タグ

2021年11月5日のブックマーク (8件)

  • コロナ 海外で感染再拡大 日本での可能性は?専門家分析まとめ | NHKニュース

    「ヨーロッパは再びパンデミックの中心地になった」 WHOヨーロッパ地域事務局は4日、管轄するヨーロッパとロシア、中央アジアなど53か国で先週確認された感染者の数は6%、死者の数は12%、いずれも前の週よりも増加したと発表し、クルーゲ事務局長は、感染再拡大について強い懸念を示しました。 日での再拡大の可能性はあるのか?予防に向けた動きはどうなっているのか? 専門家の話をまとめました。 ドイツ 1日の新規感染者数が最多に ドイツで感染症対策にあたる政府の研究機関は5日、ドイツ国内の新型コロナウイルスの新規感染者が3万7120人に上ったと発表しました。 去年春に感染が拡大して以降、1日の感染者数としては最も多く、2日連続で過去最多を更新しました。 亡くなった人の数は154人となっています。 ドイツでワクチンの接種を終えた人の割合は人口の66.9%で、ワクチンの接種に消極的な人もいて、このところ

    コロナ 海外で感染再拡大 日本での可能性は?専門家分析まとめ | NHKニュース
    buu
    buu 2021/11/05
    感染者の周囲と入国者について十分な検査をしておけば、かなり防げるのでは?
  • チャイルドシートが導入された頃も「母親が抱っこして乗ってあげればいいのに」という言葉が投げかけられていた→最悪の展開もありうる

    ちらいむ @chilime 旅と社寺と刀とお茶とご飯と舞台とその他色んな好きなもの(TLほとんど追えてません @あんまり返せません 知らない人の巻き込みリプ苦手勢)刀剣画報にてエッセイ『刀を見るとお腹が空くのだ』を連載 20210911より犬を飼い始めました nara-tabikura.jp/4920/ ちらいむ @chilime 大昔はチャイルドシートなんてものも車についておらず、いち早くチャイルドシートを導入した人達には「こんなのに縛り付けて可哀想、母親が抱っこして乗ってあげればいいのに」「ぬくもりが云々」みたいな言葉も投げかけられたと聞きます。まあでも、抱っこされたまま事故ったら死ぬんですよね子供…。 twitter.com/chilime/status… 2021-11-03 12:25:55 ちらいむ @chilime 人は子育てする予定はないのに子供用ハーネス反対というTwe

    チャイルドシートが導入された頃も「母親が抱っこして乗ってあげればいいのに」という言葉が投げかけられていた→最悪の展開もありうる
    buu
    buu 2021/11/05
    ハーネス反対派は無痛分娩否定派、ミルク反対派と重なりそうなイメージ。
  • 自民 細野豪志氏の入党認める | NHKニュース

    自民党は、民主党政権で閣僚を務め、今回の衆議院選挙に無所属で立候補して当選した細野豪志氏について、5日付けで入党を認めました。 細野豪志氏は今回の衆議院選挙に静岡5区から無所属で立候補し、自民党の公認を受けた岸田派の吉川赳氏や、立憲民主党の新人候補らを抑えて8回目の当選を果たしました。 自民党は、細野氏が入党を希望していたことから、遠藤選挙対策委員長ら幹部が対応を協議した結果、5日付けで入党を認めることを決め、党の静岡県連に伝えました。 細野氏は50歳。民主党政権で環境大臣や政策調査会長などを務め、その後、無所属のまま自民党二階派に所属し、自民党への入党を目指していました。

    自民 細野豪志氏の入党認める | NHKニュース
    buu
    buu 2021/11/05
    二階派とN国は政治家の駆け込み寺というにふさわしい。
  • 入国時の待機、8日から緩和 接種済みなら最短3日 - 日本経済新聞

    政府は5日、新型コロナウイルス禍で原則停止していた海外からの入国を緩和すると発表した。外国人の新規入国はビジネス目的や留学生、技能実習生に認める。ワクチンを接種したビジネス客は入国後の待機を最短3日に縮める。8日から適用する。在留資格を持ちながら入国できない人は37万人ほどいる。このうち留学生は15万人、技能実習生は11万人程度になる。こうした人が順次、入国できる。1日3500人の入国者数の制

    入国時の待機、8日から緩和 接種済みなら最短3日 - 日本経済新聞
    buu
    buu 2021/11/05
    判断の妥当性を評価できるだけの情報が公開されていない。この状況で緩和を歓迎している人間は民主主義に適合していない。
  • 【宮城】衝突事故を起こした女、パニックになりサッカー場に進入 数周してから停まる : 痛いニュース(ノ∀`)

    【宮城】衝突事故を起こした女、パニックになりサッカー場に進入 数周してから停まる 1 名前:haru ★:2021/11/05(金) 13:02:42.75 ID:BXNCKxTI9 宮城県警泉署は4日、仙台市泉区、無職の女(71)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、女は4日午前11時10分頃、同区野村菅間前の市道に乗用車で駐車場から出ようとした際、右からきた乗用車と衝突、乗っていた同区の50歳代の男女2人の首や胸に軽傷を負わせた疑い。 その後、女の車は暴走し、近くの泉総合運動場に進入。同署や同運動場によると、駐車場から防球ネットを破ってサッカー場に入って数周し、入り口付近で停車したという。当時サッカーの練習が行われていたが、けが人はなかった。 同署は女がパニックになってアクセルとブレーキを踏み間違えたとみて調べている。 https://w

    【宮城】衝突事故を起こした女、パニックになりサッカー場に進入 数周してから停まる : 痛いニュース(ノ∀`)
    buu
    buu 2021/11/05
    サッカー場だったのが不幸中の幸い。
  • 立憲民主党代表選で蓮舫氏への待望論なく「高市氏や野田氏のような人材いないのか」の声(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の枝野幸男代表が総選挙敗北の責任を取って辞任。後任代表候補には元総務政務官の小川淳也氏、党役員室長の大串博志氏が意欲を表明しているほか、馬淵澄夫・元国土交通相や泉健太・政調会長も出馬を検討していると伝えられている。さまざまな名前が挙がる一方、女性候補の擁立が取り沙汰される様子はない。なぜなのか。野党番の全国紙政治部記者が語る。 【写真4枚】少し広がった首元からすらりとした首筋の美肌、37歳の蓮舫氏。他、タイトなドレス姿の野田聖子氏や牧島かれん氏も 「ネット上では蓮舫氏の立候補を求める声が多く上がっていますが、党内では待望論はあまりありません。蓮舫氏は枝野氏と並んで民主党政権時代の印象が強く、世代刷新を求める世論に受け入れられないのではないかとの意見があるからです。 蓮舫氏と並んで立憲の女性議員の顔的存在だったのが辻元清美氏ですが、残念ながら今回の総選挙で落選してしまいました。新潟

    立憲民主党代表選で蓮舫氏への待望論なく「高市氏や野田氏のような人材いないのか」の声(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/11/05
    “一般的知名度が低いのが難点” 代表になれば知名度上がるよ。
  • 「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース

    10月31日に行われた衆議院選挙・新潟5区で米山隆一氏が初当選を果たした。米山氏は新潟県知事だった2018年、女性スキャンダルを週刊文春に報じられ辞任したことで全国的に有名になった。 そんな米山氏が8万票近くを集め、次点候補に得票率10ポイント以上の大差で勝利したということで、Twitterでは一時「新潟県民」や「新潟5区」がトレンド入り。その多くが「新潟県民どうなってるの?」「新潟5区の有権者大丈夫?」などといった、米山氏の当選が信じられないという反応だった。 なぜ、米山氏は当選できたのだろうか。地元の人たちに話を聞いて街の温度感を探ってみた。(取材・文:箕輪健伸) 「料理をすべてべてくれる」 新潟県内の老舗料亭の仲居は「米山さんの人柄ではないでしょうか」と話してくれた。 「うちは国会議員や県会議員など、多くの議員さんから利用していただいていますが、中でも米山さんはトップクラスに人柄が

    「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース
    buu
    buu 2021/11/05
    茂木の対極みたいな話。
  • 「茂木新幹事長」が嫌われまくるワケ “茂木に比べればあの人は神様”……永田町、霞が関、党本部からの証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    選挙を取り仕切る甘利明前幹事長(72)が選挙区で敗北し、お鉢が回ってきたのが茂木敏充前外相(66)。永田町や霞が関では「部下にはしたいけど、上司にはしたくない」人として知られている。指示が細かすぎてキレやすくパワハラ気味で被害を受けた官僚も少なくなく、かつて「茂木接遇メモ」が出回ったこともある。それに少し触れながら、新幹事長の人となりを紹介する。 【写真】祖父から3世代にわたって務めたのは? 自民党の歴代幹事長 茂木氏は東大経済学部を卒業して丸紅に入社。その後、読売新聞を経てハーバード大ケネディ行政大学院に留学。帰国してマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社した。 1993年に旧栃木2区から日新党公認で出馬し初当選。日新党の解党後は無所属となり、95年に自民党に入党した。96年の総選挙では栃木5区から自民党公認で当選している。 当選3回で初入閣して以降、経産相、経済再生担当相、外相、自

    「茂木新幹事長」が嫌われまくるワケ “茂木に比べればあの人は神様”……永田町、霞が関、党本部からの証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/11/05
    小さい人間だとは思うが、今のところ安倍晋三や甘利ほどのクズには感じられない。また、萩生田や下村博文ほどの無能な様子も見えてこない。