate Desktopに注目する。 フロー実行時の日時をExcelファイルに書き込む 業種や所属する部門によって異なるものの、日常業務の一部分は同じことを繰り返しているにすぎない。そのような場面に生かせるのがRPA(ロボティック プロセス オートメーション)だが、先頃Microsoftは自社RPAソリューションのPower Automate Desktopを追加費用なしで利用可能にした。同社が

    Power Automate Desktopを使い、勤怠管理システムを簡単に作る方法
  • 依頼を受けた侵入テストで逮捕、起訴? ハッカーが語る体験談 (1/2)

    依頼主と共に綿密な計画を立て、実施を決定したレッドチームの物理侵入テスト。まさかテスト担当者が現行犯逮捕され、計10万ドル(約1,000万円)もの保釈金を支払うはめになるとは――。 2020年8月5日、6日にオンライン開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2020」の講演で、昨年9月に発生した“レッドチーム逮捕事件”の経緯と顛末について、当事者であるCoalfire(コールファイア)社のセキュリティ専門家2人が詳細に語った。 この事件は州政府/郡政府の独立性が高い米国固有の事情がからんだレアケースにも見えるが、セキュリティテストにおいて双方の見解や視点、感情の行き違いから大ごとに発展するケースは国や文化を問わないものだ。講演から事件を振り返り、今後同じ状況に陥らないためにも何ができるかを考えたい。 州政府から裁判所への物理侵入テストの依頼を受ける Coalfir

    依頼を受けた侵入テストで逮捕、起訴? ハッカーが語る体験談 (1/2)
  • なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)

    Android音楽出力の制限 既報の通り、ソニーのウォークマン「NW-ZX500」シリーズと「NW-A100」シリーズがファームウェアアップデートにより、「Amazon Music HD」のハイレゾ再生に対応した。 従来は「W. ミュージック」を使用して再生する場合はPCMで最大384kHz/32bitの再生が可能だったが、「Amazon Music」のような他社のストリーミング再生用アプリの場合には、仮にAmazon Music HDに契約していても、最大48kHz/16bitの品質に落として再生されていた。 実はこれ、ハイレゾ再生が可能なAndroid搭載デジタルオーディオプレーヤー(DAP)でも事情は同じだ。これはなぜかというと、Android音楽再生の仕組みに関係がある。 一度Androidを捨て、またAndroidに返ってきたウォークマン その前に簡単に「ハイレゾ対応ウォーク

    なぜ、Androidでは「Amazon Music HD」がハイレゾ再生にならないのか? (1/3)
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/06/03
    xperia xz1 android9 では普通にハイレゾ再生できてるんだけど。24bit 192khzで。イヤホン出力。 もちろん単体DAC接続でも。 逆に、iPhoneはイヤホン出力は制限ありだ。48khzまで。でもAirplay出力は便利で十分な音質。
  • 今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回は今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能に注目する。 知っていると便利なコマンドバーやショートカット ・コマンドバーから各種アクションを実行する Web会議機能に注目が集まるMicrosoft Teamsだが、やはり基はチャネル内のテキストチャット。必然的に手はキーボードに沿えるため、マウス操作を伴う場合はポジション移動を強いられる。そこで活用したいのが上部にあるコマンドバーだ。

    今さら聞けないMicrosoft Teamsの便利な機能
  • 進化するMicrosoft Teams――2020年4月に追加された新機能を紹介

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回はMicrosoft Teamsの新機能に注目する。 Web会議などで有用なMicrosoft Teamsの新機能 Microsoftが米国時間2020年4月29日に発表した第3四半期決算発表によれば、Microsoft TeamsのDAU(1日あたりのアクティブユーザー)数は7500万人に増加。3月中旬発表の4400万人と比べると、1ヵ月強で3100万人も増えたことになる。対するZoomも同4月22日に[公式ブログ]で「3億のミーティング参加者」がいるとアピールしている。ただ、DAU

    進化するMicrosoft Teams――2020年4月に追加された新機能を紹介
  • リコーが進めた8000人の在宅勤務にMicrosoft Teamsはどのように貢献したのか?

    マイクロソフトは、オンラインイベント「Microsoft Teams Anniversary Week」を2020年4月8日~10日まで開催。会期2日目の4月9日は、「導入事例の日」とし、日国内におけるMicrosoft Teamsの導入事例が紹介された。ここでは長らく働き方改革に取り組んできたリコーの事例を紹介する。 Teams提供開始から3周年を迎え、リコーが事例を披露 同イベントは、2017年3月にMicrosoft Teamsの提供が開始されてから3周年を迎えたのを記念して行なわれているもので、テーマは、「企業事例に見る、テレワークの実践~Teamsの3年間の歩みと最新機能」。開催初日は「Teams 3周年の日」、最終日は「最新機能の日」として、日マイクロソフトからTeamsに関する最新情報や最新機能などが説明された。 会期2日目にMicrosoft Teamsの導入事例の

    リコーが進めた8000人の在宅勤務にMicrosoft Teamsはどのように貢献したのか?
  • 新しいビジネスチャットツールを使いたがらない人とMicrosoft Teamsで共同作業

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回はMicrosoft Teamsとメールの連携に注目する。 チャネルごとにメールアドレスの生成が可能 チャットが便利なコミュニケーションツールであることは改めて述べるまでもない。インターネットが普及する以前のパソコン通信時代から、多くの利用者がリアルタイムの会話を楽しんできたが、あくまでも個人ベース。チャットツールがビジネスで活用され始めたのは、グループウェアが職場に浸透し始めた頃だろう。だが、組織内のネットワークに特化したグループウェアはモバイル時代に合致しにくい。他方で広く浸透している既存のチャッ

    新しいビジネスチャットツールを使いたがらない人とMicrosoft Teamsで共同作業
  • これは便利かも!Microsoft Teamsの最新機能3選

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回はMicrosoft Teamsの最新機能に注目する。 企業内のチャットや会議、音声通話でコミュニケーションを加速させるTeamsだが、他の毎月何らかの機能更新が行われている。追加機能の情報は、Office 365 RoadmapでTeams関連の項目を検索すると確認できる。稿では、Teamsの直近の新機能のうち、興味深い3つ紹介する。 案件が終了したチームは「アーカイブ」機能で読み取り専用に 直近の新機能として興味深いのが、チームのアーカイブ機能だ。例えば案件用に立ち上げたチームが、案件終了に伴い

    これは便利かも!Microsoft Teamsの最新機能3選
  • ドコモ、スマホで水田の水位や温度を管理するシステム「PaddyWatch」

    NTTドコモは4月7日、水稲向け水管理支援システム「PaddyWatch(パディウォッチ)」の販売を開始すると発表した。 ベジタリアが提供するシステムで、ドコモの通信モジュールやセンサー機能を内蔵、水田に設置することで10分ごとに水位・水温・温度・湿度の4つの情報を取得、1時間ごとにドコモのクラウドにデータを送信する。生産者は専用アプリを用いてスマホ上で水田の様子が把握できる。得られたデータはドコモのM2Mプラットフォーム上で一元管理し、農業IoTとして安定したサービスを提供する。 同システムは2015年より新潟で実証実験を行なった結果を元に商用化したもの。全国に拡大して実証実験も行なわれており、今後も実証実験を継続して進めるという。価格は水田センサー体が9万9800円、設置用ステンレスポールが5700円、通信料やクラウド利用料金を含むサービス利用料が月額1980円。4月15日から全国の

    ドコモ、スマホで水田の水位や温度を管理するシステム「PaddyWatch」
    burnoutdog
    burnoutdog 2016/04/09
    端末で水位がわかっても、やっぱりちょっと田んぼ見てくる→死亡なんだろうな
  • 1