タグ

tipsに関するburuのブックマーク (24)

  • Cybozu Office 6のカレンダーをGoogle Calendarで表示する - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ April 15, 2006 12:41 AM | ちょっとコードを書いてみたら、Cybozu Office 6のカレンダーをGoogle Calendarで表示させることができたのでご報告。 Google Calendar - Ogawa::Memorandaの後半でも述べたように、Google Calendarでは、Web上に公開してあるiCalファイルのURLをOther Calendarsに登録することで、任意のiCalファイルをインポート&表示できる。 したがって、Cybozu Office 6の外部連携用のインタフェースを(リバースエンジニアリングして)叩くか、scrapingするかしてスケジュール情報を取得し、それをiCal形式で出力してWebから参照できるようにしておきさえすれば、Google Calendarと連携で

  • in-between days - Firefoxで要らない右クリックメニューを消す

    カウンターを見てるとまだこのエントリが参考にされることがあるようなので、2010年1月現在の状況を追記しておきますと、「Edit Menu」という機能拡張を入れるとコンテキストメニューを含めていろいろなメニュー項目の表示/非表示を設定できます。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710 以下、オリジナルのテキストも残してはおきますが、現行のFirefoxのバージョンでも有効かどうかは確認していませんし、上記の機能拡張を使うほうが簡単なのでオススメです。そのほかメニューの表示項目を設定する機能拡張はたくさんあって、かなり自由にカスタマイズできます。 以下、2007年当時のオリジナル原稿 Firefoxでコンテキストメニューをなんとかしたかったんだけど、そのままズバリの設定方法が説明されたページがあった。助かった。 不要な右クリックメニュー

    in-between days - Firefoxで要らない右クリックメニューを消す
  • せうの日記:モバイルSuicaをもっと便利に使う

    モバイルSuicaをもっと便利に使う裏技を披露します。 1.PaSoRiとSFCardPeeperを使う SuicaやPASMO、Edyなどの基盤技術に使われているのが、ソニーの非接触ICカード規格、FeliCaです。 で、そのFeliCaのリーダー・ライターとして一般販売されているのが、"PaSoRi"(パソリ)です。ソニーのVAIOや、NECの家庭向けパソコンには、体内蔵型PaSoRiである"FeliCaポート"を装備していたり、PaSoRiそのものを同梱していたりしていますが、それ以外のメーカーのパソコンであっても、別売りのPaSoRiを使うことで、Edyのオンラインチャージや、Suica/PASMO/ICOCA/PiTaPa/TOICAの残額・利用履歴の確認ができます。 Suica/PASMO/ICOCA/PiTaPa/TOICAの残額・利用履歴の確認には、ソニー

    buru
    buru 2007/04/15
    モバイルSuicaの履歴を駅で印刷する方法
  • fixture.jp/blog - Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足

    ■ たたみラボ: Googleカレンダーを携帯で見る方法 で紹介されているGoogle Calendarの使い方がすごい!と思ったのですが、 カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。 Gcalの設定画面で、携帯から見たいカレンダーの名前をクリックし、一番下に出てくる「Private Address:」の中の「HTML」ボタンをクリックします。(※参考画像) そして出てきたURLをクリック、移動後のカレンダーページの右上のタブから「Agenda」を選択。そのページのURLを携帯に送れば、見れます。 原理としては、「Calendar Address:」というのは公開しているカレンダーのための一元的なURLで、「Private Address:」の方はそこにランダムな文字列を付加して認証不要の参照ができるようにしたもの、ということかな。 This is the priv

  • 【コラム】プロに学ぶWeb 2.0な画像テク (1) Web2.0的サイトのグラフィック表現 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Web2.0的サイトのグラフィック表現 一昔前、左右にフレームを切ったページ構成がWebサイトの主流だった頃、凸状に見える表現のリンクボタンをよく見かけました。ハイライト/シャドウ表現をうまく組み合わせて疑似的に立体に見せたボタンは、「なんかIT」な香りがして、さまざまな企業の「ホームページ」に採用されていたものです。 時は流れて「IT」という言葉も今更恥ずかしい気がする今日この頃。ここ数年ネットを賑わすキーワードに「Web2.0」があります。これも多少の「今更」感が無きにしもあらずではありますが、Web制作・アプリ開発などに携わる方にはまだまだ避けては通れないキーワードであることは確かです。 そのサービスの有効性やAjaxの技術的なお話などはその道の専門の方々にお任せするとして、この連載ではWeb2.0的なサービス・サイトでのグラフィック表現にスポットを当ててみたいと思います。 その昔、

  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認

    当記事で紹介しているVPNサービスは、以下の基準を元に選定しています。 記事執筆者が実際に利用した評価 VPNサービスを利用したユーザーの評価 VPNサービスの信頼度 価格と性能が両立できているか -「記事執筆者が実際に利用した評価」について- 記事執筆者が実際に紹介しているVPNサービスを利用してみて、おすすめできるかどうかの独自の評価を行っています。 -「VPNサービスを利用したユーザーの評価」について- 選定したVPNサービスを実際に利用したユーザーの評価をリサーチして、高い評価を受けているVPNサービスを選定しています。 -「VPNサービスの信頼度」について- セキュリティ面や知名度などでしっかりと信頼できるVPNサービスかどうかをリサーチして選定しています。 -「価格と性能が両立できているか」について- 利用する価格に対してVPNサービスとしての機能は充分なのか、コストパフォーマ

    IPv6style:Windows XPでIPv6を体験しよう! 第1回 インストールと設定の確認
  • B.M.F.Diary(2005-02-02)

    ▼ TrackBack修理 夕方からぽかーんと仕事の間ができてまとまった時間が空いたので、TrackBack不能を直すためにtDiaryをクリーンインストール。これでたぶんTrackBackを受け付けるようになったはず。ついでにスパゲッティになっていたCSSを整理した。見た目はwidth指定をやめたくらいしか変わっていないけど、ソースはかなりすっきりした。 ▼ ThinkPad X22ヒンジ破損 ThinkPadシリーズを長く使っていると一度はなるという、ヒンジの破損が起きた。液晶のフレームをはずしてみると、アルミダイキャスト製のヒンジの軸受け部分が砕けていた。このせいで、液晶を垂直からちょっと傾けるとパタンと最後まで倒れてしまうので、不便で仕方がない。 とりあえず、IBM部品センターに電話してサクッとヒンジを注文する。FRUナンバーは26P9825(X22 2662-9DJ用)で、値段は

  • B.M.F.Diary(2005-02-12)

    ▼ ThinkPad X22のヒンジ修理 2月2日に書いたとおりThinkPadのヒンジが壊れてしまった。IBMの場合、PCに使われているパーツの1つ1つに、それこそねじに至るまでFRUという番号がふられており、「IBM部品センター」へ番号を元に注文すると誰でも入手することができる。今回は2日に注文してから翌週の7日に届いたので、実際には3営業日で届いたことになる。かなり素速い。 早速修理を開始。 ノートPCが入っているかと思うほどデカい箱が届く。あけると中には、緩衝材代わりに丸められた新聞紙の山とちっちゃなパッケージ。 さらにパッケージを開けると、ぽつーんとヒンジが入っている。 ヒンジはアルミダイキャスト製の軸受けに、おそらく鋼鉄製の軸を封入してある。ノートPCのヒンジはかなり負荷が掛かりそうなところだけど、こんな小さな部品で支えているのはちょっと驚き。 分解はいつも通り。バッテリを取り

  • B.M.F.Diary(2006-11-03)

    ▼ ThinkPad X60sのパームレストが熱い 発売当初から2chとかmixiのコミュニティなんかで話題になっていたんだけど、ThinkPad X60sのパームレスト、とくに右側が使用中にどんどん熱くなってくる。パームレストに接する手のひらにじっとり汗をかくほどで、はっきり言って相当不快な状態だ。 犯人はいったいCPUなのかハードディスクなのか、はたまたメモリモジュールが熱くなっているのかと思いきや、分解写真を見ると、ちょうど無線LANモジュールがある位置だった。確かに有線に切り替えるとパームレストの熱は下がるので、どうやらホシは無線LANモジュールで決まりのようだ。 ということで、こいつの消費電力を下げればパームレストの温度も下がるという理屈。ThinkPad X60sの無線LANは「Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Conection」を搭載して

  • Firefox でフラッシュをダウンロードする - えむもじら

    mozillaZine-JT フォーラムで Firefox でフラッシュを簡単にダウンロードするやり方の紹介があったのでメモ。 Re: Firefoxでフラッシュをダウンロードするには? ページ上で右クリック。 「ページの情報を表示」で、「メディア」を選択。 リストの中から欲しいものをクリックして「名前を付けて保存」でできるかと。

  • http://arved.priv.at/weblog/archives/2006/10/this_blog_and_i.html

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • subtechグループ - otsune's SnakeOil - http://q.hatena.ne.jp/1157629094 に回答しといた

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - otsune's SnakeOil - http://q.hatena.ne.jp/1157629094 に回答しといた
  • エクセルでお手軽棒グラフ

    エクセルで簡易棒グラフを作成するTIPSの紹介です。このTIPSを使うと以下のような棒グラフが非常にお手軽に作成できます。 ポイントは「REPT」という関数です。「REPT」は指定した文字列を、指定した回数だけつなげた文字列で返す関数です。なので、上図にあるように「|」という文字をE2の値だけ繰り返してあげれば棒グラフが完成するというわけです。 「|」の文字はArialフォントの8ポイントのものを利用し、セル全体で青などの色を指定してあげるとより「それっぽく」なります。 これに「条件付き書式」を適用して、ある数以下だったら文字の色を赤にするなどすれば、より見やすいグラフになりますね。(永沢和義) Lightweight data exploration in Excel[juiceanalytics]