タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (56)

  • 立民 同性婚を可能にする法整備を検討へ | NHKニュース

    LGBTと呼ばれる人たちの人権の確立につなげるため、立憲民主党は、同性どうしの結婚を可能にする法整備に憲法上の支障はないとして、具体的に検討していくことにしています。 立憲民主党は、さきにまとめた「憲法に関する考え方」の中で、LGBTと呼ばれる人たちの人権について「あらゆる場面での差別解消など人権の確保・確立が必要だ」と指摘しました。 そして、同性婚について「可能とするよう法的整備をすることに憲法上の支障はないものと認識する」としていて、今後、具体的に検討していくことにしています。 これを受けて、立憲民主党は、同性婚を可能にする法整備を具体的に検討していくことにしていて、山花憲法調査会長は「当事者の思いに添えるような政策を検討していきたい」と話しています。

    立民 同性婚を可能にする法整備を検討へ | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/07/30
    ようやく仕事する気になったかw
  • 君が代不起立で再雇用せず 元教職員が逆転敗訴 最高裁 | NHKニュース

    東京の都立高校の元教職員が、卒業式などでの君が代斉唱の際に起立しなかったことを理由に、定年退職後に再雇用されなかったのは不当だと訴えた裁判で、最高裁判所は、東京都の判断が不合理とは言えないとして、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。 1審と2審は、「式の進行は混乱しておらず、起立しなかったことだけを不当に重く扱ったのは裁量権の範囲を超え、違法だ」として、1人当たり200万円余りの賠償を命じ、都側が上告していました。 19日の判決で、最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は「当時は再雇用を希望しても全員は再雇用されなかった。起立しなかったことを重視して不合格にすることが著しく合理性を欠くとは言えない」と判断し、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。 東京都教育委員会は、政府が再雇用を希望する国家公務員を全員、再雇用する方針を決めたことを受けて、平成2

    君が代不起立で再雇用せず 元教職員が逆転敗訴 最高裁 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/07/20
    教育委員会に起立命令出すなって訴えたらいいんじゃないの?
  • サッカー日本代表 ベルギーに敗れ初のベスト8ならず | NHKニュース

    サッカーワールドカップ ロシア大会は2日、決勝トーナメント1回戦で日はベルギーと対戦し、原口元気選手と乾貴士選手のゴールで2点をリードしましたが、追いつかれ、さらに後半のアディショナルタイムに勝ち越しのゴールを奪われて2対3で逆転負けし、初のベスト8進出はなりませんでした。 日は前半、ベルギーに攻められる場面が目立ち、エースのルカク選手などに11のシュートを打たれましたが、守備陣の体を張った守りで0対0で前半を終えました。 日は後半3分、柴崎岳選手のスルーパスに反応した原口選手がシュートをゴール左隅に決めて1点を先制しました。 さらに7分、ゴール正面で香川真司選手のパスを受けた乾選手がミドルシュートをゴール右隅に決めて追加点をあげ、2対0とリードを広げました。 しかし24分、ベルギーにフェルトンゲン選手のゴールで1点を返されると、29分には、クロスボールを途中出場のフェライニ選手に

    サッカー日本代表 ベルギーに敗れ初のベスト8ならず | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/07/03
    NHKのネットの方で見てたけど、音声と映像にタイムラグがあって、なんか不思議な感じだった。
  • TOKIO 山口達也メンバー 強制わいせつ容疑で書類送検 | NHKニュース

    人気グループ「TOKIO」の山口達也メンバーが、自宅マンションの部屋で女子高校生に無理やりキスをするなどの行為をしたとして、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。 これまでの調べによりますと、女子高校生とは仕事を通じて知り合い、部屋に入ると酒を飲むように勧めたということです。 捜査関係者によりますと、これまでの事情聴取に対して事実関係を大筋で認めているということで、警視庁は強制わいせつの疑いで書類送検しました。 関係者によりますと、山口メンバーの所属事務所と被害者側が話し合った結果、被害届を取り下げる手続きを行ったということで、今後、検察が調べるものとみられます。 これについて所属事務所は「担当者が不在で答えられない」とコメントしています。

    TOKIO 山口達也メンバー 強制わいせつ容疑で書類送検 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/04/26
    他人事だから正直どうでもいいけど、有名人はこういうときに高い有名税をはらわされるから大変だね。仮に刑事罰受けてお勤め終わってもそれ以上の社会的ダメージを負わされるからね。まぁ、どうでもいいけど。
  • 中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース

    4年前、東京・葛飾区の当時中学3年生の男子生徒が自殺した問題で、区が設置した第三者委員会は、同じ部活動の生徒による男子生徒への行為は社会通念上のいじめにはあたらず、自殺との因果関係は認められないとする報告書をまとめました。 第三者委員会が28日に区に提出した報告書では、男子生徒が自殺した当日、部活動のチーム決めが希望通りいかずうずくまっていたところ、複数の生徒に霧吹きで水をかけられたりズボンを脱がされそうになったりしたとしています。 報告書では、こうした行為はいじめ防止対策推進法で定義されているいじめに該当する可能性があるものの、社会通念上のいじめにはあたらず、「ふだんの遊びの域を超えないもの」と認定し、自殺との因果関係は認められないと結論付けています。 いじめの定義をめぐっては、総務省による調査で、法律上いじめにあたる行為なのに、継続して行われていないなどと定義を限定的に解釈していじめ

    中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/03/29
    これはいじめではなく、社会通念上、犯罪行為です!すぐにたいーほしましょう。だったら評価できるんだけどね。これじゃいじめは無くならないよ。
  • 98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース

    妊婦の血液を分析しておなかの中の胎児に染色体の異常があるか判定する新型出生前検査について、検査を実施する医療機関で作るグループが5年間の臨床研究の結果をまとめたところ、異常が確定し出産が可能だった人のうちおよそ98%が人工妊娠中絶を選んだことがわかりました。 検査を実施する医療機関で作るグループがその結果をまとめたところ、去年9月までに新型出生前検査を受けた妊婦は、5万1000人余りで、このうち、胎児に染色体の異常がある可能性が高いことを示す「陽性」と判定されたのは、1.8%に当たる933人で、その後、さらに詳しい検査で異常が確定したのは700人だったということです。 異常が確定した人の中で、自然に流産した人を除く668人のケースをさらに分析すると、14人が妊娠を継続し、人工的に妊娠中絶を選択したのは654人だったということで、胎児の染色体の異常が確定し出産が可能だった人のうち人工妊娠中絶

    98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2018/03/19
    まぁ、検査とか関係なく年間10万件以上も人工妊娠中絶があるらしい(厚生省調べ)ので、今更倫理観とかを問うのは時代遅れだろ。
  • 解散権は本当に総理大臣の専権事項? | NHKニュース

    安倍総理大臣は今週28日に召集される臨時国会の冒頭で衆議院を解散することを正式に表明しました。この衆議院の解散は何に基づいて行われるものなのか調べました。 しかし天皇は、第4条で「国政に関する権能を有しない」と定められ、国事行為は「内閣の助言と承認により行う」とされています。このため昭和27年に当時の吉田茂総理大臣が、内閣総理大臣が解散権を行使できると解釈し解散を行ったとされています。 この解散については、違憲だという訴えが起こされましたが、最高裁判所は「衆議院の解散は極めて政治性の高い行為で、法律上の有効性の審査は裁判所の権限外だ」として、判断を示すことなく今に至っています。 このほか憲法69条では、衆議院で、内閣不信任決議案が可決、または内閣信任決議案が否決されたときには、衆議院の解散か内閣総辞職のいずれかを行うと定めています。 戦後に行われた23回の解散のうち19回は憲法7条によって

    解散権は本当に総理大臣の専権事項? | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/09/26
    まぁ、憲法違反だなんだかんだ叫んだところで、解散総選挙が止められるわけではないので、選挙が終わった後に憲法改正の議論のなかで問題提起してみてはいかがでしょうかね。
  • 共産 小池氏 首相の「こんな人たち」発言は言語道断 | NHKニュース

    安倍総理大臣が東京都議会議員選挙の応援演説で、聴衆からのヤジに対し、「こんな人たちに負けるわけにはいかない」などと述べたことについて、共産党の小池書記局長は記者会見で「民主主義の根を否定するもので、言語道断だ」と批判しました。 これについて、共産党の小池書記局長は記者会見で「国民が抗議の声をあげているのに対し、国民主権を何だと思っているのか」と述べました。そして、小池氏は「自分たちに唯々諾々と従う者だけを仲間にして、政権にたてつく者や、もの申す国民は許さないという姿勢がはっきり出ている。民主主義の根を否定するようなもので、言語道断だ」と批判しました。

    bushimichi
    bushimichi 2017/07/05
    でも、共産党がいうとなぁ。。。1党独裁目指してるんじゃないの。安倍自民党みたいなのが二度と出てこないように、ほかの政党全部つぶしますって平気でやりそうなんだよね
  • 自民元幹事長の野中氏 憲法改正に反対の考え示す | NHKニュース

    自民党の幹事長などを務めた野中広務氏は、東京都内で記者団に対し、安倍総理大臣が憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を示したことについて、「戦争を2度と起こしてはならない」と述べ、憲法改正に反対する考えを示しました。 これに関連して、自民党の幹事長などを務めた野中広務氏は、東京都内で記者団に対し、「私のように、戦争に行って死なないで帰って来た人間にとって、再び戦争になるような道は歩むべきではないというのが信念だ。戦争を2度と起こしてはならない」と述べました。そのうえで、野中氏は「私に力はないが、私個人は憲法改正には反対だ」と述べました。

    自民元幹事長の野中氏 憲法改正に反対の考え示す | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/07/05
    戦争を2度と起こしてはならない=憲法改正反対 はようわからん。憲法改正したら戦争することになるの?左の人解説よろしく。
  • 民進は5議席 前回選挙時より大幅減 | NHKニュース

    民進党は、選挙前の7議席を下回り、5議席にとどまりました。 前回の選挙では、当時の民主党が15議席を獲得しましたが、今回の選挙では公認候補の離党が相次いだこともあり、議席を大きく減らしました。

    民進は5議席 前回選挙時より大幅減 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/07/03
    もうちょっと党内の政策をまとめることから始めたほうが良いよね。理念が無いから選挙互助会の野合になっちゃって、集まるのも早いが逃げ出すのも早い議員ばかりの政党になってしまったよ。
  • 首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース

    安倍総理大臣は通常国会の閉会を受けて記者会見し、国家戦略特区での獣医学部新設をめぐって、国会答弁で強い口調で反論したみずからの姿勢を反省するとしたうえで、国民の不信を招いたことを認め、信頼回復に努める考えを示しました。一方、安倍総理大臣は、獣医学部新設は時代の必要性に応える改革だとして、引き続き先頭に立って規制改革に取り組む考えを強調しました。 さらに、安倍総理大臣は、文部科学省や内閣府での関連文書の追加調査をめぐって、「最初に調査した段階では、それらの存在を確認できなかった。二転三転した形となり、長い時間がかかることとなった。国民の政府への不信を招いたことは率直に認めなければならない」と述べました。そのうえで、安倍総理大臣は「『信なくば立たず』だ。何か指摘があれば、そのつど真摯(しんし)に説明責任を果たしていく。国民から信頼が得られるように、冷静に、一つ一つ、丁寧に説明する努力を積み重ね

    首相 みずからの姿勢反省 信頼回復に努める | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/06/20
    まぁ、批判したい人は何を言っても批判するだろうけど、テレビ信者の高齢者とかは安倍さんがテレビで反省してるって言ったぞ!じゃあ許してやるよ。これからもがんばれよ!ってなるかなぁ。
  • 加計学園から首相に報酬「何かおかしいことあるのか」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、記者団から、安倍総理大臣が当選した当初に加計学園から1年間に14万円の報酬を受けたことがあると答弁したことについて見解を問われたのに対し、「何かおかしいことがあるのか」と述べ、問題はないという認識を示しました。

    加計学園から首相に報酬「何かおかしいことあるのか」官房長官 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/05/31
    バシバシ鍛えられてもう安倍政権倒れる気がしない。
  • 「総理の意向」文書 調査で存在確認できず 文科相 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は19日夕方、記者会見し、国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐり、民進党が「総理の意向だ」などと書かれた文書の存在を指摘したことを受けて、省内で調査を行った結果、該当する文書の存在は確認できなかったことを明らかにしました。 これについて、松野文部科学大臣は19日夕方、記者会見し、民進党側から提示された文書の存在について、省内で調査した結果を公表しました。 この中で、松野大臣は、担当の高等教育局長や専門教育課長ら7人を対象に、該当の文書を作成したことがあるかどうかや、ほかの職員との間で共有したかどうかについて、聞き取り調査を行った結果、文書の存在は確認できなかったとしています。また、担当部局が共有している、パソコンのファイルやフォルダーなどからも、文書は確認されなかったということです。 今回の調査結果について、松野大臣は「該当する文書の存在は確認できなかった。現状、民進党から

    「総理の意向」文書 調査で存在確認できず 文科相 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/05/21
    どうでもいいけど、攻めてる民進党の元気もなんか足りないね。党内の政策も無能な執行部のせいでまとまらないからこんなことしかできないし、士気があがらないのも仕方ないかな。
  • 共産 小池書記局長「軍事的ではなく外交的な解決を」 | NHKニュース

    共産党の小池書記局長は、記者会見で、北朝鮮が、16日、弾道ミサイルを発射したことは許されない挑発的な行為だと批判したうえで、軍事的な解決ではなく国際社会が結束して外交的な解決を図るべきだという考えを強調しました。 そのうえで小池氏は「アメリカは、今、『軍事的選択肢』を強調しているが、アメリカに対して、その選択肢を取るべきではないと、しっかり言うべきだ。北朝鮮には、経済制裁の厳格な実施や強化を国際社会が一致結束した形で行い、核やミサイルの開発を放棄させる努力をすべきだ」と述べ、外交的な解決を図るべきだという考えを強調しました。 また小池氏は、18日に行われる日アメリカの新たな経済対話に関連して、「アメリカの要求が丸ごと、むき出しに突きつけられることになるが、わが国の国益を守り抜くという立場に立ち、アメリカに付き従う交渉は絶対にすべきでない」と述べました。

    共産 小池書記局長「軍事的ではなく外交的な解決を」 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/04/17
    国の存亡をかけて核開発してる北朝鮮に対して経済制裁は全く効果がない。経済援助してほしいわけじゃなく国体を維持したいのだから、北朝鮮が敵だと思ってる国が滅ぶまで止めないだろう。
  • 民進 細野氏 代表代行を辞任の意向 | NHKニュース

    民進党の細野代表代行は、野田幹事長と国会内で会談したあと、記者団に対し、代表代行を辞任する意向を伝えたことを明らかにしました。

    bushimichi
    bushimichi 2017/04/13
    とにかく、議員ごとに言ってることややってる事がバラバラな状態だから、解党して新たに同じ考えのグループで党を作り直したほうがいい。
  • 籠池理事長 「安倍晋三からです」と言って寄付金くださった | NHKニュース

    大阪の学校法人「森友学園」の籠池理事長は、参議院予算委員会での証人喚問で、先に「この学園を作るにあたっては安倍総理大臣の寄付金が入っていることを伝達する」などと述べたことに関連して、「安倍総理大臣の夫人の昭恵氏が、講演の際、同行していた人に席を外すよう言ったのち、私と2人きりの状態で『どうぞ安倍晋三からです』と言って、寄付金として封筒に入った100万円をくださった」と述べました。そのうえで、籠池氏は「昭恵夫人は全く覚えていないと言っているようだが、私たちには大変名誉な話なので、鮮明に覚えている」と述べました。

    籠池理事長 「安倍晋三からです」と言って寄付金くださった | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/03/23
    籠池氏の妻の発言通り、豚箱行き(契約書の偽造)が確定してるので、いまさら偽証罪なんて怖くないぜ!道連れがいやなら、森友学園を救え!ってのが籠池氏の主張なんだろうね。
  • トランプ大統領 “国家安全のためなら 何してもよい” | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、7か国の人の入国を一時的に禁止する大統領令の即時停止を命じた裁判所の仮処分をめぐり、「国家の安全のためなら何をしてもよい」などと述べ、裁判所への批判を強めています。 トランプ政権からの不服の申し立てを受けて連邦控訴裁判所は7日、政権とワシントン州の双方から電話で主張を聞きました。 これについてトランプ大統領は首都ワシントンで8日、警察官の会議でスピーチを行った際、「信じられない内容で、恥ずべきものだった。裁判所が偏っているとは言わないが、かなり政治的なようだ」などと審理に対する不満をあらわにしました。 そして、「国家の安全のためなら入国の停止や制限など何をしてもよい。裁判所が正しいことを行うのが司法制度にとって重要だ」と述べ、大統領令の即時停止を命じた仮処分を連邦控訴裁判所は取り消すべきだという考えを改めて強調しました。 連邦控訴裁判所は今週中にも判断を示すと見

    トランプ大統領 “国家安全のためなら 何してもよい” | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/02/09
    またトランプさんも揚げ足取りがうじゃうじゃ湧いてきそうな燃料投下だな。www
  • 学習指導要領改訂 尖閣諸島と竹島は固有領土と明記へ 文科相 | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、閣議の後の記者会見で、教育目標や内容を定めた学習指導要領の改訂で、沖縄県の尖閣諸島と島根県の竹島を「わが国固有の領土」と明記する方向で検討していることを明らかにしました。 これについて、松野文部科学大臣は閣議の後の記者会見で、「子どもたちが自国の領土を正しく理解できるよう、現在、検討を行っている」と述べ、今回の改訂で沖縄県の尖閣諸島と島根県の竹島を「わが国固有の領土」と明記する方向で検討していることを明らかにしました。 そのうえで、松野大臣は「成案を得たうえで、しっかりとご説明し、広く国民の皆さんのご意見をいただきたい」と述べました。 沖縄県の尖閣諸島と島根県の竹島をめぐっては、文部科学省が、すでに教科書の作成などの指針となる中学校の「学習指導要領の解説書」で、「わが国固有の領土」と教えるよう求めており、現在、使われている小中学校の社会の教科書でも取り上げられています。

    学習指導要領改訂 尖閣諸島と竹島は固有領土と明記へ 文科相 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/01/31
    竹島の問題で注目したいのは韓国が実効支配の間に結構な日本の漁民が殺されてることなんだよね。これ誰か怒ってるひといるの?日本人殺されてるんだよ?
  • プレミアムフライデーまで1か月 準備進む | NHKニュース

    停滞する消費を盛り上げようと、政府と経済界は、月末の金曜日に早めの退社を促すキャンペーン「プレミアムフライデー」を始めます。来月末のスタートを1か月後に控え、商店街などでは実施に向けた準備が進んでいます。 企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう呼びかけ、空いた時間を買い物や事、レジャーなどを楽しんでもらい、停滞する消費を盛り上げようというものです。 業界団体や企業、それに地域の商店街ではキャンペーンの開始に向けた動きが広がっていて、このうち日百貨店協会は1か月前となる27日に試験的なイベントを開くことにしています。 また、企業や官公庁の中には、月末の金曜日は午後に有給休暇の取得を勧めるなど、早めに退社しやすい環境作りに取り組むところもあります。 知名度を上げようと、経団連や小売りなどの業界団体の代表で作る協議会では、共通のロゴマークを決めました。 これまでにロゴマークの使用

    プレミアムフライデーまで1か月 準備進む | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/01/27
    個人的な感情はともかく周りがするなら仕方ないなって簡単に納得してしまう国民性を利用した面白いキャンペーンだな。残業減らせっていうご時世だしこういうの増やして無理にでも休ませるのはいいかも。
  • 対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース

    5年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が「中世に日の倭寇に略奪されたものだ」と主張して引き渡すよう求めていた裁判で、韓国中部のテジョン(大田)地方裁判所は、26日、「仏像は過去、正常でない形で対馬に渡った。韓国の寺に所有権があるとみられる」として仏像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡しました。

    対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース
    bushimichi
    bushimichi 2017/01/26
    国家ぐるみの泥棒だね。日本に行ってお寺を荒らす韓国人が増えなければいいけど。