2022年7月29日のブックマーク (9件)

  • ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟

    ここしばらく、音楽好きの間でギターソロに関する議論が盛り上がっていた。 きっかけとなったのは、ニューヨーク・タイムズの記事において、「今年のグラミー賞ノミネート曲の中にギターソロを含んだものがなかった」と書かれていたこと。 このことが「衝撃の事実!」みたいな感じで日Twitterで紹介されて、一家言ある方々がいろんな意見を表明したりしたという流れ。 全体として、ギターソロはもう時代遅れだよね…っていう論調が目立ったんだけど、実はニューヨーク・タイムズの元の記事においては、最近の曲にギターソロがないっていう話はマクラみたいな部分であって、それでもギターソロの役割は終わったわけではない!っていうのが全体の趣旨。 記事のタイトルからして、「なぜ我々はギターソロをやめられないのか?」だしね。 では、邦のギターソロ論争はなぜ誤読気味に盛り上がってしまったのか。 ギターソロ論争に必要な2つの観点

    ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟
    by-king
    by-king 2022/07/29
    ああなるほど。自分の中でギターソロが不可欠なものと感じているのは思春期に浴びたのがヴィジュアル系バンドだからだったんだな
  • 37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』 この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だが、彼らが「けしからん」という話をしたかったわけではない。 定額制動画配信サービスによってあふれかえる映像コンテンツの数々、「流行りについていかなければ、同世代から遅れをとってしまう」というSNSが加速させた焦燥感、やたら時短やコスパを求める社会。そういった環境、いうなれば「現代という時代が倍速視聴を生み出した」ことを、を通じて問題提起したかったのだ。 2021年の民間調査によれば、20〜69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そ

    37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    by-king
    by-king 2022/07/29
    "『こち亀』は、そのときどきの日本社会の姿を、大衆文化や世相を、漫画という形で正確無比に記録した風俗史料" この評価はわかる。この作者は無からは書かない。37年前の日本にもきちんとその萌芽があったんだろう。
  • 円高へ揺り戻し、一時132円台に 2週間で7円上昇

    長く続いてきた円安に、揺り戻しの動きが見えてきた。7月29日、急速に円高が進み、一時132円50銭に達した。16時30分現在、132円70銭前後で推移している。 米国がインフレ対策として利上げを進める一方、金融緩和を続ける日との間で金利差が拡大し、それを材料に円安が進んできた。7月15日は一時139円を超え、24年ぶりとなる円安を更新した(記事参照)。 27日に米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の会見を受けて、米国の急激な利上げ観測が後退した。さらに28日に発表された米4-6月実質国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナス成長となったことで、米景気後退懸念が生じたことも、ドル売りにつながった。 関連記事 ドル円一時139円に ネットの反応は? 7月14日、ドル円相場は一時139円を突破し、24年ぶりとなる円安の更新が続いた。 円安進む 1ドル137円突破、24年ぶり安値更新

    円高へ揺り戻し、一時132円台に 2週間で7円上昇
    by-king
    by-king 2022/07/29
    明確にアメリカのリセッションが原因。二期連続でGDPマイナスなのに『景気は悪化してない』と言い張るアメリカ側はさすがに楽観的すぎるしマーケットはそう見てない。
  • ガチで日本って終わった?建前とか

    政治家を暗殺した奴がいて、そいつの政治的主張に賛同が集まって特定の宗教を潰そうとしてる。 テロリズムファッショ国家じゃんこんなの。 今アジってる人たちは取り敢えず自民党を2年くらい叩けるネタ出来た!ぐらいの感覚かもしれんけど普通にやってる事結社の自由とか信仰の自由とかへの挑戦だから恐ろしいってかヤバすぎるよ。 山上の母親は異常な額献金してたから人殺しだけどある意味山上は被害者!統一教会が悪い!自民党が悪い!はテロリズムへの加担ですよね 初詣に近所の神社に行く人と山上の母親の区別は誰がやるつもりなの?国にやらせるの?とんでもねえ憲法違反ぶちかますことにならない? もっかい書くけど、とある宗教に母親がハマったからってその宗教を解体させるために人殺しした奴がいて、その宗教を今当に解体しようとしてる感じですよ?ヤバくない? 信仰に基づく選挙協力なんてどうやって止めるの?その教義は日国にふさわし

    ガチで日本って終わった?建前とか
    by-king
    by-king 2022/07/29
    ロシアがウクライナに侵攻した時、ロシア側の事情を汲む事は『力による現状変更の是認に繋がり、仮に正当性があってもやるべきではない』という論調が強かった。それが今も心に残ってて、この話題に関わる意欲が無い
  • 自分の党派性に合った増田が3ブクマされてる時は何も言わないいつもの奴

    自分の党派性に合った増田が3ブクマされてる時は何も言わないいつもの奴

    自分の党派性に合った増田が3ブクマされてる時は何も言わないいつもの奴
    by-king
    by-king 2022/07/29
    自分としては特に意見無いけどこの話題伸びたらどういうコメント出てくるか興味ある、ってトピックが2ブクマだと無言ブクマするのはよくやる
  • 通勤でこれ受け取ってくださいって女子高生にプレゼントされた

    答えに戸惑ってる時に 女の子が顔を上げたら 「いやあああ」 って声出して女子高生に泣かれて なんだなんだと周りの人から取り押さえられて 駅員に事情聞かれたの理不尽すぎて怒りすら湧いてこない。 人違いして告白したんだって。 はい。

    通勤でこれ受け取ってくださいって女子高生にプレゼントされた
    by-king
    by-king 2022/07/29
  • アメリカ 4~6月GDP 年率一0.9% 2期連続のマイナスに | NHK

    アメリカのことし4月から6月までのGDP=国内総生産の伸び率は年率に換算してマイナス0.9%で、2期連続のマイナスとなりました。記録的なインフレを抑えこむための急ピッチの利上げによって住宅投資が大きく減少したことなどが主な要因です。 アメリカ商務省は28日、ことし4月から先月までのGDPの速報値を発表し、前の3か月と比べた実質の伸び率が年率に換算してマイナス0.9%となりました。 1月から3月もマイナス1.6%で、2期連続のマイナスとなります。 GDPの伸び率が2期連続でマイナスになるのは世界で新型コロナウイルスの感染が拡大し、経済が大きな打撃を受けた2020年1月から6月以来です。 これはロシアによるウクライナ侵攻などでインフレが加速する中、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会がインフレを抑えこむため急ピッチの利上げを進めたことが大きな要因です。 内訳では、住宅投資が前の

    アメリカ 4~6月GDP 年率一0.9% 2期連続のマイナスに | NHK
    by-king
    by-king 2022/07/29
    今のドル円は134円前半。アメリカの景気減速があらわになってから一週間で5円程度一気に円高に振れた
  • 音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ | NHK

    音楽教室のレッスンで生徒が演奏する楽曲にも著作権の使用料はかかるのか。最高裁判所が初めて判断を示す見通しになりました。 楽曲の著作権を管理するJASRACが5年前、ピアノなどの音楽教室から楽曲の使用料を徴収する方針を示したのに対し、ヤマハ音楽振興会など、およそ250の音楽教室の運営会社などは「音楽文化の発展を妨げる」として訴えを起こし、JASRACに使用料を請求する権利はないと主張しています。 1審の東京地方裁判所は音楽教室側の訴えを退けましたが、2審の知的財産高等裁判所は先生と生徒の演奏を区別して検討し、先生の演奏については「生徒に聞かせる目的があるのは明らかだ」として、使用料を請求できるとした一方、生徒については「みずからの演奏技術の向上が目的だ」と指摘して、請求することはできないと判断しました。 判決を不服としてJASRACと音楽教室側が上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の深山

    音楽教室の生徒の演奏 著作権使用料は必要か 最高裁が判断へ | NHK
    by-king
    by-king 2022/07/29
    まず先生の演奏が著作権に引っかかるのはそりゃそうだろうなと思う。教室HPとかで有名なポップスを勝手にアレンジして演奏動画上げて生徒集めてるのたまに見るけど普通に危険だと感じる。生徒側はどうだろう…
  • 新型コロナ対策というトロッコ問題と民主国家の責任問題を考えていたらわけがわからなくなった - シロクマの屑籠

    新型コロナウイルス感染症が第七波を迎えているとのことで、医療機関を中心に危機感が高まってきている。他方、先日の祇園祭の写真が示すようにコロナ禍以前の日常を取り戻す活動も目立ってきた。ワクチン接種が進み、重症者の割合が下がっていることも含めて、さまざまな要因が重なって人々の行動選択や世間の雰囲気が変わってきて、それらを背景として医療や政治の偉い人の判断も変わってきているのだろう。 それにしても。 感染症対策や行動自粛のゴールポストが少しずつ変わっていくさまを見ていると、諸決定には命がかかっているにもかかわらず、人々の行動選択と世間の雰囲気、それらの空気を読むまつりごとによって決まっているのだとしたら、それって当はなんだろう?と思ったりする。間接的にせよ、私たちのなんとなくの行動選択と世間の雰囲気によってゴールポストが動いているとしたら、そのゴールポストを動かしている私たちの意志決定とその責

    新型コロナ対策というトロッコ問題と民主国家の責任問題を考えていたらわけがわからなくなった - シロクマの屑籠
    by-king
    by-king 2022/07/29
    コロナ関連はどちらを取っても片方を殺すわかりやすいジレンマだったから露わになっただけで、世の中のすべての政策決定は本質的にトロッコでしょう。有権者がそれを他人のせいにするのもいつもと一緒。