2018年4月14日のブックマーク (6件)

  • 就職活動で精神が壊れない人間っているんですか

    就職活動中の大学生です。 就職活動が辛いです。とにかく辛い。自分は技術系の分野で就活をしていて、他の平均的な情報系学生よりそこそこ実績も残している自信はあったし、実際大手系の企業の3次面接や4次面接まで残ることが2,3度あった。 だけど、大事なところでつまづいてしまう。 ダメだったパターンは様々なんだけど、最終面接が近くなる程、緊張しすぎて頭がごちゃごちゃになってしまって結局吃ってしまってそのあとも頭が真っ白になってうまく受け答えができなくなる。 例えば、予想していたパターンが違う時があるとダメになる。最終面接だから志望先の最終確認だけだろうと臨んだらガチガチの技術面接で頭が追いつかず動揺してダメになってしまう。最終に進むほど相手は自分のことをどこまで知っているんだろう、前の面接官からどこまで聞いているんだろう、同じことを答えても大丈夫なんだろうか、と様々な考えがよぎってしまって頭が真っ白

    就職活動で精神が壊れない人間っているんですか
    by-king
    by-king 2018/04/14
    就職活動で壊れるような人が淘汰されてるはずなのに働き始めて壊れる人がいるのはなんでなんだぜ?
  • ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    外国人の友達と靖国神社に参拝? 人気フォークデュオ・ゆずの新曲「ガイコクジンノトモダチ」(北川悠仁作詞・作曲。4月4日発売のアルバム『BIG YELL』に収録)の内容が政治的だとして話題になっている。 一部で炎上状態といっていいほど盛り上がっているが、当に政治的に危険なものなのだろうか。 筆者は、政治音楽の関係を長らく調べてきたので、どれどれと思い、さっそく歌詞を読んでみた。すると、うーんと唸ってしまった。 まずは、その内容を確認してみよう。 外国人の友達ができた。その友達は日が好きで、「あなたは[日の]どこが好きですか?」と訊いてくる。それにたいし「僕」は、自分が生まれ育った国に無知なことに気づき、少し戸惑ってしまう。 <なのに 知らないことばかりじゃないのか?> ここまでなら国際交流につきものの話だ。だが、歌詞はここから急展開する。 <なのに 国歌はこっそり唄わなくっちゃね>

    ゆず新曲に「靖国・君が代」がいきなり登場、どう受け止めるべきか(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    by-king
    by-king 2018/04/14
    いや別に良いんだがどうせやるならもうちょいまともなセンスな歌詞を…
  • そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?

    過剰な表現っつうのはさ 要は藤原竜也みたいなあ゛あ゛あ゛あ゛系舞台俳優が 邦ドラ邦画で酷い過剰演技して 外国で嘲笑されるようなもんだけど アニメはマンガと比べて 動きで表現できる情報が多いのに なぜマンガの表現をそのまま取り入れてしまうのだろう わざわざギャグシーンでデフォルメ顔にならずとも キャラクター&声優に感情を演技させればいいわけだし この前バズった規律、礼、着席みたいなしょうもないシーンに作画枚数を割くより 表情や演技に力を入れるべきだろう わざわざキンキン声の声優を使って幼さを表現しなくても良い なんならジブリ程度の声優でも、 画の力があれば十分「表現」と言うのは可能なのだ そしてジブリを見るようなB層でも、十分裏に隠された 繊細な演技を見出してくれるものだ 日はリアルではハイコンテクストの国と言われているはずが フィクションではローコンテクストの表現がまかり通りすぎている

    そろそろアニメは過剰表現の世界から離れた方が良いのでは?
    by-king
    by-king 2018/04/14
    描写の面で言えばどんどん写実的になってるような。そして実写の方はどんどん漫画的表現に侵食されている。ということはつまり感情表現は漫画的表現のが観客に受け入れられるという事実の証左では
  • 同期ってそんなに大事にするもん?

    同期に関するエントリがやたら多いけど、同期ってそんなに大事にしたほうがいいもんなの?仲良くしとくべきなの? 教えて先輩たち

    同期ってそんなに大事にするもん?
    by-king
    by-king 2018/04/14
    目線が近いから感覚を共有しやすい人という意味で貴重と思う
  • 誠実な男性が「友達だと思ってたのに」でフラれてしまう理由に納得&大ダメージ…「そう言うの学校で教えてくれ」

    ダニさんに3000円 @yuzurin0620 「モテる男性は下心を小出しにするので3回目のデートで告白しても驚かれずスムーズに付き合える」 「誠実な男性は下心をひた隠しにするので、ずっと友達友達…→実は好き!の流れで相手を驚かせ、伝家の宝刀『友達だと思ってたのに』で振られる」 後者ゆづりん「読んでてしんどい…」 2018-04-11 13:44:07 ダニさんに3000円 @yuzurin0620 この文章はトイアンナ先生の著書「モテたいわけではないのだが」からの引用です モテる技術を身につけたいか否かに関係なくとても面白い書籍なのでぜひ読んで欲しいです ちなみに僕はめちゃくちゃ勉強になりました twitter.com/10anj10/status… 2018-04-11 22:55:45 トイアンナ/ライター @10anj10 【嘘じゃないよ!】4/8に新著『モテたいわけではないのだが

    誠実な男性が「友達だと思ってたのに」でフラれてしまう理由に納得&大ダメージ…「そう言うの学校で教えてくれ」
    by-king
    by-king 2018/04/14
    娯楽の多い現代において、こんなん言ってたら誰も恋愛しなくなるぞ
  • ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine

    ハリル解任でサッカークラスタが発狂している理由を箇条書きでゼロから説明してみる。 どうしてサッカークラスタの人が発狂しているかよくわからないという声がいくつかあった。 なので、その答えをツイートしようと思ったのだが、140字でどうこう出来る分量ではなかったのでnoteの記事にする。 代表チームやサッカー協会の内部を取材しているわけではないので不正確な部分もあるかもしれないが、サッカークラスタ(Twitterなどでいつもサッカーのことを書いている人たち)の多数派の心情としては、ある程度整合性があるのではないかと思う。 ・サッカーはチェスや将棋のような知的な競技。 ・歴史の長さや資金力の違いもあり、海外のほうがサッカーについての知識が蓄積されている。 ・将棋では日人が強いのと同様に、サッカーではヨーロッパと南米が強い。 ・そのため、日サッカーは欧州や南米に追いつき追い越すのを目標にしてきた

    ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由|中村慎太郎 旅とサッカーを紡ぐOWL magazine
    by-king
    by-king 2018/04/14
    こんな長々書かんでも任期いっぱいやらないと評価も糞もないやろ