タグ

2023年3月26日のブックマーク (17件)

  • ドイツはなぜ「危険な遊具」をあえて残すのか?

    さまざまな遊具があり、子どもたちの貴重な遊び場として地域に根付いている公園ですが、近年では子どもにとって危険だという理由で一部の遊具が撤去されていることも伝えられています。一方、同じように一部の遊具を危険だと認識しているドイツでは、あえて危険な遊具を残すという試みがスタートしています。その理由について、The Guardianのフィリップ・オルターマン記者が解説しました。 Learning the ropes: why Germany is building risk into its playgrounds | Germany | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2021/oct/24/why-germany-is-building-risk-into-its-playgrounds Germania: PARCHI GIOC

    ドイツはなぜ「危険な遊具」をあえて残すのか?
    buu
    buu 2023/03/26
    “幼少期に遊び場で運動能力を高めた子どもは、年をとってから事故に遭う可能性が低いことが分かっている” スキー、スノボではダメ?
  • 「脱マスク」厚労省苦心 高まらぬ機運、情報発信に課題 スレヴィン大浜華 - 日本経済新聞

    厚生労働省が新型コロナウイルス対策のマスク着用を「個人の判断」に改めた13日から2週間がたつ。コロナ対策を担当する幹部らは「脱マスク」への転機になると期待し、初日からノーマスクで出勤した。それでも世間の着用率は依然として高いままだ。脱マスクの機運づくりが思うとおりにいかないのは初めてではない。政府は2020年から新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づきマスクの着用を推奨してきた。22年5月に

    「脱マスク」厚労省苦心 高まらぬ機運、情報発信に課題 スレヴィン大浜華 - 日本経済新聞
    buu
    buu 2023/03/26
    さすが、馬鹿省庁ツートップの一角を占める飲み会でクラスター省。何をやりたいのかさっぱりわからない。早く解散しろ。
  • 遡上減少もレッドリスト削除「長良川の鮎」放流と識別困難 漁業関係者の反発背景、岐阜市 | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    遡上減少もレッドリスト削除「長良川の鮎」放流と識別困難 漁業関係者の反発背景、岐阜市 | 岐阜新聞Web
    buu
    buu 2023/03/26
    自治体のレッドデータブックを作ったことがある俺がきました。社会的要因を加味するなんて斬新だな。絶滅しないと良いねぇ(苦笑)。
  • 仕事で不機嫌に振る舞うのをやめたい

    やめたい。 30代後半女。 私は、もともと他人に対して威圧的に振る舞う方ではない。はずだ。 友人に対しても同僚に対しても家族に対しても取引先に対しても、どちらかといえば腰を低く接するほうだし、怒りを表明することはもともと苦手だ。 仮に立場が異なる意見や要望を伝える場合も穏やかに伝えるべきだと考えているし、 怒鳴ったり不機嫌になってみせるのは、心理的安全性が下がるばかりで全く益がないと考えていた。 だが、職場の限られたメンバーに対して、意見を伝えるときに「不機嫌である」という表情を浮かべることが増えてきた気がしている。 相手は50代男性上司と30代男性同僚。 自分を加えて3人でチームだが、50代上司は実務にはあまり関わらない。 会議等は、私と同僚が実務の話をして、ときどき上司が口を挟むというかたちである。 私視点で、会議が当にうまく行かないことがある。 たとえば取引先との商談用資料をどうい

    仕事で不機嫌に振る舞うのをやめたい
    buu
    buu 2023/03/26
    まず理解すべきは、現状は年齢や性別ではなく同僚と上司の性格によるということ。相手が変われば適切な姿勢も変わる。次におすすめだが、自分主導でやりたければ高圧的にやる。そうでないなら同僚に全部任せる。
  • マスク依存の若者たち「“外さなくていい”は、優しさじゃない」と考える専門家の懸念(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は「マスク着用を求めないことを基」とする通知を全国の教育委員会に出した。新学期から学校でのマスクも“個人の判断”だ。しかし、外す、外さないを学生任せにすることに懸念を示す専門家がいる。「外さなくてもいいは、優しさじゃない」と、学生に「外す勇気を持とう」と語りかける。なぜか。 【映像】マスク依存の若者たち「“外さなくていい”は、優しさじゃない」と考える専門家の懸念 ■マスクの顔パンツ化 着脱の判断を任せるのは「優しさの勘違い」 マスク着用は個人の判断となったが、いまも多くの学生がマスク姿だ。民間が行った、小学生から高校生300人への意識調査(※1)によると、子供たちの9割が「“脱マスク”に抵抗がある」と回答している。その理由の上位には、「自分の顔に自信がない」「恥ずかしい」「友達にどう思われるか不安」など、感染対策とは別の、心理的な理由が並んでいる。 若者にとって、自分の見た目を

    マスク依存の若者たち「“外さなくていい”は、優しさじゃない」と考える専門家の懸念(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2023/03/26
    なんだこりゃ。専門家って、何?
  • 日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー

    「黒人の人魚」がまたも紛糾している。3月12日のアカデミー賞にディズニーの実写版『リトル・マーメイド』の主役であるアリエル役のR&Bシンガー、ハリー・ベイリーが登場し、同作の予告編を上映したのだ。 黒人アリエルの是非については、2019年のキャスト発表時と、コロナ禍による制作延期を経て昨年9月にハリー・ベイリー演じるアリエルのお披露目とも言える歌唱シーンの予告編が発表された際の2度、SNSで激しい議論が起こった。 昨年は予告編を見て目を輝かせる黒人の子供たちの映像がSNSに溢れ、同時に「原作に忠実」なキャストを望むファンからの批判が噴出した。その批判に対して「ディズニーの『オリジナル』も、そもそもはグリム童話『人魚姫』の改作ではないか」などの反論が出た。この経緯については以下2の記事の詳細を書いた。 稿では、主に日での「原作に忠実なキャストを望む」声について考えてみたい。なお、アカデ

    日本人がなぜ黒人アリエルに「ノー」と言う?~『リトル・マーメイド』をめぐる3度目の紛糾 - wezzy|ウェジー
    buu
    buu 2023/03/26
    “「黒人を主人公にしたければ既存作品のリメイクでなく、オリジナル作品を作れば?」という声が少なからずあるが、正論と言えるだろう” そう?
  • 髪のオーロラカラー、色落ちしてもキラキラ虹色に光る技術「ゲーミング頭髪」「ラムちゃんだ!」一度はやってみたい

    ドクロマユ 5月銀座で展示します @dokuro_mayu 人生初のエモカラー!💖 オーロラカラー!💙💚💜💛 緑と青が初めてだったんだけど、髪や肌に案外馴染んでめちゃくちゃ気に入った✨✨✨ pic.twitter.com/e75N9TLIlL 2021-06-18 07:31:21

    髪のオーロラカラー、色落ちしてもキラキラ虹色に光る技術「ゲーミング頭髪」「ラムちゃんだ!」一度はやってみたい
    buu
    buu 2023/03/26
    見たことないんだろうけど、オーロラはこう。 http://buu.blog.jp/archives/51577361.html これはタマムシ。やってみたいけど。
  • 学校の「過酷な勤務実態」に危機感、GIGAスクール構想の下での校務DXの可能性 | 東洋経済education×ICT

    ICTで仕事はラクになったのか? 学校現場が超多忙なのはよく知られている。だが、どうしてなのだろう。 一昔前(20~30年前くらい)なら、テストを作るのも、通知表も学級通信も手書きという学校が多かった。今では手書きは珍しい。とはいえ保護者との連絡(連絡帳など)や児童生徒とのやり取り(交換日記のような生活ノートなど)などは手書きで、昭和なままという学校は実はまだ多いのだが。「校務」と呼ばれる事務作業などにICTが導入され、便利になっているはずなのに、どうして先生たちは忙しいのか、なぜ一向にラクにならないのか? これは私自身、マスコミの方などからよく質問をいただくが、答えるのは簡単ではない。1つは、事務作業以外の負担が重いことが影響している。例えば、授業準備や部活動、いじめ対策はICTの導入でもそれほど軽減されない。校務をはじめとする仕事のあり方や進め方にも問題がある。そこには、個々の教職員の

    学校の「過酷な勤務実態」に危機感、GIGAスクール構想の下での校務DXの可能性 | 東洋経済education×ICT
    buu
    buu 2023/03/26
    カリスマ教師が授業をビデオ撮影して、教室ではそれを流して、理解できなかった子供の補習を現場の教師がやるとかじゃダメ?
  • 三大使い切ったことがないもの

    ・目薬 ・バニラエッセンス ・ポッカレモン あと一つは?

    三大使い切ったことがないもの
    buu
    buu 2023/03/26
    ボールペン
  • 一番星はてのさんのファンアートを描きました - ディオゲネスの宴

    突然ですが、せっかくの機会なので描いてみました。 firststar-hateno.hatenablog.com 一番星はてののファンアートです 私は普段増田にいますしお嬢様キャラが好きなのでこれからの活躍が楽しみです。AIが「モノを言う」新しい時代に、長く愛されることをお祈り申し上げます。この時代に、翻って私は人間としてどんなブコメができるのでしょうか……?

    一番星はてのさんのファンアートを描きました - ディオゲネスの宴
    buu
    buu 2023/03/26
    皆さんに言いたいことは、もうちょっと脚を細くしてください、ということです。
  • 初恋の人が結婚した

    高校時代からずっとお付き合いをした、初恋の人が結婚した。 結婚式に高校時代の友人として参列してきた。 彼は将来実家の会社を継ぐという目標があったから、 大学は県立大学に進学。卒業後は県庁で働いている。 私はデザインを勉強するため上京して、にまで進んで、東京で広告代理店に就職した。 広告の仕事は東京中心だ。広告の仕事が好き。この仕事をずっと続けたい。 こっそりやってるイラストレーターの仕事も軌道にのって、 友達と一緒に共同のイラスト展を開けるようになった。 楽しかった。 同時に、こっちで仕事するならこの人とは結婚はできないとは感じていた。 彼も同じように感じていたようで、話し合った末結局別れた。 あー好きだけじゃ結婚できないんだなーって思った。 それでも、嫌いになってわかれたわけじゃなかったから、なんとなく好きなような そうじゃないような気持がずっとつづいてた。 結婚式披露宴での余興の「新郎

    初恋の人が結婚した
    buu
    buu 2023/03/26
    “私じゃなかっただけのことね” 中島みゆき「島より」
  • 大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 - 日本経済新聞

    住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、今後は6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される。40年前の3分の1国勢調査によると、大工の人数は20年時点で

    大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念 - 日本経済新聞
    buu
    buu 2023/03/26
    “賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず” はい、解散。
  • 難病の薬を開発できた…しかし、製薬会社の名乗りなく 患者は3人「救う道を」 神戸大研究グループが訴え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    治療法のない腎臓の難病に、有力な薬が見つかった。だが患者は全国に3人しかおらず、商品化する製薬会社が見つからない。治療しなければ若いうちに末期の腎不全になり、人工透析なしでは生きられなくなる。何とか救う手だてはないだろうか-。 【写真】神戸大病院に入院中の市川裕太さん。病室に七夕の飾りがある ■明確な結果 神戸大教授の野津寛大さん(50)=小児科=らの研究グループが開発したのは「アルポート症候群」の治療薬。マウスによる実験では、投薬された個体は半年たっても1匹も死なないが、投薬しないグループは半数以上が死んだ。「これほど明確な結果はなかなか得られません」と野津さんは強調する。 使用したのは「核酸医薬」と呼ばれる薬だ。個人の遺伝子を詳細に調べて病気の原因となる変異を突き止め、直接働きかける。野津さんらは、重症型のアルポート症候群の変異を軽症型に置き換える手法を開発した。核酸医薬の合成法は確立

    難病の薬を開発できた…しかし、製薬会社の名乗りなく 患者は3人「救う道を」 神戸大研究グループが訴え(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2023/03/26
    1億円で1000人救える薬と、3人救える薬を作れるとして、2億円あれば両方作れば良いけれど、1億円しかないなら前者だけを作る。国と企業に余力がないと片方だけになる。開発できないのは経済再建に失敗し続けているせい
  • 4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応(時事通信) - Yahoo!ニュース

    現在60歳となっている国家公務員と地方公務員の定年が、4月1日から61歳に引き上げられる。 【図解】公務員の定年引き上げのイメージ その後も2年ごとに1歳ずつ引き上げ、2031年度に定年を65歳とする。シニア層の職員が持つ知識や経験を生かすとともに、少子高齢化が進む中、深刻化する人手不足に対応する狙い。民間企業でも同様の動きが広がるか注目される。 年金支給開始年齢が65歳に引き上げられる中、60歳で定年退職すると無収入の期間が発生する。現在この期間は再雇用制度で対応しているが、政府は定年延長によりシニア層の職員の働く意欲を維持しつつ、経験を生かし若手のサポートなどに当たってもらう考えだ。厚生労働省によると、65歳以上への定年引き上げを実施している民間企業は22年6月時点で25.5%。 21年に成立した改正国家公務員法は、定年を23年度から段階的に引き上げることや、60歳に達した職員は原則と

    4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応(時事通信) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2023/03/26
    余裕あるなら高齢者よりまず若い奴らをなんとかしてやれよ。
  • USBケーブルの断線防止、意外なもので対策可能。なんとボールペンが効果抜群(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

    ワイヤレス充電が普及しつつある昨今ですが、充電の速さと確実さでいえば、従来どおりのUSBケーブルが無難な選択といえます。iPhoneユーザであれば、Lightningケーブル、しかもUSB PD対応のUSB-C Lightningケーブルがベストでしょう。 【画像】コネクターやケーブルの被膜が割れる前に対策を! しかし、USBケーブルには皮膜破れからの断線というお決まりの流れが。特にiPhone付属のUSB-C Lightningケーブルは、コネクタ付近の皮膜が破れやすく、買い替えるにしても2千円以上の出費を伴います。だから長く使うべく、早めになんらかの対策を講じることが賢明です。 手っ取り早い方法は、「保護カバー」や「断線プロテクター」などの商品名で販売されているグッズを用意することですが、ノック式ボールペンの中に入っているバネを使うという手があります。これなら手っ取り早いうえにお金もか

    USBケーブルの断線防止、意外なもので対策可能。なんとボールペンが効果抜群(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2023/03/26
    意味不明。
  • 「日本映画には余裕がたりない」庵野秀明が『シン・仮面ライダー』を制作して抱いた危機感(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    『シン・仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎、脚・監督・庵野秀明)が2023年3月17日(金)より公開された。 【マンガ】スレイヤーズ、ガンダムW…42歳女性が告白する「1995年黒歴史映画の公開と前後して、『仮面ライダー』誕生の聖地、東映・生田スタジオに集まった人々のドラマを描く書籍『「仮面」に魅せられた男たち』(牧村康正著、講談社)が刊行される。 書には多数の関係者の貴重な証言が収録されているが、『シン・仮面ライダー』監督の庵野秀明氏もその一人だ。『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』と『シンシリーズ』を立て続けにヒットさせた庵野氏は、日映画の現状に危機感を覚えているという。記事前編に続き、書籍より、一部を再編集してお届けする。 つまり庵野は、『シン・ゴジラ』をマニア向けに特化した内容にすると、元が取れないと判断していたのである。 換言すれば、マニア狙いで元が取れるレベルの作品

    「日本映画には余裕がたりない」庵野秀明が『シン・仮面ライダー』を制作して抱いた危機感(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2023/03/26
    日本全体が衰退しているので余裕がないのは当然。別に映画界に限った話ではない。
  • 音痴の娘

    小説漫画においてキャラクターの欠点要素として「音痴」がある。 音痴はとても"いい欠点"だ。 例えば、完璧なキャラなのにこのちょっとした欠点によって親しみやすい雰囲気になる、といった具合に使いやすい欠点要素のように思う。 ジャイアンは有名だし、音痴とはちょっと違うが、しずかちゃんもバイオリンが下手だ。作品を作るうえでこの手の欠点は使いやすいのだろう。 現実はいつだって厳しい。 うちには8歳の子供がいる。 最近、テレビだけじゃなくて学校の友達やらからも流行りの歌を仕入れてくる。それを家でそれを楽しそうに歌う。 …音痴だ。途方もなく音痴だ。信じがたいほどに音痴だ。 音痴は、笑えない欠点だった。現実世界において音痴がこれほどにつらいとは。 いや、正確に表現すると、「音痴な人が歌う傍にいることがこれほどつらいとは」か。 1年ほどでやめたものの4歳のころはヤマハに通わせた。そのころは、そこまで音痴だ

    音痴の娘
    buu
    buu 2023/03/26
    “耳障りのよい” こんな妙な日本語があるのか?