タグ

2007年2月2日のブックマーク (10件)

  • クリックとホイールだけの指輪型入力デバイス発売

    クリックとスクロール機能だけを備えたユニークな指輪型入力デバイス「クリッカープロ」がアーベルから発売された。実売価格は1,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 「クリッカープロ」は、ノートPCなどのタッチパッドと併用する前提の製品。マウスポインタを移動させることはできないものの、左ボタンとホイール型レバーによるクリック/スクロールができ、さらにホイールを押すことで右ボタンも入力できる。ホームポジションから手を動かさずにクリック/スクロール操作ができることから、「移動中の車内やマウスの使えない狭いスペースでの操作効率が向上する」(アーベル)という。 外見は、ボタンとホイールを備えた指輪のよう。リング部分は指に合わせて変更でき、リングパーツとしてSS(直径17.7mm)、S(同19.3mm)、M(同21mm)、L(22.7mm)が付属する。接続インターフェイスはUSBで、ラ

    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    クリッカープロ
  • http://www.arvel.co.jp/equip/shu/cp/cp01sv.html

    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    これはかなり良い!
  • ニュースチャンネル風文字サイズ変更ライブラリ「WNLike」:phpspot開発日誌

    WNLike ニュースチャンネル風文字サイズ変更ライブラリ「WNLike」。 60%,80%,100%といったボタンをおすと、文字がアニメーションしながら拡大/縮小されます。 フォントサイズを変更するライブラリはありましたが、アニメーションするのはなかなか面白いですね。 使い方は、まずscriptを読み込んでおきます。 <script type="text/javascript" src="wnlike.js"></script> 次にオブジェクトを初期化します。 <script type="text/javascript"> var wiiObj = null; function init() { wiiObj = new WNLike("target"); } </script> WNLikeの引数のtarget 部分は、文字のサイズを変えたい要素のid名を指定します。 この場合、<d

    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    なんじゃこりゃー。なんかカッコイー。
  • 振り返れ2006 北海道北見 | 中村文昭-旅日記-

    10月でしたか北海道は北見に行ってきました 女満別空港でこれまたサプライズ・・ 北海道の大人気お土産のマリモッコリで迎えてもらいました (何度も言いますがサプライズ、無理しないで下さいね) そして夜の懇親会では再びマリモッコリのかぶり物で勝手に作ったマリモッコリ音頭を 見せてもらいました、音頭の歌詞もユーモアたっぷりで校長先生の名前が出てきたりで爆笑しました。 普通いやいや役をやってたりですよね 高栄中学の30周年の記念式典に招かれたんですが市長さんや教育長さん歴代校長先生など来賓の方も大勢出席されてる厳粛な式なのに僕は作務衣しか衣装がなくて「いいのかな?」と不安だったんですが厳粛な式が終わったとたん一気に雰囲気が変わりました 記念講演なのに僕の入場曲は吹奏楽部の生演奏で曲名は「暴れんぼう将軍のテーマ」です PTAの皆さんの段取りには脱帽です そして講演が終わった後よくある花束贈呈ですが生

    振り返れ2006 北海道北見 | 中村文昭-旅日記-
    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    まりもっこりすげえ。
  • ビジネスリサーチの心得 is under construction

    future planning

    ビジネスリサーチの心得 is under construction
    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    自社で企業TVを立ち上げるかどうか。
  • ブロガーと企業の直接対話を提供 - サイバー・バズ | ネット | マイコミジャーナル

    クチコミマーケティングを支援するサイバー・バズは、企業とブロガーとの意見交換や、新商品企画開発などの場を提供する「CyberBuzz Blogger Relation」を1月31日から開始する。人気ブロガーのイベント参加誘致、企業とブロガーの議論の活性化を促す施策などを中心にコンサルティングを行う。 2006年3月時点でのブログ登録者数は868万人(総務省調査)、読むだけの人も加えると相当な人数がブログに接触していることになる。こうした状況において、企業からブロガーとの関係構築を望む声が強まっているという。このサービスでは、同社の会員である600人以上の有力なブロガーの中から、企業の要望にあった人材を選び、10〜20名を招いて企業と直接対話をする機会を提供するというもの。 企業にとっては、特定のジャンルに対して広い知識と深い洞察を持つブロガーの意見を、商品の企画・開発やプロモーションに活か

    bwhr
    bwhr 2007/02/02
    なにかのきっかけで破綻してしまいそうなもろさはあると思うけど。どこまでいけるかな。
  • 中小企業のインハウスSEO担当者に適任なのは誰か

    コンテンツSEOとは、検索ユーザーのニーズに合ったコンテンツを発信することで検索エンジンから集客するSEOの手法です。自社が専門とする領域で、見込み客の疑問や困りごとに対する答えとなるコンテンツを継続的に発信することで、検索エンジンから見込み客を集客します。この記事ではその概要と方法について解説します。 コンテンツSEOとは?コンテンツSEOとは、オンページSEOの一部で、検索ユーザーのニーズに合ったコンテンツを発信することで検索エンジンから集客するSEO手法です。自社が専門性を保持している領域の範囲内で、自社の見込み客の疑問に答えたり、困りごとを解消するコンテンツを継続的に発信し、検索エンジンから見込み客を集客します。 Google の自動ランキング システムは、検索エンジンでのランキングを上げることではなく、ユーザーにメリットをもたらすことを主な目的として作成された、有用で信頼できる情

    中小企業のインハウスSEO担当者に適任なのは誰か
    bwhr
    bwhr 2007/02/02
  • 東京ミッドタウンにヤフー入居-全事業部3分の2が移転

    ヤフー(港区六木6)は1月31日、3月30日に開業予定の「東京ミッドタウン」(赤坂9)に移転したと発表した。 移転先はミッドタウンのオフィス棟「ミッドタウン・タワー」で、54階(約248メートル)のうち11~20階に入居する。社長室や広報・管理系など、全事業部の約3分の2が移転し、オークションやショッピングなどのeコマース系の事業部は当面六木ヒルズに留まるという。移転に伴う作業は1月15日から開始されており、2月中旬までかかる見通し。 同社は六木ヒルズへの入居当初から増床を考えていたといい、東京ミッドタウンへの入居は2005年春に決定。増床の理由について同社広報担当者は「正社員数はこの3年で約3倍に膨れ上がった。十分なスペースを確保することで、情報セキュリティーの確保と従業員間のコミュニケーションが円滑になると考えている」と話している。 新しいオフィスについて感想を聞くと「整理しなけ

    東京ミッドタウンにヤフー入居-全事業部3分の2が移転
    bwhr
    bwhr 2007/02/02
  • ポータルサイト「フレッシュアイ」が全面リニューアル

    ニューズウォッチは1月30日、同社が運営するポータルサイト「フレッシュアイ」を全面リニューアルした。これまでの表示速度をさらに向上させ、最新ニュースを最短約2分、平均約7分で掲載する。 今回のリニューアルでは、従来のマス向けの検索サービスからビジネスを担う中心世代のM2・F2層にターゲットをおき、オフィスや家庭の中心的な存在であるM2・F2ユーザーの情報ニーズを徹底的に追及した。 より広くより深い情報を、より細かく分類するために「クリップ」という新しい情報分類単位を設け、このクリップごとに情報を整理する。また、トップ面でユーザーが知りたい 「今の情報」を分かりやすく提供するなど、ユーザーが的確に情報を探せることを第一目標として情報配置設計を行ったと説明している。 さらに、デザインはM2・F2にベストフィットする洗練された雰囲気を意識し、フレッシュさを強調したロゴとともに、ユーザビリティに基

    ポータルサイト「フレッシュアイ」が全面リニューアル
  • プロミス「ライブドアデパート」運営を引き継ぐ - ネタフル

    bwhr
    bwhr 2007/02/02