タグ

macに関するbwhrのブックマーク (28)

  • Windows から Mac に乗り換えるときに知っておいたほうがいいこと : 僕は発展途上技術者

    Mac暦歴一ヶ月になりました。 まわりでもMacにしようかなと考えている人が増えています。少しは参考になるかもしれないので、ずっとWindowsを使ってきた僕がMacに乗り換えてはまったこと、「これは知っておいたほうがいい」ということを列挙しておきます。 きっと長年Macを使ってきた人にとっては常識なのでしょう。でも僕にとってショートカットキーの表示がまったくもって意味不明でした。Command キーには左上に ⌘(うお、「コマンド」で変換できるのですね)Mac 以外では表示されないのですね。なんというか僕にはサイコロの5にみえるマークですというマークがあるからいいのですが、上矢印が Shift を意味するとか知りませんでした。 他のキーについては、 »Dan Rodney - Mac OS X Keyboard Shortcuts にまとめがあります。 話には聞いていましたが、Mac

    bwhr
    bwhr 2008/03/15
  • Macのログインウインドウの設定まわり - id:lopnor

    常にユーザー名をクリア sudo defaults write com.apple.loginwindow AlwaysClearUserField 1 常にローマ字入力 システム環境設定→アカウント→ログインオプションで「ログインウインドウに入力メニューを表示」をオンにする ログアウト 「ひらがな」を選択して「現在の入力ソースを取り除く」 「カタカナ」を選択して「現在の入力ソースを取り除く」 ログイン システム環境設定→アカウント→ログインオプションで「ログインウインドウに入力メニューを表示」をオフにする スリープから復帰時のウインドウでユーザー名をクリア わからん

    Macのログインウインドウの設定まわり - id:lopnor
    bwhr
    bwhr 2008/01/08
  • “Macオンリー”が詰まった3年半ぶりのMac版Office、2008年1月16日に発売へ

    マイクロソフトは12月5日、Mac版Officeシリーズ「Microsoft Office 2008 for Mac」を1月16日に発売すると発表した。 日米同時発売で(米国時間では時差の関係で1月15日となる)、1月14日より米国サンフランシスコで行われるMacworld Conference & Expoの開催に合わせたもの。価格や各エディションの詳細は9月の発表と変わらない(参照記事)。日より、各量販店などのオンラインショップでも予約を開始している。 マイクロソフト執行役 ホーム&エンターテインメント事業部 リテールビジネス事業部長の五十嵐 章氏は、「初のユニバーサルアプリケーション(最新のIntelベースのMacでも従来のPower PCでも動作)。一番ユニークなのは、パワーポイントのファイルをiPod touchにワンタッチで移行できること。iPod touchでプレゼンテー

    “Macオンリー”が詰まった3年半ぶりのMac版Office、2008年1月16日に発売へ
    bwhr
    bwhr 2007/12/08
    Mac用のメイリオフォント搭載
  • ベールを脱いだ“Leopard”――新しい外観、新しいFinderで再デビュー

    WWDC 2007でスティーブ・ジョブズCEOが行った基調講演の模様は、すでに米Appleのサイトで公開されている(→WWDC 2007 keynote)。ここではその動画を交えながら、Leopardの新機能に迫ろう。なお、公開されているWWDC 2007 keynoteの動画について、記事内におおよその経過時間を添えているので、視聴する際の参考にしてほしい。 (それじゃ“でかいネコ”の話に移ろう)――00:14:33 スティーブ・ジョブズCEOは、Leopardの紹介を始める前に、現在のMacユーザーの状況を振り返った。 「Mac OS Xのユーザーは2200万人。そのうち3分の2(67%)はTigerのユーザー。なんと3分の2がOSの最新バージョンを動かしている。こんなことは業界でも滅多にないことだ」 ジョブズ氏によれば1つ前のPantherのユーザーは23%、そのほかのバージョンは1

    ベールを脱いだ“Leopard”――新しい外観、新しいFinderで再デビュー
    bwhr
    bwhr 2007/06/15
  • Parallels、Mac用仮想ソフト「Parallels Desktop」をアップデート

    Parallelsは米国時間6月7日、Intelベースの「Mac」上で「Windows」と「Mac OS X」の同時稼働を可能にする同社のソフトウェア「Parallels Desktop」のアップデート版をリリースした。 2006年6月の最初のバージョンのリリース以来、同ソフトウェアはかなりの人気を集め、短期間のうちに小売店の店頭に並ぶようになり、Appleのウェブサイトにまで登場するようになった。 同ソフトウェアのバージョン3には、いくつかの新しい機能が追加されている。例えば「SmartSelect」は、特定のファイルタイプを開くプログラムを指定できる。この場合、ファイルがMacデスクトップに保存されていても、Windowsデスクトップに保存されていても、指定が可能となっている。その他の機能としては、ハードウェアアクセラレーションを用いた3Dグラフィックス、「Vista Boot Cam

    Parallels、Mac用仮想ソフト「Parallels Desktop」をアップデート
    bwhr
    bwhr 2007/06/12
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:マックを買ってきたらインストールするソフト(マック入門のすすめ)

    最近、MacBook Proを買いました。 当は、最新OSのLeopardが登場してからにしようなどと考えて買い控えていたのですが、それも10月まで延期になってしまったので、このへんで踏ん切りをつけたという感じ。 セットアップは一瞬で終了。最近のマックは快適すぎる。ずっとマック信者だったぼくなんかは、あまりに快適すぎて最近マックにスイッチした人はずるいとさえ思ってしまいます。 せっかくなので、今回インストールしたアプリを一覧にしてみましょう。ほとんどが定番モノで、標準添付のもの以外で敢えてインストールする数は年々減ってきています。 これは、ほとんどのアプリがウェブで動く時代になってきたことの何よりの証。このシンプルさからくる身軽さ、快適さといったら、何とも筆舌に尽くしがたいものがありますね。 以下、個人的基準で「インストール必須」「おすすめ」「開発者向け」の順で紹介していきます。 (*)

  • nobilog2: アメリカで話題のMac CMが日本でも...

  • blog.8-p.info: Plagger を Mac に簡単にインストールする

    当は GUI をつけたいんだけど、まずは Plagger 単体を Universal Binary な CPAN モジュール群といっしょに配布できるかどうか試してみた。 http://8-p.info/Plagger/ から tarball をダウンロードして、 % tar zxvf Plagger-Mac-0.1.tar.gz ... % cd Plagger-Mac-0.1/ % ls CPAN/ assets/ plagger* % (config.yaml を書く) % ./plagger -c config.yaml で動くと思います。プラグインは少なめです。assets/ はフォルダの直下にあるので、 global: assets_path: assets/ してください。 Intel, PowerPC 問わず、インストール直後の Mac OS X 10.4 ですぐ使えるはず

    bwhr
    bwhr 2006/09/07
  • JavaScriptでMac OS Xを再現した「FlyakiteOSX」 - ネタフル

    OS X re-created in Flash.というエントリーより。 Apparently someone wanted to re-create OS X in Flash, for what seems to be for showing off his/her Flash, website, and Photoshop work. MacUserで、FlashJavaScriptMac OS Xを再現したサイト「FlyakiteOSX」が紹介されていました。 ※元記事がFlashで~というものだったのでそのまま紹介してしまったのですが、JavaScript+DHTMLで構成されていました。訂正いたします。 ログイン画面 デスクトップ画面 iTunesが起動 iTunesではちゃんと音楽が流れます。 確かにこれはなかなかよくできています。

    JavaScriptでMac OS Xを再現した「FlyakiteOSX」 - ネタフル
    bwhr
    bwhr 2006/07/23
  • naoyaのはてなダイアリー - いろいろインストールしてみました

    MacOSX のソフトについて人力で質問したらえらいたくさん回答をいただきまして、みなさんありがとうございます。 まだ全然追い切れてないのですが、とりあえず目についたものをいくつか試して、これは使えそうだというものを設定したりしてみました。以下のものを採用。 //virtuedesktops.info/">VirtueDesktops:仮想デスクトップ。カスタマイズ性が高くていろいろ痒いところに手が届きます。画面を切り替えるときに Cube とかスライドとかのエフェクトが使えるのが何気に MacOSX っぽくてすごく良い。これはヘビーに使いそう。 //www.derailer.org/paparazzi/screenshots">Paparazzi:ウェブサイト全体のスクリーンショットを撮れるソフト。便利。なんか Windows でも同じようなのがあった。Firefox やシイラでもできる

    naoyaのはてなダイアリー - いろいろインストールしてみました
    bwhr
    bwhr 2006/04/27
  • 8-p.info - hatebimport

    hatebimport はあなたの はてなブックマーク のデータを Mac にとりこみ、Spotlight で検索できるようにするソフトウェアです。 Usage 初回起動時にはてなブックマークのアカウント名とパスワードを入力してください。 「Import」ボタンをクリックするとウィンドウが閉じ、 はてなブックマークのデータを Spotlight 用に取り込みはじめます。 初回の取り込みの終了後は、30分ごとに自動で更新を確認します。 Changes 0.8 (2008-03-21) メモリまわりのバグを修正 より適切なエラーメッセージを表示するように変更 単体テストを追加 0.7 (2008-02-04) エンコーディングまわりのバグを修正 取り込み用のスレッドを常時起動しないように変更 0.6 (2006-11-12) バグ修正 0.5 (2006-11-12) ブックマークデータのエク

    bwhr
    bwhr 2006/04/27
    はてなブックマーク検索をspotlightで行う
  • あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。 - CNET Japan

    世の中には、はじめからMacintoshをPCの世界に嫁がせることを何よりも歓迎していたはずの人々がいた。 1985年に、Dayna Communicationsという会社が「MacCharlie」という製品を発売した。Macにこれを追加すると、PC用とMac用のソフトウェアが両方とも動かせるというものだった。当時の宣伝は、これでユーザーはPCMacの最もおいしいところを楽しめるようになったと吹聴していた。しかし、この製品は高価なギミックで、これを使うとシステムの動作速度がきわめて遅くなってしまった。さらに悪いことに、この製品の値段は1000ドル以上もした。 サードパーティーのベンダー各社は次にソフトウェアエミュレータを登場させた。これらの製品は性能の点では大幅に進歩したものだった、それでも相変わらずガーゼをあてた口でチョコレートムースをべるようなところがあり、決して美味しいものではな

    あえて言おう。アップルのBoot Campはギミックだ。 - CNET Japan
  • Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開

    米国の新興企業、Parallels Software Internationalは、Intelプロセッサ搭載MacWindows XPなどのOSを仮想マシンとして動作させるソフトウェア、「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」を発表した。既にβ版が公開されている。 この製品の価格は49.99ドル。Windows版、Linux版が既に発売されている。トライアル版は2週間の試用が可能。 有志によるXP On MacプロジェクトApple純正のBoot Campとは異なり、「Parallels Workstation 2.1 for Mac OS」はMac OS Xの中で仮想マシンとして動作し、Windows XPやLinuxなど複数のOSを同時に動かすことができる。速度はエミュレーションよりは速いが、Boot Campなどほど高速ではないと見られる。 I

    Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開
    bwhr
    bwhr 2006/04/07
    もうなにがなんだか。
  • ITmedia +D PCUPdate:もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した (1/3)

    Intel CPUを搭載したMacWindows XPの起動を可能にするツールが登場した。といっても「Windows XP on an Intel Macプロジェクトの「XOM」のことではなく、リリースしたのはApple Computer(以下、Apple)。この「Boot Camp」はまだβ版だが、いずれ正式に次期Mac OS X“Leopard”に付属するとなれば期待してしまう。さっそくこれを使ってみたので速報という形で紹介しよう。 まずは必要なものを用意する まず今回の試用で必要なもの列挙する。 Intel CPUを搭載したMacintosh。ここでは1.83GHz Intel Core Duo搭載の17インチiMac(MA199J/A)を使用した。 Mac OS X v10.4.6。まだアップデートしていない場合には「ソフトウェアアップデート」を使う。 Boot Campソ

    ITmedia +D PCUPdate:もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した (1/3)
    bwhr
    bwhr 2006/04/06
    スピードもけっこう速いらしい。となるとDellとかのPCメーカーが困るわけだな。
  • Windows on a Mac--アップル「Boot Camp」をさっそく使ってみた

    Appleは今日(米国時間4月5日)、 Intelプロセッサ搭載MacWindowsを動かすための「Boot Camp」を公開した。このベータ版ソフト(容量は83Mバイトある)はAppleのウェブサイトから無償ダウンロードが可能になっている。また、今年発売予定のMac OS X 10.5「Leopard」には、このBoot Campが含まれることになっている。ただし、WindowsがプレインストールされたMacがすぐに登場するようなことはないと思っている(Appleは、Windowsのサポートをすることはないと明言しているからだ)。Steve Jobsが1月にIntel Macを発表して以来、MacWindowsを走らせることに対して、ユーザーが関心を寄せていることははっきりしており、Intel MacをハックしてWindowsを動かす方法を探す複数のコンテストが行われた先月には、この

    Windows on a Mac--アップル「Boot Camp」をさっそく使ってみた
    bwhr
    bwhr 2006/04/06
    レビュー。動作速度比較も。
  • アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に

    アップルコンピュータは4月5日、IntelベースのMacWindows XPの利用を可能にするソフトウェア「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータ版を発表した。 同ソフトウェアは現在同社のウェブサイトからダウンロードできる。 Boot Campを利用することで、MicrosoftWindows XP」のインストールディスクを所有するユーザーは、IntelベースのMacWindows XPをインストールできるようになる。同社ではBoot Campを、8月に開催予定の開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference(WWDC)」でプレビューされるMac OS Xの次期メジャーリリース、バージョン10.5「Leopard(レパード)」に搭載する予定だという。 「アップルは、Windowsを販売またはサポートすることについての計画も意向も持

    アップル、「Boot Camp」を公開--Intel MacでWindows XPが利用可能に
    bwhr
    bwhr 2006/04/06
  • ユニバーサルバイナリ対応「QEMU」レポート記事 - ネタフル

    Intel Mac強化計画 – ユニバーサルバイナリ版”QEMU”、スピードは?という記事より。 Mac OS Xで動作するフリーなx86エミュレータは数種類あるが、なかでもQEMUは注目度が高い。x86のみならずPowerPCやMIPSなど複数のCPUに対応、稼働実績があるOSの種類も多い。 「QEMU」というのはMac OS Xで動作するエミュレータで、つまりWindowsを動かすことができるのです。熱い! Intel Macがリリースされた今、Mac OS Xで動作するエミュレータは非常にホットだと思います。 さらに期待されるのが、 QEMUのサブプロジェクト「KQEMU」は、QEMU上に仮想マシン環境を実現、CPUエミュレーションなしにx86バイナリを実行できるため、QEMUのみの環境と比較して(条件にもよるが)数倍高速に動作するからだ。 というあたり。中間コードを生成せずにバイナ

    ユニバーサルバイナリ対応「QEMU」レポート記事 - ネタフル
    bwhr
    bwhr 2006/02/20
    エミュレータ
  • 【レポート】Intel Mac、移行の手間は? 速度差は? - Webブラウザ「シイラ」で実際を探る (1) PowerPCアプリケーションからUniversal Binaryへ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    サンフランシコで開催されたMacworld Conference & Expo 2006における発表以来、各所で注目を浴びているIntel CPUを搭載したMacintosh。出荷も始まり、既に手元に届いた読者も多いだろう。CPUアーキテクチャの変更という大きな移行を果たしたわけだが、その能力を発揮する鍵は、PowerPCもIntelもサポートするUniversal Binaryアプリケーションだ。ユーザにしてみれば、いま使っているアプリケーションが早期に対応して欲しいところだ。 開発者にとって、Universal Binaryへの移行は大きな問題だ。いままで開発したソフトを、ビルドし直して、IntelとPowerPC両方のアーキテクチャで問題なく動くかチェックしなくてはいけない。そこにどのくらいの手間がかかるのか、またその苦労に見合うだけの効果を得ることができるのかが、気になるだろう。

    bwhr
    bwhr 2006/02/01
    インテルMac移行。Universal Binary。Rosetta。速度比較。
  • 定期FTPが簡単になる「FTP Droplet」 - ネタフル

    Download of the Day 2: FTP Dropletというエントリーより。 Drag & drop some files onto it, and it’ll magically transfer them to your FTP server in the background. It’s great for image hosting, or for quick updates to your website. Lifehackerで「FTP Droplet」というApplescriptのアプリケーションが紹介されています。アイコンにファイルをドラッグ&ドロップすると、決められた場所に自動的にFTPされるという仕組みです。 Mac OS 9時代に同様のソフトを使っていて、定期的なファイルのFTPに非常に重宝していました。例えば、 ・毎日決まったファイルをアップロードする

    定期FTPが簡単になる「FTP Droplet」 - ネタフル
    bwhr
    bwhr 2006/01/24
  • http://nikkeibp.jp/style/life/joy/haya2/060113_interview/

    bwhr
    bwhr 2006/01/23
    インテルマックについて。