タグ

2021年1月24日のブックマーク (6件)

  • チャンネルは回すもの

    テレビはリモコンで操作する世代だけど、テレビのチャンネルは「回す」ものだった。「変える」も使うこともあったけど基的には「回す」ものだ 昔のテレビの回転式のスイッチは使ったことがない。それなのに違和感なく「回す」ものだと理解していた。不思議なものだ チャンネルの数列を循環するものとして認識してのことだろうが、アナログ時計とちがってリモコンのチャンネルボタンはグリッド状に並んでいる。ザッピングする時に数字の小さいチャンネルから順繰りにチャンネルを回していく、と言うのをやっていたのだが、それが影響しているのかもしれない

    チャンネルは回すもの
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
    Modulo
  • 「トランプ支持者」を真に理解し、分断を癒すには─彼らに“共感”するため、5年間を共にした社会学者が解説 | 左派には見えない、右派が見ている「世界」

    選挙当時、アメリカ国内の新型コロナによる総死亡者数は25万人の大台を超え、その犠牲は他の西洋諸国をはるかに上回っていた。さらに選挙後、前大統領の支持者たちは、選挙結果が「盗まれた」という根拠のない主張を進んで受け入れているように見えた。 私が育ち、そして今も愛しているこの国で、いったい何が起こっていたのだろうか? そして、この狂気があくまで一時的なものに過ぎないという可能性はあり得るのだろうか? その答えを期待して、私はホックシールドに電話をかけた。カリフォルニア州立大学バークレー校の名誉教授である彼女は、社会学者として非常に有名だ。書くものがわかりやすく、一般読者を対象にした作品を多く著してきたということももちろんあるが、同時に、彼女が現実の人々の日々の生活と悩みに注目してきたためでもある。 左派には見えない、右派が見ている「世界」 ホックシールドはその50年のキャリアを通じ、人々が公共

    「トランプ支持者」を真に理解し、分断を癒すには─彼らに“共感”するため、5年間を共にした社会学者が解説 | 左派には見えない、右派が見ている「世界」
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
  • 風俗に落ちた女友達

    念のため、年齢はぼかす。創作なので俺も彼女もどこにもいないです。 俺には中学生の頃に女友達がいた。その子は低い声がコンプレックスらしくあまり人前で喋る方ではなくて、アスペルガー障害を持っていた(これは後に発覚)ので、よく周りが笑っている時に笑いどころが分からないと一人で真顔でポツンと座ってるような子だった。ストレスで上唇を噛む癖があり、パッチりとした目をした可愛い子だったが上唇がいつもボロボロだった。それでも2,3人の女の子グループにいつもいて、ぎこちなく笑いを浮かべて過ごしてはいた。 その子も俺もよく休みがちだった。俺は情報量が多い学校生活を送っていると脳と体が疲弊しきるので、周りと比較することを覚えた小4あたりから社会生活を諦めていた。布団に入って教育テレビを見ながら疲弊と不安で泣いてることが多かった。 彼女と同じクラスになったのは中1の頃で、席替えの時に隣の席になった。とある授業で前

    風俗に落ちた女友達
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
    最貧困女子を思い出した。つらい。
  • 読んでてわたくしの方がヤバくありませんの?って思ったので今週の食事を..

    読んでてわたくしの方がヤバくありませんの?って思ったので今週の事を振り返ってみますわ。 日朝:ロースカツ昼:ロースカツ2枚晩:ロースカツ1枚と、ヒレカツ5月朝:サボテンの朝とんかつ昼:ラーメン屋のとんかつ(うろ覚え)晩:日高屋の隣のとんかつ大盛り火朝:サボテンの朝とんかつ昼:中華料理屋で卵ととんかつの定晩:オムライス屋のとんかつ水朝:サボテンの朝とんかつ昼:かつよしのロースカツ定晩:純米大吟醸2と名油の抹茶ヒレカツ5粒くらい木朝:サボテンの朝とんかつ昼:インドカレー屋のとんかつ晩:ロースカツ金朝:サボテンの朝とんかつ昼:中華料理屋のかつ丼晩:純米大吟醸1とロースカツ3枚くらい土朝:ロースカツ昼:ロースカツ3枚くらい晩:とんかつかな・・・ いやーわたくしのとこにもとんかつ的お嬢様を求める自炊執事来ねえんですの

    読んでてわたくしの方がヤバくありませんの?って思ったので今週の食事を..
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
    豚嬢様!
  • 食生活壊滅社会人

    読んでて自分の方がヤバくね?って思ったので今週の事を振り返ってみる。 日朝:べてない昼:ダブルソフトにマーガリン塗ったやつ2枚晩:ダブルソフトにマーガリン塗ったやつ1枚と、バナナ5月朝:ミニッツメイドの朝バナナ昼:ラーメン屋の醤油ラーメン(うろ覚え)晩:日高屋の汁なしラーメン大盛り火朝:ミニッツメイドの朝バナナ昼:中華料理屋で卵と牛肉炒めの定晩:オムライス屋のオムライス水朝:ミニッツメイドの朝バナナ昼:からよしの唐揚げ定晩:ほろよい2缶と名糖の抹茶チョコ5粒くらい木朝:ミニッツメイドの朝バナナ昼:インドカレー屋のマトンカレー晩:べてない金朝:ミニッツメイドの朝バナナ昼:中華料理屋の麻婆丼晩:ほろよい1缶とカントリーマアム3枚くらい土朝:べてない昼:カントリーマアム3枚くらい晩:どうしようかな・・・いやー俺のとこにも破滅的お兄さんを求める自炊女子大生来ねえかな 1/23 22:

    食生活壊滅社会人
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
    トラバにもあるけどベースブレッド良い。
  • 茶とコーヒーと俺ん家の話

    俺は30過ぎてこどおじで、別に給与が特段低いとか家族の介護が必要とかそういう事情でもなく、俺個人に引っ越しするための意欲が湧かないのと、そもそも家を出る意義がもう一つピンと来てないので、実家にいる。 俺と両親合わせて3人の家族仲は特別良くも悪くもない…というのは、家庭内の緊張とか不和とかの微妙な感情をないまぜにして無難に平均化した言い方で、俺と両親はそれぞれあまり会話もないけど、「お前、いつ家出るんだよ? あと、結婚…はまあ置いといて、日々の言動とか読んでるとかなんか変なんばっかりだし、まともに社会人やれてるんだろうか?」的な無言の変な気まずさを感じるし、母と父の方はわりかし明確にいまお互いの生活態度にストレスを感じているっぽい。 しかし、だからといって、各々の了見をめぐってケンカになったりとかもないのだ。だから、まあ特別仲は良くも悪くもない、ということになる。 … 夕飯は大抵三人で一緒

    茶とコーヒーと俺ん家の話
    buzztaiki
    buzztaiki 2021/01/24
    うちの実家は要る?ってきいてから家族の分のお茶入れるな。自分もそう。そういう家なのだな。