2012年7月2日のブックマーク (4件)

  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    burnworks
    burnworks 2012/07/02
    『ここでは、ヤフーの創業以来16年にもわたり社長兼CEOの立場にあった井上氏の経営判断とその実践の卓越性について、私の3年半の「フィールドワーク」を通じた観察と解釈において4点に絞って論じてみたい』
  • DNSブロッキングは筋が悪いのか?:Geekなぺーじ

    で行われている児童ポルノブロッキングで採用されているのは、DNSキャッシュサーバがブロックリストに掲載されたFQDNの名前解決を行わないという、DNSキャッシュポイズニングという手法です。 この手法は、主にISPが提供するDNSキャッシュサーバにて行われているので、児童ポルノブロッキングを行っていないDNSキャッシュサーバを利用することで回避が可能です。 また、IPアドレスを直接指定して通信を行うことで回避することも可能です。 このような手法が採用されていることに関して、「アホじゃないの?」とか「ザルじゃないの?」という感想が述べられがちです。 昨日、以下のような記事が出ていましたが、それに対しても「仕組みを考えた奴はバカだろう」的なニュアンスの感想が散見されます。 児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 私の感想 「IPア

    burnworks
    burnworks 2012/07/02
    『このような問題点があるため、IPアドレスベースでのブロッキングは、DNSブロッキングよりも筋が悪い場合が多いと思われます』
  • Google、ディスプレイ広告の“ミュート”ボタン発表

    Googleは6月29日(現地時間)、「Google Display Network」のディスプレイ広告に特定の広告をミュートする(非表示にする)ための[x]ボタンを追加すると発表した。向こう数週間中に、幾つかの広告に表示されるようになるという。 ユーザーがディスプレイ広告に付いているこの[x]ボタンをクリックすると、そのユーザーが利用するGoogleサービス上ではその広告主が展開しているキャンペーンの広告が表示されなくなる。 広告の右上の角にある[x](左)をクリックする(中央)と、広告がミュートされたという説明と、ユーザーアカウントの「広告表示設定」へのリンクが表示される(右) この機能はまだスタートしたばかりで、同じ広告主からの広告が100%表示されなくなるわけではないが、ユーザーが広告表示を管理できるようになり、広告主や広告を表示するWebパブリッシャーにとっても効率よく広告を掲

    Google、ディスプレイ広告の“ミュート”ボタン発表
    burnworks
    burnworks 2012/07/02
    『Googleは「Google Display Network」のディスプレイ広告に特定の広告をミュートする(非表示にする)ための[x]ボタンを追加すると発表した』
  • ファーストサーバ、復元データの一部が漏えいした可能性 | スラド セキュリティ

    6月20日に大規模障害が発生したファーストサーバで、復元データの一部が所有者でないユーザーのデータ領域に混在し、情報が漏えいした可能性があるとのこと(プレスリリース、 INTERNET Watchの記事、 ITproの記事、 YOMIURI ONLINEの記事)。 該当するのは1台の物理サーバーに最大60契約を収容する「ビズ・シリーズ」「ビズ2・シリーズ」「EC-CUBEクラウドサーバ」のユーザー。対象サーバーは103台で、最大2,308ユーザーの復元データの一部が145ユーザーのデータ領域に混在した可能性があるという。データの混在は同一の物理サーバー内でのみ発生し、別の物理サーバーのユーザーに漏えいすることはないとのこと。同社はデータが混在した可能性のあるユーザーに対して個別に連絡を行い、復元ファイルの削除を順次依頼するとしている。

    burnworks
    burnworks 2012/07/02
    『extundelete というツールを使うと、件でバックアップ復旧データが格納された RECOVERED_FILES/ ができて、「最大限」救出してくれる』