タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (368)

  • マイネット、スマホに特化した飲食店販促サービス

    マイネット・ジャパンは5月12日、スマートフォンに特化した飲店向け販促サービス「たべにこ店」を開始した。基料金は無料。 たべにこ店は、スマートフォン向けサイトの生成、運営、メール販促、ソーシャルメディアにおけるコミュニケーションを支援するサービス。マイネット・ジャパンが2007年から提供してきた、携帯電話サイト作成サービス「katy」で培ったノウハウをベースとし、スマートフォンとソーシャル時代の個店販促を飲店に提供するという。主な機能は以下のとおり。 スマートフォンサイト生成 3キャリア携帯電話サイト生成 お店Twitter連携機能 店で利用しているTwitterとたべにこ店で作成したサイトの連動が可能。お店Twitterに掲載している内容をサイトに表示したり、たべにこ店で実施した新メニューの追加やクーポンの発行などをリアルタイムでお店Twitterに掲載したりできる。 キャラクター

    マイネット、スマホに特化した飲食店販促サービス
    bwhr
    bwhr 2011/05/13
  • Ameba、ブログ検索エンジン「AmebaSearch」をリニューアル

    サイバーエージェントは3月9日、ブログサービス「Ameba」内を検索できる検索エンジン「AmebaSearch」をリニューアルした。 今回のリニューアルでは、Apache Solr 1.4の活用により、Amebaに存在するすべてのブログ記事約4億件を対象にサーバ応答速度を10ミリ秒以下にしたり、ブログ投稿後最大5分以内に検索対象化したりと、高速かつ高品質な検索を可能にしたという。 AmebaSearchでは、ブログだけではなく、Ameba内で提供する「Amebaなう」や「Amebaグルっぽ」「プロフィール」などのサービスや、著名人ブログなどの特定のカテゴリでの検索結果を1ページで表示できる大規模な機能追加を年内に実施する。

    Ameba、ブログ検索エンジン「AmebaSearch」をリニューアル
    bwhr
    bwhr 2010/03/10
  • 楽天、飲食店検索サービスに参入--リクルート、USENと連携

    楽天は2月15日、全国約4万店の飲店情報を検索、収集できるサービス「楽天ダイニング」を開設した。PC版とモバイル版(携帯電話からのみアクセス可能)を用意している。 楽天ダイニングでは、ユーザーがよく外するエリアを「マイエリア」として登録すると、地図上にエリア内の飲店情報や新規に開店した店舗の情報が表示される。リクルートが提供している「ホットペッパーFooMoo」と、USENの「グルメGyao」と連携しており、両サイトの飲店情報も掲載する。 「Web予約可能店」の中から事前に店舗を予約し、楽天カードもしくは入会登録の際に登録したクレジットカードで決済すると決済金額に応じたポイントとは別に、楽天ポイント100ポイントが付与される。このほか、「ポイントアップ店」に掲載されている店舗で楽天カードを使って支払うと、飲代100円につき最大3ポイントが付与される。なお、楽天会員には特別メニュー

    楽天、飲食店検索サービスに参入--リクルート、USENと連携
    bwhr
    bwhr 2010/02/16
  • D2CとIPG、テレビで紹介された飲食店情報を周辺到着時に通知

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)とインタラクティブ・プログラム・ガイド(IPG)は12月17日、NTTドコモの「iコンシェル」向けに、テレビで紹介されたグルメ店舗情報を店舗周辺到着時に通知する「テレビ紹介グルメ」を提供開始した。 テレビ紹介グルメは、事前に登録しておいた店舗などの周辺エリアに近づいた際に、待ち受け画面上にお知らせ情報を表示するiコンシェルの「オートGPSリマインド」を活用したサービス。IPGのテレビ番組表サービス「Gガイドモバイル」の拡張サービスとして提供する。 テレビを見ていて、行きたいと思ったレストランなどの店舗を事前に登録しておくことにより、店舗の周辺エリアに近づいた際に、店舗の近くにいることを自動的に通知させることができる。 リマインド登録可能な店舗は、東京地区の日テレビテレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビで放送された番組のグルメ紹介コーナ

    D2CとIPG、テレビで紹介された飲食店情報を周辺到着時に通知
    bwhr
    bwhr 2009/12/21
    ちょっとおもしろそうな動き
  • 忘年会のお店探しに口コミ評価は不要?--グルメサイトを検証する

    年の瀬が迫り、今年も残りわずかとなりました。ちまたではクリスマスや年の瀬の準備など、イベント事で賑わっています。そこで今回はイベント行事で幹事を務めることが多い人に、ぐるなびとFooMoo by HotPepperという主要グルメポータルサイトの忘年会特集を見て忘年会で利用するお店の候補探しをしてもらい、サイトのどんな点が見られているのかをチェックしました。 被験者は、幹事を務めることが多い20代後半から30代前半の男女4名(男性2名、女性2名)。候補のお店を2〜3件ピックアップしてもらった時点でタスク終了としました。なお、 お店選びの主な条件として、時期は12月中旬から下旬、エリアは神田周辺、忘年会の参加人数は会社の同僚10〜15名ほど、予算は会社からお金が出ない想定で自由としました。 まずはお店がどのくらいあるのか確かめたい ぐるなび、FooMooともに、トップページでさまざまな検索軸

    忘年会のお店探しに口コミ評価は不要?--グルメサイトを検証する
    bwhr
    bwhr 2009/12/14
    一覧表示に詳細情報、情報量
  • 89万件の店舗情報を利用できる口コミポータルサイト「Alike.jp」

    アライクが運営する「Alike.jp」は、レストランを中心とした口コミポータルサイトだ。PCおよび携帯電話、iPhoneで利用できる。 Alike.jpには現在はグルメ、ホテル、リラクゼーション&ビューティの3つのカテゴリで89万件以上の店舗情報が登録されている。ユーザーは、登録されている店舗情報から自分が行ったことのある店舗や気になる店舗を探し、コメントやオススメ度を記入した上でクリップできる。 クリップした店舗のリストはPC、携帯電話、iPhoneで連動しており、GPSや絞込みでいつでも店舗情報を確認できる。 店舗をクリップする際には、コメントや評価、利用のシチュエーション、料理の写真などを登録できる。クリップした店舗データには、登録した内容に加えて、住所や営業時間などが表示される。また、RSSで配信された外部ブログやべログの評価、ぐるなびのクーポンなども合わせて表示されるのが特徴だ

    89万件の店舗情報を利用できる口コミポータルサイト「Alike.jp」
    bwhr
    bwhr 2009/12/04
  • デジタル化のパスカル・パオリ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    タイトルについては、コルシカ島の歴史を眺めて頂ければ。 さて、という訳で、エニグモのコルシカ問題である。 突っ込まれる余地が無いかというと残念ながらそんなことはないのだが、揚げ足とってこきおろしても仕方が無い。それよりも、非常に象徴的な事案と思えたので種々の業界課題の根深さを改めて確認する感じで。 ざっとの経緯としては、こちらの記事が良くまとまっている。今日時点の経緯と構図を読み取るには十分だろう。 結論から書くと、出版社側の視点に立った場合、エニグモ(コルシカ)に風当たりが強いのは必然として起きる動きと言える。ポイントを絞ると要は2点で、 (分かりやすいところで)公衆送信権、複製権など著作権の取り扱いについての配慮が足りていない 出版の業界慣習に沿っていない という二点で、実務的にも感情的にも強い反発を受けている。一部には法的アクションを既に検討している出版社もあるとのことだが無理からぬ

    デジタル化のパスカル・パオリ:渡辺聡・情報化社会の航海図
    bwhr
    bwhr 2009/10/08
  • KLab、「アクセルメール」が08年度携帯配信エンジン市場シェアで1位を獲得

    KLabは9月18日、同社の携帯電話メール配信エンジン「アクセルメール」が、ソースポッドの「国内メール市場分析レポート2009」内の「メール配信市場分析レポート2009」において、2008年度携帯電話配信エンジン市場全体の出荷金額シェア第1位を獲得したと発表した。 「アクセルメール」は、携帯電話向けに特化したメール配信エンジン。1時間60万通以上の高速配信が可能なほか、一時的な送信エラーは自動再送、永久的なエラーは対処法別にCSV形式でレポート化する機能も備える。 なお、今回の市場シェア獲得1位を記念し、同社が10月に実施予定の無料セミナー「携帯向けメールを速く・確実に送る7か条」に参加した企業に対して、通常10万円の「アクセルメール」初期費用を無料にするキャンペーンを実施する。 KLab=http://www.klab.jp/ 「アクセルメール」=http://www.klab.jp/a

    KLab、「アクセルメール」が08年度携帯配信エンジン市場シェアで1位を獲得
    bwhr
    bwhr 2009/09/25
  • PCとモバイルの検索に関する比較調査--公式メニューからの検索、キャリアごとに差

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同でPCとモバイルの検索に関する比較調査を実施した。調査では、ボーダーズが提供するセルフ型アンケートリサーチシステム「アンとケイト」を使用した。 前回の「PCの検索とモバイルの検索の比較調査」では、PCとモバイルそれぞれの検索に関する不満をまとめた。その結果、PCに比べて比較的モバイルの検索に不満が多い点や、モバイルの検索結果が不満でPCで検索し直す人がいることがわかった。 今回のPCとモバイルの検索に関する比較調査では、検索結果をどれだけ見るかや、どのような検索エンジンを利用しているか調査した。 【調査結果サマリー】 PCの検索、モバイルの検索共によく利用する人はPCの方が多くの検索結果を見る 検索結果は2ページ目まで見る人が多い モバイルの検索では各キャリアの公式メニューから検索する人が約半数となっている ソフトバン

    PCとモバイルの検索に関する比較調査--公式メニューからの検索、キャリアごとに差
    bwhr
    bwhr 2009/08/26
  • ECナビの携帯電話事業がスタート、4機種15色の端末を用意

    ECナビは8月3日、携帯電話サービス「ECナビケータイ」を開始した。携帯電話端末の購入や月額利用料金に応じてECナビポイントが貯まる点が特徴だ。 端末は、ハイビジョン動画が撮影できるカシオ日立モバイルコミュニケーションズ製の「ECN-H101」(全3色)、厚み10.9mmの京セラ製「ECN-K002」(全4色)、シャープ製の太陽パネル充電対応「ECN-SH002」(全3色)と高感度カメラを備えた「ECN-SH001」(全5色)の4機種15色をそろえた。シーズンごとに今後も新機種を追加するという。 ECナビケータイでは購入機種に応じてECナビポイントが4万〜5万ポイントたまるほか、月額利用料金に応じて最大6%分のECナビポイントが付与される。また、ECナビケータイ利用者はECナビの「ゴールド会員」に自動的にグレードアップされ、ECナビのサービスを利用ことで最大15%分のボーナスポイントが付与

    ECナビの携帯電話事業がスタート、4機種15色の端末を用意
    bwhr
    bwhr 2009/08/04
  • テレビの衰退がケータイの追い風に--元テレビ朝日プロデューサーが市場を分析

    2009年を「インターネットコンテンツ元年」と掲げ、モバイルコンテンツの拡充を進めるソフトバンクモバイル。7月22日に開催されたワイヤレスジャパン2009では、同社の取り組みをマーケティング部 副部長の蓮実一隆氏が語った。 蓮実氏は2008年10月にソフトバンクモバイルに入社。それまでは約20年間、テレビ朝日で番組プロデューサーなどを務めてきた。主な担当番組には、「報道ステーション」「ビートたけしのTVタックル」「サンデープロジェクト」「全国一斉IQテスト」などがあるという。 長年テレビ番組の制作に携わってきた経験から、テレビの衰退が携帯電話には追い風になっていると語る。例えば、ソフトバンクモバイルが毎月1回開催しているお笑いバトル「S-1バトル」だ。 S-1バトルを始めたのは、「老若男女誰でもそこそこ楽しめる」(蓮実氏)という点と、制作コストの低さが魅力だったという。テレビでもお笑い

    テレビの衰退がケータイの追い風に--元テレビ朝日プロデューサーが市場を分析
    bwhr
    bwhr 2009/07/24
  • モバイル特有のHTMLタグは有効なのか

    6月11日に発表された、モバイル機器管理会社Mformationの委託による、米・英国の4000人を対象に実施された調査では、全体の40%が「財布より携帯電話をなくす方が困る」と回答した。 さらに同調査では、65%のユーザーが住所などの電話番号以外のデータを保存していることが明らかとなっている。彼らの携帯電話端末のメモリには、写真・動画・スケジュール・ダウンロードしたコンテンツなどが満載というわけだ。 日でも、携帯電話を各種支払いやポイントカード・会員証の代わりとして使えるサービスである「おサイフケータイ」が普及し、生活の中心を取り巻く重要なデバイスのひとつとなっている。 こうした調査や市場環境から筆者が感じることは、携帯電話は“携帯できる電話”ではなく“携帯できる便利機能の集合体”へと進化しているということだ。 1日の行動を例に挙げて紹介してみよう。事前に映画のチケット予約をする。映画

    モバイル特有のHTMLタグは有効なのか
    bwhr
    bwhr 2009/07/06
  • FTC、製品レビューを書くブロガーへの規制実施へ--米報道

    Associated Press(AP)が米国時間6月21日に報じたところによると、米連邦取引委員会(FTC)は、販促品や報酬を受けとって製品のレビューや宣伝を行うブロガーへの規制を実施する計画だという。 そうなれば、人を欺く不公正なビジネス行為を禁止するFTCのガイドラインによって、初めてブロガーが規制を受けることになる。 「補正が加えられる可能性はあるが、2009年の夏に承認される見込みの新しいガイドラインでは、虚偽の主張があったり利害関係が開示されていなかったりする場合、当局はブロガーに報酬を支払っている企業とともにブロガー自身をも追及できることが明確にされる」とAPの記事は述べる。 この規定はかなり厳格なものになる可能性がある。たとえば、音楽ブログから「Amazon MP3」や「iTunes」へアフィリエイト報酬が生じるリンクを張るといった、アフィリエイトリンクの実施にまで拡大する

    FTC、製品レビューを書くブロガーへの規制実施へ--米報道
  • AMN、有力ブロガーがモニターになる「ソーシャルレビュー」を販売

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)は5月26日、ブロガーに商品やサービスの体験記事を書いてもらう広告商品「AMNソーシャルレビュー」と「AMNモニターパッケージ」を販売開始した。 AMNソーシャルレビューは、同社のパートナーブロガー81名にモニターを依頼するもの。ある程度影響力のあるブロガーに限定してサンプルを提供し、各ブロガーの読者向けにプレゼント企画も実施するという。価格はモニター数ごとに異なり、モニター5人で103万円から。 一方のAMNモニターパッケージは、パートナーブロガーに加え、AMN登録ブロガー約1000名からもモニターを公募する。価格はモニター商品を返却するか、しないかで異なる。返却ありの場合はモニター10人で63万円から、返却なしの場合はモニター10人で56万円からとなっている。 いずれもブロガーに1記事以上の執筆を参加条件として提示するが、広告主に対しては掲載記

    AMN、有力ブロガーがモニターになる「ソーシャルレビュー」を販売
    bwhr
    bwhr 2009/05/29
  • グーグル、申し込みのあった施設のストリートビューを撮影するパートナープログラムを開始

    グーグルは5月18日、運営者から申し込みのあった施設内で、Googleマップのストリートビューに掲載する画像を撮影する「ストリートビューパートナープログラム」を開始した。 プログラムへの参加は、グーグルのサイト上に用意されたフォームから申請できる。撮影には、従来のストリートビュー撮影車に加え、撮影機材を搭載した三輪自転車が使用される。 グーグルでは、試験的に京都府京都市の高台寺と北海道旭川市の旭山動物園の施設内のストリートビュー画像を撮影しており、近日公開するとしている。

    グーグル、申し込みのあった施設のストリートビューを撮影するパートナープログラムを開始
    bwhr
    bwhr 2009/05/21
    自転車。
  • ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種

    「Firefox」のユーザーでありブロガーである筆者は少し前に、効率を上げる最善の方法は便利なFirefoxアドオンを見つけることだと気付いた。 さまざまなFirefoxの拡張機能を試して、ブログ記事の作成をより効率良く行える15の優秀な拡張機能を見つけ出した。 Firefox拡張機能 Apture Editor:「Apture Editor」を使うと簡単に、文脈に関係した画像、ビデオ、リファレンスガイド、リンクなどをブログに追加することができる。読者がAptureのリンクが設定された言葉にマウスを合わせるとボックスが立ち上がり、事前に選んだ関連メディアを表示する。読者がアイテムをクリックすると新しいウィンドウが開いて、そのメディアの情報元を表示する。これはブログ記事にさらなる価値を付加する素晴らしい方法だ。 Clipmarks:「Clipmarks」はテキスト、画像、ビデオなどウェブペー

    ブロガーのための「Firefox」アドオン--記事作成を効率化する15種
    bwhr
    bwhr 2009/05/15
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    bwhr
    bwhr 2009/05/02
  • グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィックスを実現

    Googleは米国時間4月21日、ウェブアプリケーションに、PC上のプログラムが使用可能なコンピューティングパワーを付与する、一連の取り組みの重要な一環として、ブラウザに高速3Dグラフィックスをもたらす新ソフトウェア「O3D」をリリースした。 O3Dは、WindowsMac OS X、Linuxのプラットフォーム上で、Internet Explorer、Firefox、Safari、Chromeに対応したブラウザプラグインとなっているが、Googleは、最終的にはブラウザへダイレクトに搭載していきたいと考えている。O3Dは、より高度なゲームおよび他のアプリケーションを実現するように、開発者のウェブベースのJavaScriptプログラムが、コンピュータのグラフィックスチップにダイレクトに連動するインターフェースを提供する。 Googleは、O3Dの新技術を、同社の公式ブログ上で発表している

    グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィックスを実現
    bwhr
    bwhr 2009/04/23
    GoogleEarthなんかと連動されるようになんのかな。
  • 携帯フィルタリングサービスの利用者数が急増--TCA調べ

    電気通信事業者協会(TCA)は4月15日、2009年3月末時点における携帯電話・PHS事業者各社におけるフィルタリングサービス利用者数の集計結果を発表した。 TCAによると、2009年3月末時点での携帯電話・PHS事業者各社のフィルタリングサービス利用者数は573万2450人。2008年12月末の前回調査の494万9370人に対しておよそ78万人の増加となった。この数字は約40万人増となった、前々回(2008年9月末実施)から前回調査の増加分の倍にあたるペースで、2009年以降急激にサービスの認知・普及が進む様子がうかがえる。 児童の携帯電話へのフィルタリングサービスの提供は、4月1日に「青少年ネット規制法(青少年が安全に安心して利用できる環境の整備などに関する法律)」が施行され、事業者の義務となった。次回調査では利用者数のさらなる増加が予想される。

    携帯フィルタリングサービスの利用者数が急増--TCA調べ
    bwhr
    bwhr 2009/04/17
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan