2019年2月19日のブックマーク (5件)

  • 毒舌屋や皮肉屋は出世できないし、弱く見えますよ。

    SNS、とりわけtwitterを眺めていると、毒舌屋や皮肉屋が大袈裟なメンションを繰り返して人気を集めているのをしばしばみかける。 現代インターネットの風物詩といった光景ではあるが、彼らを眺めていると、立身出世についての現実法則めいたものを思い出す。 偉くなる人は、毒舌屋や皮肉屋ではない 社会人を二十年ぐらいやっていると、出世していく人・ぜんぜん出世しない人の明暗を何度か目にすることになる。 医者の世界には、研究分野の超絶才能でもって地位を獲得する人がいる。医者に限らず、超絶才能はどこの世界でも重宝するから、そういう人が地位を得ること自体は不思議ではない。 超絶才能は、人格的に破綻した人物すらサバイブさせ、それどころか出世すらさせる偉大な力だ。 だが、才能やスキルの凄さだけですべての人の出世や立場が決まるわけではない。 実力という点ではほぼ互角のA医師とB医師がいたとする。 A医師は野心が

    毒舌屋や皮肉屋は出世できないし、弱く見えますよ。
    by-king
    by-king 2019/02/19
    「仕事場で評論家になってはいけない」ってのは良く言われるよね
  • キズナアイのNHK出演を叩いたイラストレーター「汐街コナ」氏が自分はもっと露出度の高い女の絵を児童書に載せていたので言い逃れに延々つきあってみた。

    かつてNHKのノーベル賞番組にVtuber「キズナアイ」が出演した時「性的でTPOをわきまえていない」「女が教わる側なのはジェンダーロール上問題がある」などとバッシングをした汐街コナ氏。自分が児童書に寄稿したイラストがこのザマだったので突っ込み入れてみました。

    キズナアイのNHK出演を叩いたイラストレーター「汐街コナ」氏が自分はもっと露出度の高い女の絵を児童書に載せていたので言い逃れに延々つきあってみた。
    by-king
    by-king 2019/02/19
    この一連の案件、論点は「規制すべき」かなんて地点より遥か手前の場所にあり、「そもそも破綻している論理から生まれた結論は認められないだろ」、というのを示すために論理破綻がひたすら指摘されているのである。
  • フランスでは「親1」「親2」と呼ぶのか、そして途方に暮れる - ネットロアをめぐる冒険

    今日はフランスの両親の呼び方の話。 フランスで、同性婚家族の差別をなくすため、学校では "お父さん" や "お母さん" という呼称を廃止し、親1、親2(Parent 1, Parent 2)と呼ぶようにする法案が通過しますた#フランス #ジェンダー #lgbt #同性婚 https://t.co/Ih3zsk0ltw — 北欧の理想と現実 (@yasemete) February 16, 2019 既にツイートのレスには、「書類上の話では?」というツッコミが入っていますが、私も気になっていたので、少しこの話についてまとめてみました。 *** 書類の記入欄の話 多くの方が指摘されているように、これは実際の「呼称」ではなく、書類上での「父母」という記載をなくそう、という話です。 Cet amendement veut supprimer les mots "père et mère" des

    フランスでは「親1」「親2」と呼ぶのか、そして途方に暮れる - ネットロアをめぐる冒険
    by-king
    by-king 2019/02/19
    だったら親が2 人じゃなきゃいけない、って点は全然配慮無いんだな、とは思う。別に1人でも3人でも4人でも良いじゃん
  • Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ

    by Seattle City Council 2018年にアメリカAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかになりました。巨額の利益を上げつつ税金をまったく納めないIT巨人に批判の声が上がっています。 Amazon in Its Prime: Doubles Profits, Pays $0 in Federal Income Taxes – ITEP https://itep.org/amazon-in-its-prime-doubles-profits-pays-0-in-federal-income-taxes/ Amazon pays no 2018 federal income tax, report says https://www.usatoday.com/story/money/2019/02

    Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ
    by-king
    by-king 2019/02/19
    合法的手段を用いているならそれは企業努力の範疇としか言えない。善意に頼るシステムを放置している方が悪い
  • 「新卒一括採用 見直して」学生が企業に要望 | NHKニュース

    学生と企業が今後の就職活動の在り方を議論する催しが開かれ、学生からは、新卒一括採用などこれまでの慣習にとらわれない対応を求める声が聞かれました。 参加者はグループに分かれて、将来希望する働き方や希望に合った就職活動の進め方をテーマに話し合い、学生からは「異なる職種をいくつも経験してスキルを身につけたい」「企業と対等に音で話せる仕組みができてほしい」といった意見が出ていました。 参加した学生の1人は「新卒一括採用があるため、失敗が許されないようなストレスになっている」と話し、別の学生は「大学生がいつでも就職活動ができるように変わってほしい」と話し、新卒一括採用などの慣習にとらわれない対応を企業に求める声が聞かれました。 IT企業の人事担当者は「仕事や就職活動に対する学生の価値観は変わっており、学生が自己実現できる環境を整えていかないといけない」と話していました。 就職活動をめぐって、経団連

    「新卒一括採用 見直して」学生が企業に要望 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2019/02/19
    日本の若年失業率は、世界的にものすごく低い値で安定しており、それは新卒一括採用制度に起因する。/例えばアメリカでは、教育コストのかかる新卒より仕事経験のある中途を雇う方が合理的、と考える。