前回のAMD編では、HDDの運用方法やパーツ選びの際のコツや重視する点などの基本的なアドバイスをもらった。しかし、特に用途も決まっていないのに「将来の拡張性をもったハイエンドPC」という方向性の定まらないテーマだったため、樋熊氏を困らせてしまったようだ。 せっかくPCを組むからには、用途をしっかりと決めるべきだと反省した今回は、入門者向け、新生活向けといったコンセプトは引き継ぎつつも、明確なテーマを決め、インテルプラットフォームの構成で樋熊氏にダメ出しをもらいにいった。 省電力なAVマシンを考える! 今回のテーマは「10万円で省電力なAVマシンを組みたい」だ。新生活がスタートするこの季節は、進学や異動による単身赴任で一人暮らしを始める人も多い。引っ越しとなると、PCのみならずテレビやBlu-ray DiscレコーダーといったAV機器も新たに買いそろえる必要がでてくるが、個別で買いそろえよう
