ブックマーク / techwave.jp (25)

  • インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] インターネット上では情報が上から下の一方通行ではなく、相互に横に流れるー。そう言われるようになって久しいが、実際には「横の情報の流れ」の形ってはっきりと体系だって語られることが少なかった。マスメディアに代わって力を持つと言われるようになったインフルエンサーからの情報発信だって、所詮は上から下への一方通行の情報の流れ。 ところが最近読んだ「Grouped: How small groups of friends are the key to influence on the social web (Voices That Matter)」というの中には、横同士の相互の情報の流れについて興味深いデータや考察が幾つも掲載されていた。 参考までに代表的なものを幾つか見てみよう。 大半のコミュニケーションは親密な数人が相手 の中で紹介されていたのは、Stefana Broad

    インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2012/04/09
    この件は2011年3月頃のハーバードビジネスレビューでも言われてた気がする。あとこの件に関しては河野さんの「個人」ではなく、個人の「個々の発言」に対して重み付けができるという考え方って重要だと思う
  • 「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    アメリカのGamification Summit(ゲーミフィケーションサミット)主催者の一人であるGabe Zichermannが来日。11月25日、株式会社ゆめみ主催の特別イベントに登壇した。 Gabe Zichermannのプレゼン Gabeは、アメリカで既に2回開催されているゲーミフィケーションサミットの主催者の一人である。過去2回行われたゲーミフィケーションサミットの知見と、世界的なゲーミフィケーションの事例を一番持ち合わせており、その辺を中心に話が進む。 ■ゲーミフィケーションの定義 ゲームコンセプトとゲームメカニクスを繋いで、ユーザをエンゲージさせるプロセス。 ゲームが持つ最高のアイデアを使って、そのコンセプトをゲームを使わないようなところで適用すること。 バッジを単に置くことはゲーミフィケーションではない。 ■なぜゲーミフィケーションは強力なのか? ①進歩している感覚を生む

    「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/12/02
    ゲーミフィケーションの生みの親来日セミナーまとめ。ゲーミフィケーションの肝は、人のモチベーションを理解することで、理解するための指標として「Battles player type 」を紹介
  • 位置情報ソーシャルマーケティング始まる。チェックインを集約して可視化する「T-rexa(トレクサ)」ベータが公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 2011年6月に1000万ユーザーを獲得したfoursquareが9月20日、10億チェックインを達成した。北米で大ヒットの位置ゲー「MyTowm」も国内参入するなど位置情報連携サービスはますます勢いを増しそうな様相だ。しかし、ソーシャルメディア上にあふれる位置情報付き投稿はどうなっているか? いまいち活用し切れてないような気がしてならない。 そんな中、ナイトレイは9月27日、ソーシャルネットワーク上に配信されている位置情報付きの発言を集約して解析する新サービス「T-rexa(トレクサ)」のベータ版を公開した。「foursquare」や「ロケタッチ」といった位置情報連携サービスで発信された情報を横断的に集約し、店舗や施設等、地域における消費者の動向を解析できるウェブベースのサービスで、無償で利用できる。 現在、対応している位置情報連携サービスはfoursquare、ロケ

    位置情報ソーシャルマーケティング始まる。チェックインを集約して可視化する「T-rexa(トレクサ)」ベータが公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/10/01
    位置情報の解析ツール。渋谷など特定の場所でチェックインが多い場所や、レストラン等でキーワードを絞って、人気を解析したり。リアルの行動と結びついてるだけに、従来のテキステトマイニングとの相乗効果期待
  • Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕はときどきネット上で、自分の中で確信にまで至っていない漠然とした思いを、わざと断定調に書くことがある。なぜそういうことをするのかというと、1つにはフィードバックをもらうことで自分の考えを更に先に進めたいから。もう1つは、僕の問題意識が世間的にも重要なアジェンダになっているのかどうかを知りたいからだ。 これを繰り返していると、だれがどのような認識を持っているのかだいたい分かってくる。時代の先を読もうとしている人、読めている人が見えてくるのでおもしろい。 あるとき自分の中でぼんやりと見えてきた未来のビジョンをTweetしたことがある。自分自身で書いていて「これじゃなんのことだかさっぱり分からないな」と思うようなTweetだった。さすがにこんなTweetにはだれも反応しないだろうと思っていたら、二人からリプライが来たのでびっくりした。同じような未来を見ている人がいることに驚いた。 一人がマイネ

    buzzruhito
    buzzruhito 2011/09/11
    これまでの歴史を考慮し、大局観で次のトレンドを予測。Facebookですら「収集」出来ていないパーソナルな情報は未だあるし、様々な所に点在する情報を「集める」仕組みもない。そしてそれらを、どう料理するか
  • Appleを脅かすFacebookの「プロジェクト・スパルタン」とは【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 昨日大きな話題になった株式会社gumiの国光宏尚さんの記事「日のソーシャルゲームに追い風、日はスマホソーシャルゲーム市場で世界を獲れる!【gumi国光宏尚】 : TechWave」の中に「プロジェクト・スパルタン」という名前が出てくる。 Facebookが、次世代ウェブの表示言語として注目を集めるHTML5をベースにしたウェブアプリ(見た目は専用アプリと変わらないが、データはすべてネット上にあるブラウザーベースのサービス一種)やゲームのプラットフォームの開発計画を進めているという情報が飛び交っている。「プロジェクトスパルタン」と呼ばれる開発計画で、どうやらiPhoneのブラウザー「モバイルSafari」を使ってFacebookのサイトにアクセスすれば、その上でHTML5ベースのウェブアプリやゲームが利用できるようになるもようだ。 国光さんは、このプロジェクトが実際に

    Appleを脅かすFacebookの「プロジェクト・スパルタン」とは【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/09/10
    applestoreの対抗策と言われるfacebook上のHTML5を使ったウェブアプリプラットフォームについて。facebookcreditという仮想通貨も実現すれば、脅威になりそう
  • ミクシィ、クローズドとオープンをつなぐmixiページを発表【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    ミクシィは8月31日、パブリックな情報発信や交流が可能になるmixiページを発表した。同日から使用可能となっている。http://page.mixi.co.jp/ 個人・団体問わず、またプログラムを必要とせずmixi内に作れるページで、インターネット上に公開が可能となっている。 特徴は、プライベートとオープンな領域をソーシャルグラフが橋渡ししている点。ネット上のパブリックな場にコンテンツが可視化される一方、mixi内では、ユーザーのコメントなどはそのユーザーのマイミクにも伝播し、興味を持った友達をそのページへ連れて来ることが容易になる。 この繋がり具合をコメントの見え方に関してもう少し説明すると、mixiページにはインターネット公開、mixi内公開、非公開と3段階の公開範囲がある。 例えばオーナーが全公開を指定した場合、ユーザーから見ると、ログイン前でも新着情報、基情報といった基的なコ

    ミクシィ、クローズドとオープンをつなぐmixiページを発表【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/08/31
    home(住宅地)とtown(商業・交流エリア)のタウン構想という新しい考え方をもとに、インターネット公開、mixi内公開、非公開と3段階の公開範囲が選べる点は、今後要観察
  • 日本のソーシャルゲームに追い風、日本はスマホソーシャルゲーム市場で世界を獲れる!【gumi国光宏尚】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソーシャルゲームのデベロッパーとして急速に業績を伸ばしている株式会社gumiの国光宏尚さんに寄稿していただいた。多くの人の予想を上回るペースでスマートフォンが普及する中で、スマートフォン上でアプリ事業を展開するソーシャルゲームのデベロッパーなどの事業は今後どう変化するのだろうか。(湯川鶴章) 国光宏尚 ガラケーを制するものスマホをも制す スマートフォンが急速に普及し始めた。フィーチャーフォン(通称、ガラケー)からスマートフォンにパラダイムが移行すると、「事業者間の競争はスタートラインに戻る」「ガラケーの勝者がスマホの勝者へと横滑りはしない」と言われたものだ。だがソーシャルゲームに関しては、フィーチャーフォンの勝者が、スマートフォンの勝者になりつつある。 フィーチャーフォン上のソーシャルゲームの領域では、激しい競争が繰り広げられてきたが、その過当競争も今年はじめでほぼ終わり、ソーシャルゲーム

    buzzruhito
    buzzruhito 2011/08/27
    ソーシャルゲームのメインユーザーは、ガラケーからスマフオへ切り替えるユーザーで、ガラケー時代の勝者が、そのままスマフオ時代の勝者になる。そしてアプリではなく、ブラウザ主流の時代は追い風になる
  • Apple、Googleのデジタル関ヶ原とその行方【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:5分] GoogleによるMotorola買収に関していろいろな見解が出ているが、TechCrunchのGoogleiPhoneに勝てるスマホを作らせるためにMotorolaを買ったのではないという記事がおもしろい。デジタル業界の今後を読む上で示唆に富む良記事になっているので、僕なりの解釈を加えながら見ていきたいと思う。 記事にはおもしろいポイントが4つある。1つは、タイトルにもあるようにiPhoneに対抗できる最新鋭のスマートフォンを開発するためにMotorolaを買収しようとしているのではない、ということだ。 iPhoneAndroidケータイの両方を持ってみて思うのは、Androidは1つ1つの機能に大変魅力的なものがある半面、全体的な使い勝手のバランスに欠ける。Google Mapを音声入力で検索できるところなんて、Androidケータイをカーナビとして使う場合なん

    Apple、Googleのデジタル関ヶ原とその行方【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/08/23
    Androidは今後、車、冷蔵庫あらゆるバードに搭載するソフトで、携帯は単にその1つ。これを実現するには、あらゆるバードとの連合が必要で、単に1つの要素だけの為に、買収はしない
  • Googleは低額手数料、Facebookはソーシャル機能でゲーム開発者にアピール【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Googleは、ユーザー急増中の新規SNSGoogle+」上でゲームを提供するゲーム開発者に対するレベニューシェアを5%にすると発表した。ちなみにFacebookがFacebook上のゲーム開発者に対するレベニューシェアと、AppleのAppStore上でのレベビューシェアは、それぞれ30%。(関連記事:Take that, Facebook: Google+ commission on game transactions is 5 percent, not 30 percent | VentureBeat) 一方でFacebookは、ユーザーのページの画面上にゲーム関連の情報だけを表示するコーナーを設置可能にすると発表した。自分がプレーしているゲームのロゴを上部に表示し、友人が「レベルアップした」「◯◯さんに勝ちました」などという情報がリアルタイムに表示され、時系

    Googleは低額手数料、Facebookはソーシャル機能でゲーム開発者にアピール【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/08/20
    プラットフォーマーからコンテンツプロバイダーへのパワーシフトの前兆
  • 次世代AR(拡張現実)から個人情報ロッカーまで シリコンバレーベンチャー8選【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] この春に「TechWaveと行く米国ツアー」を企画してFacebookや、GoogleTwitterといった有名どころを訪問してきたのだけれど、こうした大手って訪問してもウェブ上に出ている情報以上のことを聞き出すのはかなり難しく、訪問してもその会社の雰囲気をつかむということぐらいしかできない、ということがよく分かった。つまりわざわざシリコンバレーに出かけても、大手を訪問しているようでは世の中の流れの、その先を読むことは困難だということだ。 これからのイノベーションの方向性を読むのには、どういったベンチャー企業が誕生しているのか、ベンチャーキャピタルはどういったベンチャー企業に目をつけているのか、ということを調べたほうがいいのではないだろうか。大手IT企業も結局は自分たちでイノベーションを起こすのではなく、イノベーションを起こしそうなベンチャー企業を買収することで自分た

    buzzruhito
    buzzruhito 2011/08/04
    傾向としては、何か革新的な新しいアクションをユーザーに求めるのではなく、既存サービスにひとひねりを入れたり、UIやUXを高めたサービスが多いなぁ。多分フェーズ的にはそれが正しいのかな
  • 「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏が「すげえ発表」と形容した発表は、実のところそれほどすごくなかった。(関連記事:Facebookがビデオチャットを搭載 「すげえ発表」にあらず【湯川】 : TechWave だが今回の記者発表の席で、Zuckerberg氏が非常に興味深い話をしていたのでご紹介したい。 Zuckerberg氏は話の中で、Facebookのアクティブユーザー数が7億5000万人を超えたことを正式に認めた。7億5000万人を超えた時点で、これまでのようにこの数字を発表することはしなかったという。なぜ発表しなかったのかというと、ユーザー数を追うことがもはやそれほど重要でないと考えるようになったかららしい。 「ユーザー数を伸ばすことがZuckerberg氏にとって最重要課題」という話が、これまであちらこちらから聞こえてきた。同氏自身「こ

    「もはやユーザー数に意味はない」FacebookのCEOが提唱する「シェアの法則」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/07/08
    mixiのコミュニケーション投稿数然り、facebookのシェア数然り、新たな指標が模索されつつあるけど、指標の視点で見ても、mixiとfacebookは同じ場所を目指している
  • ソーシャル広告はミクシィが完成させFacebookが普及させる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] ソーシャルメディア時代の広告やマーケティングはどのようなものになるのだろうか。それは親しい友人を通じて流れてくる情報をベースに商品やサービスの購買意欲が起るというような形の広告やマーケティングになる。 こういった新しい広告やマーケティングを形容する言葉で、広く一般的に受け入れられているものはまだ存在しない。一部でこうした広告やマーケティング手法を「ソーシャル広告」「ソーシャルアド」と呼ぶ動きもあるが、こうした表現が定着するのかどうかはまだ分からない。仕方がないので、とりあえず「ソーシャル広告」という言葉を使って、話を前に進めたい。 ソーシャル広告は、ミクシィが手がけたキットカットのキャンペーンやクリスマスキャンペーンにその原型を見ることができる。当たったクーポンを友人にも「おすそ分けしたい」という気持ちが、商品のメッセージを広く伝播させる結果になるわけだ。親しい友人を助

    ソーシャル広告はミクシィが完成させFacebookが普及させる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/06/26
    プライベートグラフを標榜するmixiが、facebook以上に友人との居心地の良い空間にこだわる理由。それはソーシャル広告を完成させる為である
  • 出会うはずだった人と出会える「距離」ベースのSNS “Conga” 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    [UPDATE] Congaを紹介したら、なんと@congadotcomからお礼が。そして日でもサービスの提供を開始してくれたそうです!!サンフランシスコとニューヨークに日が加わった。粋だなー、ベンチャーを感じる。サービスの内容はこの後の記事を読んでね。 @yuki122 @yukari77 @techwavejp We appreciate your mentions of @congadotcom. To express our thanks, Conga is now available to all of Japan!less than a minute ago via HootSuite Favorite Retweet Replyconga.com congadotcom 物理的な距離に重きを置いた“Color”に近いサービスがもう一つ登場したようなのでご紹介します。距離を

    出会うはずだった人と出会える「距離」ベースのSNS “Conga” 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/04/29
    colorのSNS版が登場。最近Googleが定義した一時的な絆のカテゴリーは盛り上がってるなぁ
  • [後編] ユーザ数60万人、女性向け人気ソーシャルゲーム「雑貨屋さんストーリーズ」をインタビュー【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    buzzruhito
    buzzruhito 2011/04/09
    ヘビーユーザーをどっぷりはまらせて、課金させる仕組みのアプリが多い中で、無料ユーザーでもマイペースで楽しめるコンセプトは注目かも
  • ユーザ数60万人、女性向け人気ソーシャルゲーム「雑貨屋さんストーリーズ」をインタビュー[前編]【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    TOP » News » ユーザ数60万人、女性向け人気ソーシャルゲーム「雑貨屋さんストーリーズ」をインタビュー[前編]【三橋ゆか里】 Mobage(モバゲー)の女性向けゲームランキングに常に登場しているのが「雑貨屋さんストーリーズ」。昨年2010年7月のリリース後、わずか2週間でランキング入りを果たした人気ソーシャルゲームです。今回はそんな雑貨屋さんストーリーズを運営する株式会社メディアインクルーズの取締役、太田匡都史さん(@masatoshi_ota)にお話を伺ってきました。雑貨屋さんストーリーズの成功要因から、新しくリリースしたソーシャルゲームまでたっぷりお伝えします。 雑貨屋さんストーリーズの総ユーザ数は約60万人、ユーザ数はリリースから1年弱経った今でも毎月3~5万人増えているそう。女性なら、幼い頃に誰でも経験したお店屋さんごっこをイメージし、雑貨屋さん経営をライトに楽しめるゲ

    ユーザ数60万人、女性向け人気ソーシャルゲーム「雑貨屋さんストーリーズ」をインタビュー[前編]【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/04/09
    ソーシャルアプリを継続的に楽しんでもらう為のユニークな視点。「ソーシャルアプリはパチンコに似ている」
  • スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    TOP » News » スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】 急激に成長しているスマートフォンの写真共有サービス“instagram”。長いβ期間を経てリリースされたサービスは、わずか6日間で10万ユーザを獲得した。ユーザにとってinstagramは、日常の何気ない瞬間をおさめた写真にワンタップで魔法をかけて人に共有できるサービス。右の写真は、長崎のハウステンボスから空港に向かうフェリーの中で撮った夕日。今では、“listagram”なんてサービスも出てきていて、ユーザがinstagramに投稿した写真を一覧でみることができる。例えばわたしがこれまでに撮った176枚のinstagram写真はこんな感じ。 企業やブランドにとっての“instagram” instagramは徐々に企業やブランドからも注目され始めている。例

    スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/03/19
    instagramの企業活用事例まとめ。MTVやRed Bull等
  • コミュニティはメディアになる LinkedInがソーシャルニュースサイトに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] メディアは来コミュニティであり、コミュニティはメディアになりつつある。そう思ってきた。オンラインコミュニティとメディアは融合する運命にあると思ってきたので、TechWaveのコミュニティ育成にも力を入れていきたいと思っているんだけど、どうやらメディアのコニュニティ化より、オンラインコミュニティのメディア化のほうが早いのかもしれない。 ビジネスパーソンの有力コミュニティLinkedInがニュースサービス「LINKEDIN TODAY」を始めた、と発表した。 LinkedInに参加しているユーザーは、取引先や転職先を見つける、もしくは見つけてもらう目的で参加しているので、当然のことならが実名だし、職歴なども正確に書いてある。写真も履歴書に張り付けるような正面を向いた真面目な写真が多い。mixiで言うところの「マイミク」に当たる「コネクション」も、取引先や実際につきあいのあ

    コミュニティはメディアになる LinkedInがソーシャルニュースサイトに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/03/12
    linkedinがリリースしニュースサイトがスゴい件。コネクションの中で話題の記事が、どのように話題になっているかが分かる。コミュニティのメディア化[]
  • 位置ベースの未来コミュニケーション「Ditto」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] mixi日記が「過去に起こったこと」を伝えるツール、Twitterが「いま起きていること」を伝えるツールだとすれば、新しくローンチされた「Ditto(ディトー)」は「これからしたいこと」を伝えるコミュニケーションツールだ。 無料のiPhoneアプリとしてリリースされたばかりだが、「Eat out(外)」「Coffee」「Shopping」などといった12個のアイコンの中から、これからしたいこと選んで意思を表明するツールだ。例えば「Coffee」を選ぶと、「Tsuruaki Y.(ここはユーザーの名前)wants to have coffee(鶴章はコーヒーを飲みたいと思っている)」というメッセージをFacebookやTwitterに流すことができる。その際に「select coffee shop」という文字のところをタップすれば、近隣のコーヒーショップがリストアップさ

    位置ベースの未来コミュニケーション「Ditto」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/03/07
    未来を伝える位置情報という新しい概念に加えて、タップ一つで完結するUIは久々に興奮ε=(ノ≧∇≦)
  • ジワジワくるのがソーシャルの力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 「ソーシャルメディアって騒いでいる人がいるけど、リーチで見れば全然すごくないじゃないか」ー。マスメディア関係者やマス広告の関係者からよく耳にする話だ。視聴率1%といえばまったくさえない番組になるが、それでも100万人以上にはリーチできていることになる。一方で大人気と騒がれる企業のFacebookページであっても、ファンは数万人程度。マスメディア関係者にとっては、どうでもいいような数字だ。 「ソーシャルの来の力を、瞬間風速的に測るべきではない。時間をかけてゆっくりと広がっていくというのがソーシャルメディアの力なんだから」と、ソーシャルメディアマーケティングに携わっている人たちは口を揃える。彼らは経験則としてそれが事実であることは分かっているのだろう。しかしそのメッセージが、マスメディア的な考え方に慣れた人たちにはなかなか理解してもらえないというのが現状ではないだろうか。

    ジワジワくるのがソーシャルの力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/02/19
    mixiによると、ソーシャルゲームのサービス開始から六カ月のアクティブ率は55%
  • mixiクリスマスアプリに見るバナーに頼らないソーシャル広告の形【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] ソーシャル時代ならではの広告の形とはどのようなものになるのだろうか。リアルソーシャルグラフ(実際の友人、知人とのつながり)を持つミクシィが、いろいろと実験を始めている。 昨年12月1日から始まったmixi Xmas 2010もそうした実験の一環。mixi Xmas 2010は、広告主の商品をクリスマスプレゼントとしたユーザー参加型の広告主タイアップアプリで、特別に誘導のバナーを設置したわけでもないのに、スタート後58時間でアプリ登録者数が100万人を突破したという。クリスマスまでの24日間で登録者数は267万人に上り、そのうちmixi Xmasのことをマイミク(mixi上の友人)経由で知った人は75%だったという。 どのようなアプリだったのかというと、「下」の絵を自分のマイページに飾ることのできるアプリで、アプリを表示しているマイミク(mixi上の友人)同士でお互いの

    mixiクリスマスアプリに見るバナーに頼らないソーシャル広告の形【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    buzzruhito
    buzzruhito 2011/02/13
    mixiのソーシャルグラフの特徴を捉えた、リアルな関係に基づくお手軽なコミュニケーションのお手本事例。同時にこんなの展開しないとオススメで露出させないというmixiのメッセージ