タグ

2020年4月14日のブックマーク (6件)

  • Googleを牛乳に浸して食うとウマい

    Googleを牛乳に浸してうとウマい

    Googleを牛乳に浸して食うとウマい
    bystander07
    bystander07 2020/04/14
    もうドーナツても知らない
  • YouTubeのトラフィックは増加しているのにYouTuberの収入は激減している

    多くの人が自宅で過ごすようになってNetflixのトラフィックは16%増、YouTubeのトラフィックは15%増となっていますが、その一方で、広告主が減りYouTuberたちの収入が激減していることがわかりました。 As YouTube Traffic Soars, YouTubers Say Pay Is Plummeting https://onezero.medium.com/as-youtube-traffic-soars-youtubers-say-pay-is-plummeting-30dc1ba444db ネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)のデータによると、メディアバイヤーやブランドの4分の1が2020年上半期の広告全てを停止させており、46%が広告費を下方修正しているとのこと。企業のうち4分の3が新型コロナウイルス感染症

    YouTubeのトラフィックは増加しているのにYouTuberの収入は激減している
    bystander07
    bystander07 2020/04/14
    多分いま出稿中の契約期間が終わると、より減ると思う
  • プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。複数の言語ごとに数百の模範アルゴリズムを収録しているほか、プロ版では自身でアップロードしたソースコードで繰り返し勉強ができます。 株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之)は、プログラミング学習サービスとして、タイピングゲームのようにソースコードを模写して繰り返し練習することができる「写経」プラットフォームWebサービス、SHAKYO.io をローンチいたしました。新型コロナウイルスの影響でオンライン学習を余儀なくされている教育機関、自宅待機中の新社会人向けにライセンスを無償提供いたします。 ▼サービスサイト https://shakyo.io/ SHAKYO.io は、反復練習をコンセプトに、教科書的な勉強ではなくトレーニングとしてプログラミングスキルを高めるプロダクトです。C、Java、Py

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。
  • 無料で便利な macOS のアプリケーション|1000ch

    世の中には無料で良質な macOS のアプリケーションがたくさんある。中でも自分が便利に使わせてもらっているものを紹介していく。 Velja — Powerful browser pickerMeet であれば ChromeTwitter であれば Firefox、Notion であれば Notion.app のように任意の URL を任意のブラウザで開くといったコントロールを実現する macOS のアプリケーション。

    無料で便利な macOS のアプリケーション|1000ch
  • 自民 役員会 「接触削減 議員は地元で徹底を」安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、自民党の役員会で、「感染拡大防止のためには人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減する必要がある。7都府県に強い自粛要請を行うことで、ほかの県への人の流れが生まれるようなことがあってはならず、繁華街の接客を伴う飲店の利用自粛を要請したところだ。それぞれの地元でも徹底するよう、議員一人一人の協力をお願いする」と呼びかけました。

    自民 役員会 「接触削減 議員は地元で徹底を」安倍首相 | NHKニュース
    bystander07
    bystander07 2020/04/14
    “「さまざまな支援を用意したが、補正予算案の成立を急ぐことで準備を加速させたい。休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」”2つ以上嘘がある
  • 出勤7割削減なんて無理|小倉秀夫

    安倍首相は、企業に対して、出勤者を最低でも7割減らすように要請しました。 しかし、基的に、テレワーク化することで出勤者を減らせるのは、専ら情報を作成し、加工し、伝達し、媒介する業務に従事している人たちだけです。 これに対し、物(有体物)を作成し、加工し、輸送し、交付する業務は、基的にテレワーク化することができません。また、物理的な存在としての人を相手にする業務も、基的にテレワーク化することができません。医療介護だけではなく、人を運ぶ業務や、侵入してくる人を取り押さえる業務も、現在の技術水準では、人が現場に行かないと遂行できません。もちろん、動植物を育てる業務も、基的にテレワーク化できません。動物園で出勤する従業員を7割減らしたら、おそらくかなりの動物が死にます。 古市憲寿氏は「今はもうほとんどのことがスマートフォンでできるじゃないですか。」と言ったそうですが、私たちの生活は、未だス

    出勤7割削減なんて無理|小倉秀夫
    bystander07
    bystander07 2020/04/14
    無期限貸与or給付+交通インフラの料金を数倍にする