タグ

2018年5月5日のブックマーク (9件)

  • 子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル

    15歳未満の子どもの数は1553万人(4月1日現在)で、前年より17万人減り、1950年以降で過去最低となったと総務省が4日発表した。37年連続の減少。ピークだった54年(2988万人)のほぼ半数に減った。総人口に占める子どもの割合は12・3%で、世界でも最低水準だった。 「こどもの日」に合わせて国勢調査の結果などから推計した。男子が795万人、女子が758万人で、男子の方が37万人多い。年齢別では、0~2歳293万人▽3~5歳298万人▽6~8歳313万人▽9~11歳323万人▽12~14歳326万人と、少子化で年齢が低いほど少ない。 都道府県別(昨年10月現在)で前年より増えたのは東京都だけで、7千人増の154万2千人。人口に占める割合は、前年と変わらず沖縄県が最も高く、最も低いのが秋田県だった。同省は「出産する可能性が高い年代の女性の割合が影響している」とみる。 総人口に占める子ども

    子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低:朝日新聞デジタル
    buu
    buu 2018/05/05
    適齢期の女性は仕事で忙しく、専業主婦では収入が不足、産休取れば復職が難しく、核家族化で親戚のサポートも期待できない。経済の好転も期待薄で、どうやって子供を産めと。大企業社員、公務員と医者ぐらい。
  • ザギトワ選手もとりこ、世界中がとろける秋田犬(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米俳優リチャード・ギア(Richard Gere)さん、仏俳優アラン・ドロン(Alain Delon)さん、ロシアのフィギュアスケート選手アリーナ・ザギトワ(Alina Zagitova)さん。この3人には「秋田犬好き」という共通点がある。 【関連写真】ブリーダーの下で育つ秋田犬

    ザギトワ選手もとりこ、世界中がとろける秋田犬(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2018/05/05
    「外国人が引かれるのはこの燃えるような赤だと思う」 何が赤いの?
  • 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、日本で『名探偵コナン』に敗れる ─ 海外でも驚きの声 | THE RIVER

    『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、日で『名探偵コナン』に敗れる ─ 海外でも驚きの声 © Marvel Studios 2018 我が国日では、真のラスボスとはサノスではなくコナン君である。 マーベル・スタジオ映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』は、映画史を塗り替える驚異的な記録を打ち立てている。2018年4月25日にアメリカ韓国・フランスなどで劇場公開を迎えてから、わずか7日間で全世界興行収入8億ドルを突破。オープニング興行収入記録は米国・全世界合計にて歴代最高記録を樹立、これまで世界最高だった『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(2015)を打ち破った。 米Comicbook.comは「『インフィニティ・ウォー』が世界を制する」としてこの現象を伝える。しかし、続く文にはこうあった。 「いや、アジアの一箇所だけ、『アベンジャーズ』にはライバルがいた。それは、コナ

    『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、日本で『名探偵コナン』に敗れる ─ 海外でも驚きの声 | THE RIVER
    buu
    buu 2018/05/05
    英語がわからんやつ、字幕が読めんやつ、吹き替えで観るのが嫌なやつ、色々いそう。
  • 公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出..

    公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出る側面があるからです。 例えば掃除のおばちゃんに親しくすると余計な雑談などを降ってきたりします、表面的に優しい人間はそういうのにも付き合っちゃうんですね。そうすると業務が滞る。 そして増田さんは感じが良いけど上司さんは感じが悪いなどうわさ話を立てられ職場の雰囲気を悪くします。 周りに良い顔して回るのは気持ちいいですが、忙しい人などはその余裕がなく愛想の悪いやつだとレッテルを貼られてしまいます。 結局立場が違うのだから一線を引いておくのが業務が円滑に回るという部分は否定出来ないと思います。 くだらない付き合いに否定的なはてなで先輩の考え方に理解を示さない人ばかりというのは意外でした。

    公務員に限ったことではなく、出入りの人間に優しくすると業務に支障が出..
    buu
    buu 2018/05/05
    俺は、経産省の課長補佐時代、普通に掃除の人にも、バイトの人にも挨拶していた。大企業の部長クラスや地方自治体の首脳部が「先生」と呼べば、「普通にさん付けで呼んでください」とお願いしていた。
  • Yahoo!ニュース

    【緊急連載2】なぜ阪神の岡田監督は日S第6戦から梅野隆太郎をベンチ入りさせたのか…“恐怖の8番打者”木浪聖也誕生の知られざる決断

    Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2018/05/05
    踏切をなくすのが根本的対策。
  • かわいいだけじゃない、セントポールプラザ書籍店の看板猫の貪欲 | 文春オンライン

    buu
    buu 2018/05/05
    この人を辞職させた御局様(https://nyawaraban2014.amebaownd.com/posts/4135126)は相当に有能かとんでもなく無能か二つに一つ。この御局様みたいな奴は日本社会には掃いて捨てるほどいて、それが嫌だから俺は今米国にいる。
  • ある数が「○の倍数か」を見分けるための“万能”な方法

    ある数が割り切れるかどうか、つまりnの倍数であるかどうかを知りたい場面は結構たくさんある。分数を約分するときや、身近なところだと割り勘を計算するときなどだ。 場面の多さに比して、ふつう倍数の判定は難しい。例えば「64811は11の倍数か?」に瞬時に答えられる人はそう多くないはずだ。 ただし、いくつかの小さい整数に対しては、その倍数に関する法則が広く知られていて簡単に見分けられることがある。 例えば、2の倍数なら必ず一の位は2の倍数(偶数)になる。3の倍数であれば、各桁の数字を足し合わせると和が3の倍数になる(例:357→3+5+7=15は3の倍数)。特に3の倍数の判定法は簡単なので知っておくと便利だ。 ほかのいくつかの素数に対しても、簡単な判定法があるので以下の画像にまとめてみた。また、合成数の判定はこれらを組み合わせて行えばよい(例えば6の倍数は2と3どちらの倍数でもあることを判定するこ

    ある数が「○の倍数か」を見分けるための“万能”な方法
    buu
    buu 2018/05/05
    なるほど、覚えておいて損はないな。俺は電卓使うけど。
  • “にゃわら版”は誰のもの?

    私が描いているフリーペーパー『屋でんすけ にゃわら版 』の権利を巡ってはグチャグチャしたものになった。

    “にゃわら版”は誰のもの?
    buu
    buu 2018/05/05
    「『自分のせいで店に迷惑がかかると思わないの?』と同業者に言われた」 本当に大きなお世話。
  • ひとつの本屋で起きたこと。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた丸善キャンパスショップを退職しました。

    ひとつの本屋で起きたこと。
    buu
    buu 2018/05/05
    日本人のダメなところが良くわかる。あと、この惨状を変えていけるのは、顧客だけ。変わる前になくなるかもだけど。