2019年1月24日のブックマーク (7件)

  • 哺乳瓶消毒つらい…SNSに悲痛な悩み 米国では不要論:朝日新聞デジタル

    「夜中に哺乳瓶洗って消毒するのしんどい」――。赤ちゃんを育てる親たちのそんな声がSNSにあふれている。哺乳瓶の消毒は当に必要なのか? SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U」取材班が専門家らを尋ねて回った。

    哺乳瓶消毒つらい…SNSに悲痛な悩み 米国では不要論:朝日新聞デジタル
    by-king
    by-king 2019/01/24
    必要性は知らんがブコメで「やらなかったけどウチの子は大丈夫だったよ」って言ってる奴って「ワクチン打たなかったけど私は感染しなかったし大丈夫だよ」って言うのと論理的には変わらないのでアホっぽいなと思った
  • 寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】

    終点。名も知らぬ駅で取り残される恐怖… いつもお世話になっております。ライターの下村山です。 上記のように、 うっかり寝過ごして聞いたこともない駅に降りた…戻りの電車ももう出てない… みたいな体験、一度はありませんか? 幸い私は、このとき実家暮らしでしたので、30km以上離れた家から車で迎えに来てもらうことができました。 しかし、この東京砂漠で孤独に生きる皆さんには、気軽に迎えに来てくれる方なんていませんよね?私はいません。 そこで今回、そんな皆さんのために「終点駅まで寝過ごした際の過ごし方」をご紹介したいと思います。 「俺は寝過ごさない」というキッチリした方や、都内在住でない方は、電車の混み具合や、終電の様子を事細かにレポートしているので何かの参考になればと思います。 最も、やることがなさそうな駅「大月駅」 都内には縦横に電車路線が走っています。 日常生活で利用する分には、あまり気になり

    寝過ごしたら一番ヤバそうな終電に乗って、終点の駅まで行ってきた【中央線大月駅】
    by-king
    by-king 2019/01/24
    一番ヤバいのは「やべぇ寝過ごした!」ってとりあえずよくわからない駅で反射的に降りることである。土浦から水戸の間に横たわる謎の空間に存在する駅で降りたときに僕は死を見た
  • 地下アイドルが見た闇   薄給、過重労働、脅し… 「まるで奴隷契約」 | 共同通信

    4人組のアイドルユニット「Revival:I(リバイバル・アイ)」が27日、東京・秋葉原でお披露目ライブをする。そのうちの2人、言葉乃(ことばの)あやさん(23)とおぎなつみさん(22)は、インターネットライブ配信で人気を集めていたグループ「虹色fanふぁーれ」の元メンバーだ。「闇から抜け出し、やっとここまできた」。ずっとアイドルを夢見て、実現させたにもかかわらず、以前のグループを続けられなかったのはなぜか。小規模なライブハウスや地方で活動する「地下アイドル」が見た〝闇〟とは―。(共同通信=小川美沙、礒部真悠子、平林未彩) ▽手取りゼロ、衣装代も自腹 「友達に『奴隷契約みたい』と言われたが、これが普通だと思っていた」。虹色fanふぁーれ時代をそう振り返る言葉乃さん。5年間は辞められず、辞めた後2年間は芸能活動できない契約。月給3万8千円からレッスン費が差し引かれ、手取りはゼロ。会員制交流サ

    地下アイドルが見た闇   薄給、過重労働、脅し… 「まるで奴隷契約」 | 共同通信
    by-king
    by-king 2019/01/24
    労働基準法が労働者、つまり社員を対象にする以上、そうではない契約を対象に労基が動くことは難しいだろう。行政は法に基づいて動くのだから。別組織を形成する方が良い。
  • NYタイムズ、大坂なおみ「アニメCM」を批判 日清に取材すると「公開停止へ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    テニスの大坂なおみ選手(21)をアニメにした日清品のCMについて、米ニューヨーク・タイムズ紙が「肌が白いと日で批判されている」と指摘し、同紙の取材に対し、日清品は配慮が不十分だったと謝罪したと報じた。 白人のように描くことはホワイトウォッシュと海外で呼ばれているが、日清では、「そのような意図はない」とJ-CASTニュースの取材に答えたうえで、騒動を受けてCMの公開を停止することを明らかにした。 ■「ハーフの人たちは不十分だと言っているのに等しい」 このCMは、テニプリの愛称で呼ばれる人気漫画「テニスの王子様」とコラボし、大坂選手が同じ日清所属の錦織圭選手(29)とともに、テニプリのキャラたちと対戦しながら、4大大会のグランドスラムに挑むというストーリーになっている。 特設サイト上で2019年1月11日、「修行開始篇」の動画がアップされ、続いて14日には、「いざ、グランドスラム篇」が出

    NYタイムズ、大坂なおみ「アニメCM」を批判 日清に取材すると「公開停止へ」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2019/01/24
    ていうか正直、あんま白くないなこの絵・・・。キャラクターを「色白・普通・地黒・黒人」で記号的に塗りを分けるとして、地黒のキャラクターってこんなもんじゃね?
  • 「デザインの敗北」左利きの私がキレ散らかしたカップを見て欲しい…

    Chi sono? @Hurushizuku @mas_yu_maro 前バイト先の結婚式場では、利き手(右)でスプーン使ってもらって、反対の手(左)で持ち手を持って飲んでもらうっていう形式で配膳してたから、私の経験則でいうとその形状のカップは左利きの人用……!_(:3」∠)_ 2019-01-22 22:30:11

    「デザインの敗北」左利きの私がキレ散らかしたカップを見て欲しい…
    by-king
    by-king 2019/01/24
    相手にハートマークを向けられるのは左利きの特権だ
  • 近い将来、東京都民は負け組となるだろう

    正確には東京都民ではなく「上京都民」だが すでに東京の優位性というのはほぼ幻想と化している 大量の人間が 「東京がいい」と考えているからかろうじて東京の優位性は保たれているが 近い将来多くの日人が「あれ?別に東京じゃなくてもよくね?」と気づく時がくるだろう 昔ならば 東京でしか手に入らないものや 東京でしか出会えない人 なんてものがあったかもしれないが インターネットがその壁をどんどん低くしていっている 東京でしか得られないものといえば 「(文化的な)体験」くらいだろうが それも徐々に仮想空間に移行していくだろう 結果数十年後 地元に残り、少ない支出で両親の手厚い補助を受け、家庭や資産を築いてきた地方民と 孤独で資産のない東京都民との格差が浮き彫りになるだろう というか普通に考えれば 技術が進歩すればするほど東京の優位性は減少していくのはわかるはずなのに はてな民ってそういうところはアナ

    近い将来、東京都民は負け組となるだろう
    by-king
    by-king 2019/01/24
    はてなでよく見る、「直接会議なんかしなくても、ネット使えば良いじゃん」とか「満員電車が辛い」とか「保育園に入れない」とかほざいてるくせに都会に居るのはアホなんちゃうか?とは思う
  • 「ティラミスヒーロー」事件の追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シンガポールのティラミス店”The Tiramisu Hero”の商品コンセプトをパクった日企業が商標権を先取りしてしまったことで、家側がブランドを変更せざるを得なくなった事件については、マスメディアも含め既に多くの報道がされています。 もう同じことを書いてもしょうがないので、他のメディアでは触れていない点をいくつか紹介しておきましょう。 1.株式会社gramによる米国商標登録出願 日で「ティラミスヒーロー」を商標登録した株式会社gramは、昨年の6月に米国でもTIRAMISU HEROを商標登録出願していました(タイトル画像参照)。米国の商標制度では、商標の実際の使用証拠を提出しないと登録されないのでどうなるかはわかりません。勝手出願するだけではなく、家より積極的にブランド展開してしまうという点で、Supreme Italy(ニューヨークのブランドとはまったく関係ない会社)を思い

    「ティラミスヒーロー」事件の追加情報(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2019/01/24
    特許に関して割とこういうケースあって、「こんなんに巻き込まれたくなければ、先にちゃんと出願しろ」と口を酸っぱく講義されていたので、法の専門家がこの結論を持ってくるのは至極自然に感じる