2020年12月13日のブックマーク (7件)

  • 天才だけど凄くチビでブサイクな人を見て、不謹慎だけど疑問を頂いた

    こいつ絶対人生楽しくないのに、なにモチベにそんな努力できるんだろう?という疑問。 自分は「努力は自己肯定感ないやつはできない」という持論があり大体あってた。 もしかしたら飛び抜けた天才は 「自己肯定感を高めてくれるのは勉強/仕事しかない」→「おもっきしブサイクでチビだと、勉強/仕事以外は地獄すぎて、どんどん依存してく」→「どんどん頭が良くなっていく」 が真実なのかもと思った。勉強/仕事が別に凡才で自己肯定感高めるレベルになかったり、それ以外に依存できるなにかがある程度のやつは、その境地にたどり着かないのだろう

    天才だけど凄くチビでブサイクな人を見て、不謹慎だけど疑問を頂いた
    by-king
    by-king 2020/12/13
    一般に天才と言われる人は、他の人が努力してやってるモノがそんなに負担ではないので、努力ではなく当たり前に習慣のようにやってるというだけなのではないでしょうか
  • 【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか

    久々に彼氏の携帯を拝借して、LINEやら検索履歴やらを確認。 先輩に付き合いでキャバクラ行かされたと言っていた日、おっパブにも行っとるやないかい。 今日セッしたが、罪悪感はないのか? 知らん女のおっぱいを触ったり舐めたりチューしたり、気持ち悪くないのか?逆に彼女が仕事の付き合いだから仕方なく知らん男のちんこしゃぶってたら許せるのか? まじで意味わからん 【追記】 彼氏がそういうお店に行くから飲み代()がかさんで、節約しなきゃね〜って言うから、お金作るために土日だけソープやろうと思ってんだけど、それも彼氏は許すべきだよね?仕事だし、お金のためだもん。 お金を払ってサービスを受けるだけなのに、何故責められなければならないのか。男女差()とかトラバつけた奴、全員答えろよ。大好きな彼女が仕事お金のために性的サービスを提供するのは、責められるべきことではないんだよな? 【追記②】 すみません、深夜

    【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか
    by-king
    by-king 2020/12/13
    勝手に人の携帯を覗き見る女、罪悪感は無いのか  って書こうとしたらもう散々書かれてたし帰る
  • 『ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。』へのコメント

    エンタメ ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。

    『ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。』へのコメント
    by-king
    by-king 2020/12/13
    無論、ピアノに限らず音楽表現には下地としてのそれなりのライン以上のメカニックが必須ではあって、それはどこなのって議論はあるだろうけども。
  • ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。

    「ピアノっていつの間にかポップカルチャーに…」というエントリもあるので実体験から書いてみようと思う。 1990年、まだバブル崩壊の恐怖を味わってなかったころ、日のピアノブームは少々は残存していた。かつて労働者層が輸入楽譜を購買することはなかったのだが、1990年の段階では普通に買うようになっていた。園田高弘さんのような堅物も残っており、横山幸雄さんがショパン国際ピアノコンクールで第3位を得たと同時に、日田舎と地方は一斉にピアノ熱が高まったといっても過言ではないだろう。 その1990年代、今の韓国中国がやっていたことと、全く同じことを日がやっていた。マイナー国際やローカル国際は、あっという間に日勢が技術力で占拠してしまうので、コンクールになりえないとまで言われた。ただ、現代音楽のピアノ演奏はハードルが高すぎたのか、ブライアン・ファーニホウさんのLemma-Icon-Epigram

    ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。
    by-king
    by-king 2020/12/13
    これは凋落ではなく揺り戻しだと思う。20世紀前半のピアニストには、現代よりミスが多いが、より自由な解釈で聴き手を沸かせる存在が居た。そういう才能を取りこぼしたのでは、という危惧があったのではないか。
  • 太陽光発電施設を規制する条例 この3年で3倍以上に NPO調査 | 環境 | NHKニュース

    「脱炭素社会」の実現に向けてカギを握るとされるのが、太陽光など再生可能エネルギーの普及です。しかし、太陽光発電施設の建設を規制する内容の条例を設けている市町村が、この3年で3倍以上に増えたことが、NPO法人の調査で分かりました。景観を損ねることなどを懸念する住民の声が背景にあります。 2050年までに二酸化炭素の排出を全体としてゼロにするという目標の達成に向けて、政府は太陽光などの再生可能エネルギーを最大限導入する方針です。 しかし、大規模な発電施設が景観を損ねることや、太陽光パネルが突然崩れ落ちたりすることへの懸念から、住民が反対するケースもあり、建設を規制する条例を設ける自治体も少なくありません。 東京のNPO法人「環境エネルギー政策研究所」によりますと、設置を規制する内容の条例を設けている自治体は、3年前に行った調査では28市町村でしたが、今月上旬の段階では少なくとも94市町村に上り

    太陽光発電施設を規制する条例 この3年で3倍以上に NPO調査 | 環境 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/12/13
    じゃあそこに住む住民の意志や景観の破壊に対する抗議を無視して建てて良いかと言えば、そんなわけないんだから、極めて妥当な流れでは?
  • 福島の洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず | 共同通信

    政府が、福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設を全て撤去する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴と位置付けて計約600億円を投じた事業で、民間への譲渡を模索していたが、採算が見込めないと判断した。経済産業省は、来年度予算の概算要求に撤去関連費50億円を盛り込んだ。再生可能エネルギー関連の産業を推進する福島県にも痛手となりそうだ。 浮体式洋上風力発電施設は2012年から、原発事故で一時全町避難となった楢葉町の沖合約20キロに3基を順次設置した。最大の1基は今年6月、不採算を理由に撤去済み。

    福島の洋上風力発電、全撤退へ 600億投じ採算見込めず | 共同通信
    by-king
    by-king 2020/12/13
    単純に福島のこの設備が全然採算取れんから買い手つかなかった、ってだけで洋上風力の技術自体にはまだ取り組む気あるし政府も予算つけとるよ。https://www.kankyo-business.jp/news/026689.php
  • コロナ交付金、使途正しい? 公用車10台に自動給茶器(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配る地方創生臨時交付金の使い道に、コロナとの関係が不透明な事例が出ている。県庁に置く鐘やスポーツ用の電光掲示板、博物館の照明のLED化――。総額4・5兆円に上る交付金だが、「便乗した予算の使い方」との指摘もある。 【図表】給茶器、ベンチ、イルミネーション‥ 各地の使用例をまとめました 佐賀県は、コロナに絡んだ差別や誹謗(ひぼう)中傷が問題だとして、差別解消のための「佐賀誓いの鐘」(仮称)を県庁に設置する事業費779万円を、県の補正予算案に計上した。全額、交付金を充てる。 県が熊県の国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」に寄贈した「希望の鐘」をモデルにした。発案した山口祥義知事は「子どもたちが鐘を訪れ、差別や誹謗中傷をしない思いを持ってほしい」と説明するが、12月の県議会では「コロナの予算で作ることは違和感がある。県民の寄付で作るべきだ」などと批判が出

    コロナ交付金、使途正しい? 公用車10台に自動給茶器(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    by-king
    by-king 2020/12/13
    コロナ禍の影響はその土地により様々なので、基本的には国が一律に金の使い道を決めるより、地方自治体に自由に使える金を渡す形が適切とは思う。記事中の一部も産業へのダメージの方が甚大としたなら理解はできる。