タグ

FPGAに関するbuty4649のブックマーク (5)

  • Amazonの激安基板(Cyclone II)ではじめるFPGA開発(回路書き込み編)

    開発環境の導入 Quartus II のダウンロード FPGAの開発環境をIntel(旧アルテラ)のサイトからダウンロードできます。この時、必ず13.0sp1を選択するようにします! 理由は、CycloneIIに対応する最も新しいバージョンが13.0 sp1だからです。より新しいバージョンではCyclone IIがサポートされていないのです。。 「一式ファイル」をインストールします。(当はCyclone IIに必要なドライバのみを選択してインストールすればよいですが、あれこれ個別にダウンロードする必要がなく楽ちんです) 面倒ですが、ダウンロードのためにIntelのアカウントを作らないといけないです… Quartus II のインストール 自体はさほど難しい点はありません。ダウンロードしたファイルを実行し、インストラクションに従っていくだけです。インストール先のフォルダーもデフォルトのまま

    Amazonの激安基板(Cyclone II)ではじめるFPGA開発(回路書き込み編)
  • Amazonの激安基板(Cyclone II)ではじめるFPGA開発(HW準備編) | ちかてつ.com

    概要 AmazonFPGAボードが(4500円程度)と激安で売られており、大変重宝しています。この基板はIntel(旧Altera)製のCyclone ll(EP2C5T144)を搭載しておりいろいろな用途に活用できます。 この基板の使い方を、いくつかの記事に分けて丁寧に解説していきます。 この記事では当基板の概要と、使うのに必要なツール、ハードウェア準備について説明します。 何ができるの 5Vを入力すれば CycloneII (EP2C5T144) というFPGAが動作する基板です。汎用ロジックでは規模が大きくなりがちなデジタル回路を作る際に活用しています。 具体的には、デジタルオーディオのI / F 変換などに使っています。 基盤が小さいので、例えばDACを自作するときにシャーシにの中に組み込んで使いやすいです。 (写真は、USB-DDCから入力したI2S信号を当基板で変換している

    Amazonの激安基板(Cyclone II)ではじめるFPGA開発(HW準備編) | ちかてつ.com
  • そろそろプログラマーもFPGAを触ってみよう! - Qiita

    これはbuilderscon tokyo 2016の発表スライドです。 自己紹介 @kazunori_279 クラウドのデベロッパー・アドボケイト エバンジェリストみたいなお仕事 コミュニティ支援:GCPUG、bq_sushi、TensorFlow User Group etc 趣味FPGA 2013年くらいからいじり始め FPGAエクストリーム・コンピューティング主宰:合計8回 これまでに書いたFPGA記事 はてなブックマークでバズった記事たち マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか: 952 users ハード素人が32bit CPUFPGAで自作して動かすまで読んだのまとめ: 576 users 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方: 517 users JP Morgan Chaseがデリバティブ専用スパコンをFPGA

    そろそろプログラマーもFPGAを触ってみよう! - Qiita
  • 暗号化通信やGPGPUなど現在も活躍するコプロセッサーたち (1/3)

    前回、前々回は、比較的一般的なユーザーにもまだ身近な範囲のコプロセッサーを取り上げてみたが、今回はもう少し外れた部分をいくつか解説していこう。 SCSIなどのストレージ分野で 活躍したコプロセッサー ストレージの分野はかなり昔から、高機能なアクセラレーターが投入されてきた分野である。おそらくこの分野の最初は、Adaptecの「AHA-1742」ではないかと思われる。「AHA-1742」は、EISAバスで動作するFast SCSI用のDMAコントローラーであったが、内部にRISCベースのPhaseEngineと呼ばれるCPUを搭載しており、これでプロトコル処理を一部ハンドリングしていた。 ただ最初のPhaseEngineは4MIPS程度の性能だったと記憶している。これに続き、やや性能改善した(確か10MIPS)のPhaseEngineを搭載したAIC-7xxxシリーズというコントローラーも投

    暗号化通信やGPGPUなど現在も活躍するコプロセッサーたち (1/3)
  • FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena

    ここ最近のエントリを見て、モテたくてFPGAを触りたくなったという人もいるだろうと思います。 ただ、FPGAを触るといっても、どこから始めればいいのか、何を買えばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、FPGAを触るために用意するもので、おすすめのものをまとめてみます。下書きでずっと放置していたのですが、ばたばたと公開しておきます。 前提としては、今までハードウェアを触ったことのないソフトウェア技術者が、今後FPGAでデータ処理をしてモテるための準備をするということを想定してます。 「まず3万円用意します」 最初に、FPGAの評価ボードが必要です。 いろいろ安い評価ボードもありますが、ある程度最初からデバイスがついていないと楽しくないし、勉強もやりにくいです。また、その評価ボードを使ったテキストも必要になります。 そういう点で考えると、いまはDE0一択になると思います。 D

    FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena
  • 1