ブックマーク / yutoma233.hatenablog.com (54)

  • タッチパネルがしゅきぃ! - おのにち

    店のタッチパネルなんていらない、という記事を読んだ。 news.infoseek.co.jp タッチパネル、結構重宝してる派なのでそうですかぁ?と軽い反論記事を書いてみることにする。 私にとってタッチパネルとは家族で行く回転寿司とか、同じく家族で行く安価なチェーン店に備え付けてあるもの、である。 店員さんを呼ぶと注文をしている傍で水をこぼすバカとかやっぱり注文変える!と迷いだすバカがいてご迷惑をおかけするので落ち着いて注文できるタッチパネルまじ神。 しかも子ども達に自分で注文させるとその間憩いの静寂が訪れたりする。やっぱ神。 回転ずしの空いたお皿入れる奴も同じように神だと思う。 子どもを釘付けにしてくれるアイテム大しゅきぃ! タッチパネル要らない派の記者さんはタッチパネルが生身の会話を減らすものだと書いていたけれど、正直子連れなら会話は充分すぎるほど足りている。 むしろエンドレス相槌を

    タッチパネルがしゅきぃ! - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2018/03/24
    僕は大抵、飲食店に突入した時点で思考停止して頭が小猿と化しているから、タッチパネルの必要不要なんて考えたこともなかった。世の中には、四六時中、思考力を発揮している凄い人もいるんだなー。
  • 近藤史恵『インフルエンス』感想-私たちの絆の話 - おのにち

    大阪郊外の巨大団地で育った小学生の友梨(ゆり)はある時、かつての親友・里子(さとこ)が無邪気に語っていた言葉の意味に気付き、衝撃を受ける。 胸に重いものを抱えたまま中学生になった友梨。 憧れの存在だった真帆(まほ)と友達になれて喜んだのも束の間、暴漢に襲われそうになった真帆を助けようとして男をナイフで刺してしまう。 だが、翌日、警察に逮捕されたのは何故か里子だった―― 幼い頃のわずかな違和感が、次第に人生を侵し、かたちを決めていく。 深い孤独に陥らざるをえなかった女性が、二十年後に決断したこととは何だったのか? 近藤史恵さんの『インフルエンス』を読み終えた。 明るく優しいコージーミステリからシリアスなサスペンス小説まで、幅広い作風を持つ作家さんである。 『インフルエンス』は緻密な心理描写にやられそうになるシリアスなミステリだったが(傑作ロードレースミステリ・サクリファイスを思い出す)、物

    近藤史恵『インフルエンス』感想-私たちの絆の話 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/12/31
    じわじわ狂っていく構成+孤独や後ろめたさというネガティブな要素が多分に含まれた小説、めちゃんこ好き(๑¯Δ¯๑)/
  • 怒りの森をすり抜けて - おのにち

    四十を過ぎて、クロワッサンの表紙にやたらと魅かれるようになってきた。 お金、暮らし、着物…はまだちょっと早い。 ちょうどそういうことに興味が湧く年頃になってきた、と言うことなのだろう。 雑誌の見出し通りの生き方、なんてテンプレートな人生。 そしてついに奴がやってきた。 一番めんどくさくて、厄介なやつ。 ジェンダー・問題。 生きていく以上私たちは性差という問題から逃れられない。 それでも私はそこにずっと蓋をしてきた。 夫や息子たちを裏切るような気がしたし、今の自分が間違いだと思いたくなかったから。 ではなぜ覗き込んでしまったのか。 それはここ数日抱えていた怒りの根源がそこにあったからだ。 私は怒っていた。 でもなぜその人に対してそんなにムカつくのか、意地悪な気持ちになるのかが分からなかった。 私の怒りは大概私を傷つけたり侵害した人に向かう。 でもその人はそうではなかった。 いつも親切だったし

    怒りの森をすり抜けて - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/12/21
    喜怒哀楽をフルスイングしてやりたい放題生きてこそ人生(๑¯Δ¯๑)/!
  • 寝ない子デブる?-『脂肪の科学』とホルモンバランス - おのにち

    『脂肪の科学ー痩せりゃいい、ってもんじゃない!』というを読んだ。 著者は最近ライザップでダイエットした森永卓郎さん、医学博士の柴田 玲さん。 メタボ代表・森永卓郎と、脂肪細胞研究の第一人者柴田玲が対談形式で脂肪細胞が出しているホルモン、アディポネクチンについて分かりやすく解説する、という一冊である。 今までただの厄介者と思われていた脂肪だが、近年脂肪細胞には、欲を操る、血管を修復する、糖尿病・癌を予防するなどの働きがあるのではないかと見直されて来ている。 脂肪は必ずしも悪ではない、太りすぎず痩せすぎない、脂肪細胞が理想的な大きさである時(つまり標準体型)が一番アディポネクチンが分泌され、結果的に健康で長生きできる、という話だった。 なお「アディポネクチン」の説明はこちら。 www.healthcare.omron.co.jp 『脂肪の科学』で語られる痩せる秘訣は至って普通である。 体を

    寝ない子デブる?-『脂肪の科学』とホルモンバランス - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/10/24
    睡眠で人生のおおかた決まる(๑¯Δ¯๑)/!あと濡れタオルを電子レンジでチンして、目元に当てた状態にしてうつぶせになる時間をちょこちょこ設けると、この世の悩みが全て吹き飛ぶくらいに気分が良くなる!
  • 追憶の上の王様 - おのにち

    昔昔その昔、指輪をお断りしたことがある。 場所はスキー場のリフトの上だった。 行き場を無くした指輪は送り主の手によって崖下へ投げ捨てられ、白い雪が積もって見えなくなってしまった。 思いがけない出来事の記憶というのは忘れられないもので、風が冷たくなるとあの指輪のことを思い出したりする。 あれはまだ十代の、免許取りたての頃。 当時ブームだったスノーボードにハマっていたのだけれど、まだ車の運転に自信がなく、高校時代の友人に同乗させてもらうことが多かった。 そうやって乗せてもらううちに、自然と男女混合のスノボグループみたいなものが出来上がってくる。指輪をくれた彼はそのメンバーの中の一人だった。 しかし何度も同じ車に乗り、何度も一緒に滑ったのに、実は彼とはほとんど話した記憶がない。 席が離れていることが多かったし、こちらから声をかけても返ってくる返事はハイかイイエくらい。 無口なのか、あるいは私のこ

    追憶の上の王様 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/10/18
    風邪を引いたり、歯が痛くなったりして、普段の気楽さが失われたときに、当たり前の幸せに気づき、いつも以上に愛犬のダックスフンドを愛せるようになる(๑¯Δ¯๑)/
  • 週に2回は休肝日、を週に2回は飲んでもいい日に。With P - おのにち

    さて、健康のために週に2回は休肝日、を細々と実践してきた私であるが、このたび大幅に政策を転換することにした。 迫りくる中年脂肪国の侵攻をくい止めるにはもはや予防策では追いつかぬ。 防衛だけではダメだ、こちらから攻め込まねば。 いまこそ憲法改正が必要な時なのだ! …時事ネタを盛り込んでみたが政治っぽい話は怖い人が来そうだからやめよう。 とにかく私はぎゅうぎゅうと押し寄せる下腹部脂肪と戦うために、発想を転換したのである。 『週に2回は休肝日』をひっくり返してみた。 さかさまさかさ、赤坂サカス! たーらーらーららー。ぼよよよーん。(文章ではまるで意味のない効果音) 出ました、週に2回は飲んでもいい日! そんな訳で今の私は飲酒日は週に2回、を実践中なのです。 やったねたえちゃん!週に2回も酒が飲めるよ! …えーっと、潔くやめろ、とか言うな、いうな、いうな、いうな(エコー) 肝臓の数値は良いんだもん

    週に2回は休肝日、を週に2回は飲んでもいい日に。With P - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/10/17
    僕は酒を一滴飲んだだけでも絶命しそうになるし、アルコール入りのチョコレートを食べただけで会社を早退するレベルに弱い(๑¯Δ¯๑)/!
  • 歌野晶午「ディレクターズ・カット」感想-作り物の事件、作り物の死 - おのにち

    歌野晶午さんの「ディレクターズ・カット」を読み終わった。 相変わらずどんでん返しが冴えていて、面白い。 冒頭は著者お得意の口が悪く乱暴で、サイコパスじみた若者たちの無軌道なお遊びから。 コインランドリーで水着姿になり動画配信、洗濯物を取りに来た無関係の学生をボコる。打ち上げのファミレスでは店員を脅しつけ、挙句に店長を呼び出し、土下座しろとはやし立てる。やんちゃで粗暴、眉をひそめたくなるDQNそのもの。 物語が動き出すのは打ち上げ後にグループのリーダー、虎太郎が駐車場で刺されるシーンからだ。 かろうじて命は助かるものの、犯人は取り逃がしてしまう。 すぐに警察、救急車を呼ばなくてはいけない事態だが、虎太郎はなぜか先輩に連絡する。 命が懸かるような事態に、なぜか? それは彼が引き受けている『アルバイト』のせいだった。 依頼者は虎太郎の学生時代の先輩で、制作会社のディレクター長谷見。 実は虎太郎た

    歌野晶午「ディレクターズ・カット」感想-作り物の事件、作り物の死 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/10/16
    “歌野晶午”の作品すべて面白い。これも読んだ(๑¯Δ¯๑)/!他の傑作と比べるとそこまでパンチが利いてなかった気がしないでもないけれど。それでも楽しめた!!
  • 他者を『人間扱い』できない病 - おのにち

    チルドさんの昨日の記事を読んで、面白いと思った。 一言で要約してしまうと「性欲が減退したら『女の子』を人間として見られるようになった」という話だと思う。 つまり今まで男性と、ごく一部の『女の子』しか見えていなかったチルドさんの世界は、性欲の減退を経てようやく「人間の世界」に様変わりしたわけだ。 ウェルカムニューワールド。 しかし私の中に性欲の減退=大人、という発想は無かったので驚いた。 性差もあり、ヤクルトと肉欲の物語もそんなに買う⁉と思ってしまう。 www.cild.work しかしそのすぐ後にcakesの連載『大学1年生の歩き方』を読んだら、チルドさんの心理がスムーズに理解できた。 この連載は大学生に向けた、人生を生きやすくするメソッド的な内容。 今回は大学生男子の恋愛はしばしば相手を人間として見ない傾向にある、というお話でした。 cakes.mu 記事の中で桃山商事代表・清田隆之さん

    他者を『人間扱い』できない病 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/09/22
    かわいい子に100の力を注ぐため、ブスの元に駆け寄るときはパワーが0なのです。だからまた数値を回復させるために美人の元へと向かう。従いまして、70点以下の女子と絡む時間的・精神的余裕がないのでございます
  • ダイエットは続くよいつまでも - おのにち

    チルドさんのダイエットをやめるぜ!みたいな記事を読んだ。 わかーるわかるよきみのきもち…。 cild.hatenablog.com ダイエット中にも関わらずカツライスをべてしまった私にはとても刺さる記事でした。ダイエットって終わらないのよね。 痩せた!と思っても、元の生活に戻れば元通り。 リバウンドしないためには、体重の変動のない健康的な生活をずっと続けていかなくちゃいけない。 自分をきちんと律することのできる、己にも他人にも厳しい人たちがコメント欄に集い、生活習慣ガー、なんて意識高いコメントを挙げられてましたが。 ふーんだ!うっせえ!早く老化して代謝落ちやがれ!(身勝手な呪い) 私だって車は遠くに止めて歩くとか、階段を使うとか、炭水化物を控えるとか、いろいろ改善はしてるつもりです。 でも、この生活なら現状維持できるな、ってペースを一度掴むじゃない? そのペース、永遠じゃないんだわ! 3

    ダイエットは続くよいつまでも - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/05/19
    ダイエット中に我慢出来ずに食べてしまう飯が一番美味いという法則がこの世には存在する(๑¯Δ¯๑)/!!
  • ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが面白すぎて下まぶたがケイレンした件 - おのにち

    はいこんにちはー、お・の・に・ちです!(刻んでみたかった) 今日はタイトル通り、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが下まぶたがケイレンするほど面白くてやめられない、と言う話なのですがキャプチャー画像も攻略情報もありません。小野はいまだにハテノ村研究所ですから。ネタバレを気にせず読んでください。 有意義な情報が欲しい方は…黙って閉じてろ。ゼルダ 攻略で検索だッ! ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U] 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2017/03/03 メディア: Video Game この商品を含むブログ (4件) を見る えーとそんなわけで進み具合はのんびりなのですが、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに激ハマしております。 ただちょっと事情があって、子供が寝静まった後にしか遊べません。 内緒にしているわけでは無いのです。 ゼルダはいつも家族みんなで遊べるゲーム。今

    ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドが面白すぎて下まぶたがケイレンした件 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/04/21
    そろそろ僕もスイッチを入手しなくちゃな。PS4のドラクエも発売するしで、仕事をしている暇などないくらいに遊びが忙しい(๑¯Δ¯๑)/!!
  • 都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち

    最近『貧乏と恋愛』というphaさんの記事が話題になっていた。 貧乏と恋愛 - phaの日記 内容には完全に同意だが、私にはどうしても実感の湧かない部分もある。 コメント欄にあった「お金のある男性としか付き合わない女性」はどこに生息しているのか?という問題である。 また、phaさんの記事を受けてニャートさんが書かれた記事にも色々と考えてしまった。 お金の打算をしないで恋愛できる女性が少ない理由 - ニャート 私の周りにも独身の女性たちがいるのだが、彼女たちはそんなに年収年収言わないし、婚活もしていない。 同級生や同僚、身の回りから相手を見つけて結婚し、その後も普通に出社してくる。 つまり私の周囲には、婚活も玉の輿も結婚退職も存在しない。 みんな生活の延長線上で結婚し、子供を産み、短い産休を経て復職してくる。 確かに専業農家の同級生は結婚が遅かったが、それでも今は子に恵まれ、看護婦の奥さんの

    都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/04/18
    田舎は陰湿だったり、無法地帯だったりする。僕のじいちゃんは子供に無免許暴走運転をさせたり、ダイナマイトを爆発させたりと、下手すると全国ニュースになることを平気でやっていた(๑¯Δ¯๑)/!!
  • トイレットペーパーを換えない人にイラッとする問題 - おのにち

    ちっちゃいけれどイラッとすることー(することー)。 トイレに行ったらトイレットペーパーが切れていることー(ことー)。 こんにちは、ちっちゃいことを気にします(わかちこわかちこ)、おのにち姉妹です。 昨日は午前と午後、一日に二回も職場のトイレットペーパーを換えるハメになったんですよ(すよー)。 朝、家でも換えてきたので、一日三回。 私はトイレットペーパーを換える人なの?換えるために生まれてきたの!?わからないまま終わる、そんなのは嫌だ!とさすがにイラッとしました(イラッと)。 午前は、まだいい。 カラカラ、くらいの紙が残っていたから。 トイレットペーパーの必要量は人それぞれだけど、カラカラカラ、最低三巻き分ぐらいは必要じゃないかと思う。 私も紙が微妙に残っているときはエコ的な考えで取り替えないからこれはセーフ。 中には早めに取り替えて、微妙に紙の残った芯をトイレのタンク上に載せておく人もいる

    トイレットペーパーを換えない人にイラッとする問題 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/04/15
    実家では妹だけが変えていなかった!それどころか全部使い切る前に新しいものを快適に使用するという悪魔の拭きテク!!
  • チアシードとフラフープで痩せたい!「腸内デブ菌」本を読む。 - おのにち

    健康は、好きですかっ…! 色々せっぱ詰まっています、おのにちです。 最近お見舞いに行く機会が多くて。 気がついたのは、ガンは当に身近な病なんだなぁ、ということ。 今や日は三人に一人がガンで亡くなる「ガン大国」。 勿論見た目の美しさも大事ですし、気になりますけど、だんだん「健康」のためにダイエットを考えなくちゃいけない年なのかなぁ、と思うようになりました。 肥満は様々な病気の要因にもなりますし。痩せたい…しかも、健康的に。 そんなこんなで色々を読み漁っていて、いいなぁ、と思ったのがこのであります。 ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 - (ワニブックスPLUS新書) 作者: 藤田紘一郎 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2017/02/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 『ヤセたければ腸内「デブ菌」を

    チアシードとフラフープで痩せたい!「腸内デブ菌」本を読む。 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/04/10
    そういや昔、テレビ観ながらフラフープやるのハマってた(๑¯Δ¯๑)/w
  • 怒りの虎を飼い馴らす日 - おのにち

    異動転勤の季節です。 行く人来る人、人事異動の名簿を眺めていたら遠い昔、遠い街に去っていった人を思い出しました。 あの人は元気にしているでしょうか? 今日は遠い日の思い出話をひとつ。 若い頃花屋に勤めていました。 金曜日の閉店間際、仕事帰りのスーツ姿で、アレンジメントを買いに来る男の人がいました。 背が高く、少し太っていて穏やかな話し方で、ムーミンパパに似ていると思いました。パパは既婚者で、奥さんが入院しているのでお見舞い用にアレンジメントが欲しいというのです。 そして窓の外を指差し、あそこに入院しているので、神経に触らないように全部似た色の、穏やかなアレンジメントにして欲しい、と言いました。 指の先にあるのは精神科の入院病棟でした。 それから毎週金曜の夜に、パパはお見舞いの花を買いに来るようになりました。 注文は、いつも同じ色の小さな花かご。 今日は黄色の花、今日はピンクの花だけで。 淡

    怒りの虎を飼い馴らす日 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/04/01
    怒りは連鎖するので、どこかで悟らないと、怒りのトラがうごめく奈落の底に落ちてしまいますよねっっ!!
  • 面接はロック調で - おのにち

    共感できる記事が好き、なんて話をこの前書きました。 ちょうどそんな素敵な記事二と出会い、あるあるある!と小ネタを思いついたので、今日はまとめて小さな記事に。 面接の思い出 miraimemory.hatenablog.jp 未来メモリーさんの面接の思い出を聞いて、私もいろいろ思い出しました。 あの独特の空気感、当時は緊張したけど今思い返せば懐かしい。 面接時に隣り合わせた人は、なぜか仲良くなれそうな人が多かったです。 同じ会社を志望している、って連帯感から? それとも面接前の不安な気持ちから? 二度と会えない人ばかりですが、どうしているのかな、と思い出します。 今でも忘れられないのは、金融機関の面接で会った女の子。 一次でも会って、二次の個別面接でも隣の席で。 黒髪で清楚な顔立ちをした、可愛らしい女の子でした。 待合室から人が消えていく中、私が1番最後、彼女がその前。 待合室に2人だけに

    面接はロック調で - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/30
    コンセントがそんなバッキリ折れることってあるんだ!!はじめてみた(๑¯Δ¯๑)/w
  • 伝わる?共感余白文章術 - おのにち

    ブログを書くときに、小手先のテクニックよりも魂を込める!書きたいことを情熱込めてかきゃー必ず伝わるんだよ!というホノオモユル的ブログ論をよく聞く。 確かに、すごくこの話が書きたい!書かねば!というテーマがあるときには筆も進んですらすら書けるし、情熱が伝わるのか他者へも届きやすいような気がする。 だがしかし。 私は音を漏らす。 みんなホントに、そんなに描きたいネタがあるのかよ!? そりゃあ私だって、毎回たっぷり情熱を燃やして書きたい。 や様々な情報をじっくりインプットして、きちんと消化してから心地良く「書きたくてたまらない話」を綴りたい。 例えるならばするっと飛び出すバナナ・ウンコ記事。 でも、あの炎尾燃だって、毎回ネタ切れに苦しんでいたじゃないか。 毎日快快便、野菜350g、はなかなか難しいのである。 書きたいことがなければ、書かなければいいじゃない、とマリーアントワネットは言う。

    伝わる?共感余白文章術 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/29
    大物芸人の大半にでさえ、座付き作家というネタ提供を行うプロが付いている。人間である以上、ネタ切れは必須。そんな状況で捻り出してこそはてなブロガー!
  • 羽田圭介「成功者K」-私の視点はどこにある? - おのにち

    羽田圭介さんの「成功者K」読了。 妙な緊迫感があって面白かった。一気読み。 芥川賞を取って、TVに引っ張りだこになって、女性にも不自由しなくなった成功者Kの物語。それは著者の通ってきた道筋によく似ているのだけれど、でも…。 どこまでが当でどこまでが虚飾?それとも当なんて一つもないの? 現実と虚構の合間を行き来するようなメタ・フィクションでした。 私は羽田圭介さんのことを「王様のブランチ」やバラエティ番組で何度か見たことがある。真顔で、謎のぶっちゃけキャラの面白い人だと思っていたのだけれど。 を読んだ後だと、TVで見せていた顔が当なのか、フェイクなのか分からなくなる。 番組内でナンパしていたり、情熱大陸に出ていたことすら上手く物語に取り込んでいる。 上手く取り込んだのか?それとも正直に現実を描いただけなのか? その境目が曖昧なところが面白い。 羽田さんの出演した「情熱大陸」が、作品に

    羽田圭介「成功者K」-私の視点はどこにある? - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/26
    この本の、コント風・宣伝動画をYouTubeで観たらむちゃくちゃ面白かったw
  • 頭の中をのぞきたい願望 - おのにち

    人の部屋を見るのが好きだ。 シンプルな部屋もいいけど、たくさんモノがあるのに整然として見える部屋とか、違うテイストのものがうまく収まり合っている部屋が好き。 カラフルで肌色めいていて、椅子とモニターだけはどーんと豪華なオタク部屋も楽しいし、熊の剥製が鎮座している謎の土間キッチンも好きだ。 私は自分のセンスに自信がなく、掃除も嫌いなため、好きな小物を上手く配置する、というようなことが苦手だ。セレクトショップのようなお部屋に憧れつつ、無難に適度に(?)散らかった部屋に住んでいる。 人の頭の中とその人の部屋は、もしかしたら似ているんじゃないか、と思うことがある。 私の頭の中も、自分の部屋のように雑然としている。 ごはんと家族とのことを、いっぺんに考えたりする。 私の部屋(というかパントリーの隅っこのデスク)もキッチンに近くて、学校のプリントが山ほど貼ってあって、読みかけのが転がっている。 人

    頭の中をのぞきたい願望 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/23
    部屋をちゃんと片付けているときって、ほんとに精神的に調子が良いときがおおい。部屋と心は密接に関係している(๑¯Δ¯๑)/っっ!!
  • 今日の日の話 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 実は私、今日が結婚記念日なんです。 でも震災の後から、なんとなく今日を祝うことへの罪悪感が生まれてしまって。申し訳ないような、祝っていいのかな…と、少し複雑な気分になるんです。 そんな気持ちをふと呟いてみたら、たくさんお祝いの言葉を頂いて、少し気が楽になりました。 今日が結婚記念日なんだよな。(もうじき30年) 地震の後から、この日は複雑な日になったけど、誰かを悼みながらも家族が共にいられる事をひっそり祝おうと思います。 毎年祝っていいのかな…という気持ちは拭えない。それでも、その気持ちを忘れない記念日にしたいです。 — みどりの小野@はてなブログ (@yutoma233) 2017年3月11日 @yutoma233 おめでとうございます!うちは娘が2010年生まれなので、同級生がたくさんこの日あたりに生まれていて、当時は祝えなくて複雑だったと言っていました。

    今日の日の話 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/13
    送れましたが、結婚記念日おめでとうございますぅぅぅっっっ(๑¯Δ¯๑)/!!!!10年の歳月はめちゃくちゃ違いますねw
  • 顔と名前のおぼえ方ー3ナベ襲来編 - おのにち

    年度末です。死んでますか。 順調に土に帰りつつあるおのにちです。イエス土気色。 なんで仕事の〆と学校の年度末は一緒なんですか。 なんで3月4月の繁忙期に春休みはやってくるんですか。 なんで私は4月からPTA役員なんですか。 なんでなんでなんでー♪を繰り返しても物事は前進しないので、口笛はなっぜー、と全力で目を逸しておこうと思います。 教えろやおじいさん!(恐喝ハイジ) さて、年度末と言えば異動転勤の決定する季節。 私が仕事でお付き合いしている3社の各担当さんも、全員異動と相成りました。 メールだけで用の済む人、メールの後に電話連絡しなきゃ開いてくれない人、メール+電話+期日前に再度確認入れなきゃヤバい人。 三者三様でしたが、せっかく取扱い方を覚えたのにまた1からか、と思うとがっかりです。 そして1番のハードルが名前…。 歳とともに、人の顔と名前が覚えられなくなってきたんだようこんにゃろめっ

    顔と名前のおぼえ方ー3ナベ襲来編 - おのにち
    buzama-www_pipipipipi
    buzama-www_pipipipipi 2017/03/08
    ナベの畳み掛けにワロタw僕もほんと人の名前は覚えられない。