2020年4月10日のブックマーク (12件)

  • 『【生活保護】厚労省から新型コロナ対策で生活保護の積極利用をすすめる事務連絡が出されました。』

    弁護士戸舘圭之のぶろぐ 弁護士戸舘圭之(第二東京弁護士会、登録番号36117)のブログです。袴田事件弁護団、ブラック企業被害対策弁護団副代表、青年法律家協会弁護士学者合同部会副議長、日労働弁護団、日弁連刑事法制委員会などで活動しております。 2020年4月7日、厚生労働省の生活保護行政を担当している社会・援護局保護課は、 新型コロナウイルス感染防止等のための生活保護業務等における対応について https://www.mhlw.go.jp/content/000619973.pdf?fbclid=IwAR3NcWWme2KnNubK4VH8JAXAeOj1PJ7T75BkRIzsm2f5F6OP5V1pfiY-qV0 という「事務連絡」を出しました。 これによりますと、 生活保護の申請などにあたり、面談等を行う場合の新型コロナウイルス対策についていろいろ書かれておりますが、 特筆すべきは、

    『【生活保護】厚労省から新型コロナ対策で生活保護の積極利用をすすめる事務連絡が出されました。』
    by-king
    by-king 2020/04/10
    おそらくは、この非常時に何か新しい行政窓口を作るより、既存の稼働しているシステムの基準をそのまま下げた方が運用しやすいという事なのだろうと思う。
  • 第223回 放送と青少年に関する委員会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    第223回-2020年3月 視聴者からの意見について…など 2020年3月24日、第223回青少年委員会をBPO第1会議室で開催し、6人の委員が出席しました。(1人は、所用により欠席) 委員会では、2月16日から3月15日までに寄せられた視聴者意見について意見を交わしました。 人間・悪魔・天使などが同居する架空の世界の風俗店を男性主人公が渡り歩く深夜のアニメ番組について、「性的なアニメで、子どもが見たらどうするのか」「ただ下品で過激であるだけでなく、女性をモノ化している」などの意見が、寄せられた件について、委員全員が番組を視聴して、「討論」しました。その結果、議論の内容を議事概要に掲載することにより、「討論」を終了することになりました。 3月の中高生モニターのリポートのテーマは、「1年間で最も印象に残った番組について」でした。26人から報告がありました。モニターからは、ニュース番組でのアフ

    by-king
    by-king 2020/04/10
    「青少年委員会に深夜番組のことを聞くな」という姿勢が一貫している
  • モデリングから考える長期的なCOVID-19戦略

    青が何も介入をしなかったとき、黄色が4月8日から8割の接触を減少させたときです。 4月8日から接触を8割カットすると、新規患者数は4月17日頃にピークを迎え、その後減少が予想されます。5月8日から普段通りの生活に戻ると再度感染者は増加する。 長期的に見ると 波は横にずれますが、形はほとんど変わりません。ピーク時の1日の新規感染者数が120万人となると到底医療システムが成り立ちません。 ところで、「集団免疫」という言葉がかなり聞かれるようになりましたが、免疫をもつ人が人口のある程度の割合(この割合は病原体それぞれの感染力や人々の接触パターンによりますが)に達した時に、感染拡大は収まります。 逆に集団免疫の状態に到るまでは一時的な措置を取っている間は感染拡大がおさまってもそれをやめると再燃する、というジレンマがあります。 厳しい外出制限をこのまま永遠に(ワクチンが開発されるまで)しなければいけ

    モデリングから考える長期的なCOVID-19戦略
    by-king
    by-king 2020/04/10
    欧米でも7-9月期にV字回復のプラス成長予想をしてるとこが多いんだが、ロックダウン1回乗り切れば終わりじゃないという事をわかってない人が多すぎる
  • 安倍晋三が独裁政権だっていうけど

    独裁政権なら感染者を全員隔離して山で燃やすとかするだろ。 むしろ何もできないからおたおたしているんだろ。 「金出す」とも言えないし、「休業しろ」とも言えないんだよ。 こんな政権のどこが独裁政権なんだよ。自民党の権限がめちゃくちゃ小さいってことだろ。もうすぐ選挙あるし。

    安倍晋三が独裁政権だっていうけど
    by-king
    by-king 2020/04/10
    ぶっちゃけ独裁者になれたらもっと支持率高くなるよ。
  • 【速報】客と経営者 美容院クラスターか 福岡・豊前市

    福岡・豊前市の美容院で、新型コロナウイルスの感染者が5人確認され、県は、美容院でクラスターが発生したおそれがあるとみて、くわしく調べている。 豊前市では9日、1歳未満の男の子と母親の40代の女性など、3人の感染が確認され、いずれも3月28日に市内の同じ美容室を訪れていた。 この美容室では、経営者と客などあわせて5人が感染したことになり、県は、クラスターが発生したおそれがあるとみて、濃厚接触者の特定を進めている。 また、福岡市では9日、西区の100代の女性など、14人の感染が確認された。 このほか北九州市では、八児(やちご)小学校の女性教師が感染した。 この小学校では、同僚の感染が確認されていた。 県内の感染者は、累計で250人になり、2週間で20倍以上と急増している。

    【速報】客と経営者 美容院クラスターか 福岡・豊前市
    by-king
    by-king 2020/04/10
    100代の女性無症状らしいで。つよい
  • 休業協力要請で協力金「国として制度設ける考えない」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は記者会見で休業要請の必要性について「基的対処方針では、施設使用の制限の要請・指示などについては外出自粛などの協力要請の効果を見極めたうえで行うものとされている。7日の緊急事態宣言以来、まずは外出の自粛要請をはじめ人と人との接触の削減をお願いしている状況だ」と述べました。 共産党の田村政策委員長は記者会見で、「東京都が自粛の要請に応じた事業者には『協力金』を準備すると言っているのに、国が要請に待ったをかけた背景には、『補償ができない』という考え方が根強くあり、問題だ。政府は考え方を変えて補償をしてほしい」と述べました。

    休業協力要請で協力金「国として制度設ける考えない」官房長官 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/04/10
    正直、国として設ける必要はなくて、地方が使える交付金をもっと出せば良いと思うよ。産業構造が地域により違うのだからフォローの方法も変わるだろう
  • 休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理 | NHKニュース

    東京都の小池知事が休業の要請に応じる中小企業に協力金を支給することを明らかにしたことについて、麻生副総理兼財務大臣は、持ち回り閣議のあとの記者会見で、「東京都は払うだけの資金を持っているのだろう。他の県でもそれをやれるのかという感じだ」と述べました。

    休業要請 協力金「東京は資金ある 他県やれるのか」麻生副総理 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/04/10
    これホンマ意味不明のコメントで笑う。俺が仮に財務相で、しかも絶対お金が出せない状態だったとしてもこのコメントには行き着かないぜ。
  • 休業要請施設、国と東京都が合意 応じた業者に協力金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    休業要請施設、国と東京都が合意 応じた業者に協力金:朝日新聞デジタル
    by-king
    by-king 2020/04/10
    いやまあ、そもそもどの施設がクラスターになりやすいかなんて、割と地域性もあったりするのだから、自治体で決めて自治体でやれば良いのではなかろーか
  • ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」

    ロイヤルリムジンの公式サイト 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で東京都内のタクシー会社が全乗務員を解雇したというニュースが波紋を呼んでいる。解雇そのものも衝撃的だったが、朝日新聞の報道によると、同社は解雇した従業員を感染症終息後に再雇用する方針を示したという。つまり業績が悪い間は、従業員に雇用保険を受給させ、業績が回復したら再雇用するということだ。これに対してインターネット上で多くの疑問の声が上がっている。 朝日新聞デジタルは8日、記事『東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇へ 自粛影響』で、ロイヤルリムジン(東京都江東区)がグループ会社を含む5社の全乗務員約600人を解雇する方針であることを明らかにした。外出自粛要請の影響に伴う業績の悪化が原因だ。同記事は、こうした事実に加えて同社の担当者の談話として以下のように報じた。 「担当者によると、7日から順次、乗務員に解雇を伝えているという

    ロイヤルリムジン、全乗務員一時解雇し失業保険勧める→労働局「受給資格を満たさず」
    by-king
    by-king 2020/04/10
    「災害時の特例」は震災時の時限法というわけじゃなく、台風被害のときも適用されているので、単に法律が伝染病を災害のカテゴリーで扱っていないのだと思われる
  • 作品に対する消費者としての愛情、恋慕、熱量の限界最上級

    当に泣きそうなくらい好きな曲に出会ってしまったときどうすればいいんだ もうわからなくて日がな一日リピート再生し続けることはしているし、作曲者のSNSは逐一チェックしているし、それでも好きって気持ちがおさまらなくて困る 例えば投げ銭することもできるけどそれすら一時的な気休めでしかなくて 別に作者にこの一方的な気持ちを伝えてどうしたいわけでもなく 同じ曲が好きな人と共感しようと語り合いたいわけでもなく アーーーーどうしたらいい、好き好き好き、ぶつけるところねえから聞き続ける、とりあえず文章書く、でもそれでも昇華されないこの気持ち クリーンヒットな創作物を好きになるとその気持ちが強すぎて辛くなることがよくあって、それを当時の恋人に伝えたとき理解されずに笑われた 程よく幸せを感じられなきゃ好きって呪いみたいなもんだ もはや解けたい ある種の刺激に対して依存症みたいな作用が起こりがちな脳みそ、報酬

    作品に対する消費者としての愛情、恋慕、熱量の限界最上級
    by-king
    by-king 2020/04/10
    本当に好きな曲に会った時、僕は譜面に起こします。譜面に起こす過程で、自分が具体的に何に惹かれたのかを分析したいのです。
  • 当社のコロナ対策

    わい社長やけど中小企業の中では頑張って対策しているほうだと思うので自慢する 〇当社のスペック 業種:物流 / 所在地:緊急事態宣言対象地域 / 従業員数:30名 / 年売上:7億 〇既に行っている対策 ・全社員、車、自転車、徒歩通勤 ・対面での会議、営業、出張、飲み会禁止 ・来客原則お断り ・やむを得ない打合せ等は敷地内の屋外で ・拠点間の往来禁止 ・受付カウンターに間仕切り設置 ・次亜塩素酸噴射してドア手すり机なんかを拭く ・臨時休校に伴う助成制度に対応、従業員には周知済み ・5月から産休取得予定の従業員を在宅勤務化(という名の特別休暇付与) どや? あとこれもしたらエエやん思うやつ教えて

    当社のコロナ対策
    by-king
    by-king 2020/04/10
    オフィスの席すげえ頑張って限界まで等間隔に離すのと毎日体温計るのはうちの会社でもやってる
  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    by-king
    by-king 2020/04/10
    ”特別措置法に基づき「緊急事態宣言」を行ったことで、東京地裁は業務を縮小している” 司法って縮小の対象なんだ