タグ

2013年10月7日のブックマーク (6件)

  • カネボウ「白斑症の美白化粧品成分」大学教授の論文改竄して認可申請

    カネボウの美白化粧品で白斑症状を訴える人はついに1万人を突破した。キャスターの国谷裕子は「カネボウが美白化粧品の自主回収を始めてから、間もなく2か月になります。時間の経過とともに新たな事実も浮かび上がってきました。美白化粧品を数種類重ね塗りしている人に症状が多く出ている傾向が分かりました」と説明した。 過去にも被害報告あったロドデノール―色素細胞そのものを破壊 白斑症状は使用を中止すれば多くの人は治るとされているが、2年以上経っても消えない人もいる。「クローズアップ現代」が注目したのはカネボウが独自に開発した美白成分のロドデノールだ。中村幸司NHK解説委員は「色素細胞が作り出すメラニンの量を抑えることで肌を白く保つ成分とカネボウは謳っていました」という。しかし、ロドデノールによって色素細胞そのものが破壊されるケースがあることがわかってきた。また、20年前、ロドデノールを生産していた工場で従

    カネボウ「白斑症の美白化粧品成分」大学教授の論文改竄して認可申請
    buu
    buu 2013/10/07
    カネボウ「白斑症の美白化粧品成分」大学教授の論文改竄して認可申請
  • 被害1万4000人に増加=カネボウ美白化粧品問題

    buu
    buu 2013/10/07
    被害1万4000人に増加=カネボウ美白化粧品問題
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    buu
    buu 2013/10/07
    普通に読み物として面白い。ふたりのメルマガは購読する気にならないが、これなら読んでしまう。 >デマをめぐって元ライブドア社長 堀江貴文さんと切込隊長 山本 一郎さんがTwitterで大喧嘩
  • 朝日新聞デジタル:「接待、お歳暮…交際費課税の撤廃やりたい」麻生財務相 - 政治

    ■麻生太郎副総理兼財務相  来年4月に消費税が上がる。4〜6月の景気の落ち込みを2兆円以内に抑えたい。そのために来年1月に補正予算を組んで2014年度の予算も組む。  ただ、景気がよくなっても、賃金、ボーナスが増えないと、みなさん、なかなか実感がわかない。企業は280兆円の内部留保があるが、「設備投資しろ」「給料上げろ」「配当増やせ」と経営者に言ってもやらない。経営者やっていたからよく分かる。「給料いくら上げるかなんて、それは俺が決める。安倍晋三(首相)に決められてたまるか」と、俺なら言う。  一番手っ取り早い方法は交際費課税の撤廃。接待、お歳暮、お中元。280兆円、気持ちよく使おうよ。強制されて使うのは面白くない。12月にかけてこの話を財務省、自民党税制調査会でやる。自民党は理解できると思うが、役所はそんな簡単じゃないが、やりたい。(神戸市内の講演で) 関連記事〈ロイター〉13年度補正

    buu
    buu 2013/10/07
    馬鹿発見。 >「接待、お歳暮…交際費課税の撤廃やりたい」麻生財務相
  • 朝日新聞デジタル:汚染灰「人の住めない福島に」 桜田・文科副大臣が発言 - 政治

    福島第一原発事故で放射能に汚染されたごみを焼いて出た焼却灰の処理をめぐって、桜田義孝・文部科学副大臣が千葉県北西部の市長や国会議員らとの懇談会の席上、「(焼却灰は)原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言していたことがわかった。  桜田氏は朝日新聞の取材に対して、発言を認めたうえで、「灰を一時保管している地元は困っている。そういう(=福島に置けばいいという)考えがあるのでは、という思いから、出席者に質問するつもりで発言した。私個人がそういった主張をしているわけではない」と説明した。 続きを読む関連記事閣僚の負担軽減を優先 副大臣が答弁、審議時間に上限 自公が国会改革検討8/24汚染水公表、判断から3日後 福島第一、東電社長が陳謝7/27汚染土回収、触れずに作業 福島で公開実験7/3「福島、廃棄物受け入れず」環境副大臣が発表 放射性物質汚染6/21復興庁幹部のツイッター暴言、副大

    buu
    buu 2013/10/07
    "「(焼却灰は)原発事故で人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言" 福島よりももうちょっと地域を限定したほうがベター(あるいは、「福島の、人が住めなくなった地域」)だが、概略としては間違っていない。
  • バイオ系研究室PC管理担当のメモ

    バイオ系研究室PC管理担当のメモ

    buu
    buu 2013/10/07
    次はどこまで掲載料を値切れるかの実験を実施て、結果を公開して欲しい。