タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (470)

  • アメリカに建つ「バベルの塔」が崩壊するとき

    早いもので、アメリカの大統領選挙(昨年11月3日)から3カ月以上が過ぎた。バイデン政権も大統領令の数の多さを批判されながらも、何とか走り出している。 この政権の構成をみると、当初から大統領令が多く発令されているのは仕方がないことだ。そもそも大統領選挙はジョー・バイデン氏の魅力で勝ったわけではない。「反トランプ勢」が結集してできた政権である。よって、恩恵に預かれず人事の初期段階からすでに多くの不満が生じていたと言える。 結局のところ、閣僚には「極左」やそれに近い人物の登用はほとんどなかった。バイデン大統領のまわりは旬を過ぎ「ディスカウント化」されたグローバルエリートばかりだ。メディア向けにトランジェンダーの女性(レイチェル・レヴィン氏)が保険福祉省健康局の次官補に抜擢されたが、どうでもよいほど軽すぎるポストだ。不満を持った極左勢力をなだめるために、バイデン大統領は早めに大統領令を乱発せねばな

    アメリカに建つ「バベルの塔」が崩壊するとき
    bzb05445
    bzb05445 2021/02/18
  • 「転売ヤー」の増殖を誰も止められない事情 | 消費・マーケティング

    「転売ヤーに対していろいろと批判があるのはわかっているが、自分たちは“必要悪”といえる存在だ」 ある40代の転売ヤーの男性はそう話す。かつてはパチプロだったが、転売で生計を立てるようになってから10年以上になるという。昨年は、人気ゲーム機の「Nintendo Switch(スイッチ)」や「PlayStation(PS)5」、「鬼滅の刃」グッズなどのエンタメ商材のほか、規制直前までマスクなどの衛生用品も転売し、「数千万円を売り上げた」と打ち明ける。 人気商品を大量に仕入れ、高値をつけて売る人たちは、ネットの世界で「転売ヤー(転売屋)」と呼ばれる。フリマアプリやオークションサイト、出店者として登録をしたアマゾンなどのECサイト上で商品を転売し、利益を稼ぐ。小遣い稼ぎの個人から、転売を生業にする人までそのタイプはさまざまだ。 転売商材の確保にあの手この手 転売の商材は、一般消費者が買いそうなもの

    「転売ヤー」の増殖を誰も止められない事情 | 消費・マーケティング
    bzb05445
    bzb05445 2021/02/17
    害虫は駆除しよう。
  • あのビル・ゲイツが「トイレ革命」に挑戦する訳

    すっきり出して、流せば終了。しかし「トイレ」も「排泄物」も、じつは知らないことだらけです。まず、たかが排泄物などと、甘く見てはいけません。その処理は切実な問題だからです。実際、40億人がトイレのない生活を送り、それがもとで命を落としています。一方で排泄物を飲用水に変える、世界最先端技術も登場しています。ジャーナリストの神舘和典氏と、文藝春秋前副社長で編集者の西川清史氏があらゆる疑問を徹底取材し、上梓したルポ、『うんちの行方』を一部抜粋・再構成して紹介します。 開発途上国では、トイレの不衛生、あるいはトイレがないことによって感染症にかかり、多くの人が命を失っている。 そんな開発途上国の状況と気で向き合っているアメリカの経営者がいる。ソフトウェアの世界的企業、マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツだ。彼は開発途上国の死者数を減らすために、約2億ドル(約210億円)の資金を投じて新しいタイプの汚

    あのビル・ゲイツが「トイレ革命」に挑戦する訳
    bzb05445
    bzb05445 2021/02/08
  • 実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ

    昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表された。 これによれば、感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%しかカットされないらしい。 以来、街中や電車内でウレタンマスクをしている人を注意する、「ウレタンマスク警察」と呼ばれる人まで現れていると報じられている。行き過ぎた”警察行為”は厳に慎みたいところだ。 しかしながら、専門家からは「ピッタリ装着できるウレタンマスクは脇漏れしないものの、不織布は脇が開いている人が多いので(効果は)あまり変わらない」といった意見も。口元がゴワゴワせずつけやすく、色も選べてファッショナブルな

    実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ
    bzb05445
    bzb05445 2021/02/08
    コロちゃん怖い怖い詐欺。もうええわ。
  • 中毒者が続出の「クラブハウス」に潜む大問題

    Clubhouseの日のユーザー数は、2月4日時点で50万人程度だと試算している。初速の勢いがすごかった」 ソーシャル分析ツールを手がけるユーザーローカルの伊藤将雄社長は、アメリカ発の音声SNSClubhouse(クラブハウス)」のユーザー数の伸びを独自に試算した。 1月23日に日でもアプリがリリースされ、IT界隈のインフルエンサーがSNSで発信し始めたことで、26日以降ユーザーが急増。芸能人も流入し、1月末にユーザー数が10万人を突破したと伊藤社長は推定している。 Clubhouseは「音声版Twitter」と説明されることが多い。閉鎖空間で1対1で会話することも、ユーザーを限定し音声を公開することも可能だ。使い方によって電話にも、ラジオにも、双方向コニュニティーツールにもなる。音声はリアルタイムで流れ、保存はされない。 「テレワークの浸透やSNSの多様化で、目と手はふさがってい

    中毒者が続出の「クラブハウス」に潜む大問題
    bzb05445
    bzb05445 2021/02/08
  • 犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠

    イライラが募ったり、ストレスがたまったりすると、心が落ち着かない。そういった経験は誰にでもあるはずです。ところが、「動物のカワイイ写真」や「愛くるしい動画」を見ると、どういうわけか心が穏やかになり、先ほどまで感じていたイライラが和らいでしまうから不思議です。 かわいければ何でも許してしまう――、俗に「カワイイは正義」などと呼ばれていますが、実は科学的にも「カワイイ」は有効な効果を生み出すことが示されているんですね。 「カワイイ」ものを机に置くと仕事が捗る? 広島大学の入戸野宏ら(2016年からは大阪大学教授)が大学生約130人を対象に行った実験によると、「カワイイものを身のまわりに置くことで、作業効率を上げることができるかもしれない」ことが報告されています。 実験では、穴からピンセットで小さな部品をとり出す作業や、数列から指定された数字を探しだすといった集中力を必要とする作業をしてもらいま

    犬を飼う人ほど「不幸を遠ざける」科学的根拠
    bzb05445
    bzb05445 2021/01/24
  • 「品のないクレーム」に悩むゴミ清掃員達の哀愁

    「おい、ゴミ屋どけよ!」と言われたことがある。ゴミ清掃車が道を塞ぎ、通り抜けられないことに腹が立ったのだろう。そんな場所に限って細かく集積所がある。待たせてはいけないと思って、ペコペコしながら、なるべく急いでゴミを回収する。心から悪いなぁと思うも、この1道を抜けるまでは仕方がない。休まず手を動かし続ける。 「おい、ゴミ屋どけよ」 チラッと後方を見ると、小さな渋滞となっている。痩れを切らした人が車から降りて、僕らのところまでやってきて直接文句を言った。 「おい、ゴミ屋どけよ。ゴミ屋がなんで俺を待たせるんだよ。ここに並んでいる奴、全員そう思っているぞ!」 僕はいつも、「すみません」とは言わず、「ご協力ありがとうございます」と言うように心がけているが、ピンチ。いつも言っていないので、とっさに「すみません」という単語が出てこない。先輩清掃員が、僕の後ろで「すみませんって言え」とささやくので、「す

    「品のないクレーム」に悩むゴミ清掃員達の哀愁
    bzb05445
    bzb05445 2021/01/08
  • 攻撃的な人の「態度を軟化」させるある言葉

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    攻撃的な人の「態度を軟化」させるある言葉
    bzb05445
    bzb05445 2021/01/06
  • ヤマハ発動機社長が語る「2輪電動化」の高い壁

    コロナで2輪が見直されている ――2020年をどう振り返りますか。 新型コロナウィルスによって色々な活動が止まり、翻弄された1年だった。6月まではリーマンショックを思い出しながら手を打った。社員や販売店などのステークホルダーの安全を第1に考えながら、いかに売上減を防ぐかを考えた。 リーマンショックと違ったのは在庫過多にならなかった点。今回は春の世界的な感染拡大局面で一気に需要が減ったが、ロックダウン終了後に急速に戻った。足下で言えば、2輪車は先進国で非常に需要が強い。「3密回避」で他人との接触が少ないパーソナルな移動手段として、2輪車が見直されたためだ。(ボート用)船外機についても、海外旅行ができないならサマーレジャーを楽しもうといった動きが広がり、6月以降は需要が戻った。 そこからは、いかに生産を回復させて、需要にこたえるかがポイントだった。先進国を見る限り、2輪車、マリン製品は在庫不足

    ヤマハ発動機社長が語る「2輪電動化」の高い壁
    bzb05445
    bzb05445 2021/01/02
    あー、なるほど。だから、箱根駅伝の先導電動白バイは外車(BMW)なのかー
  • 56歳・元日本人傭兵の何とも壮絶で快活な半生

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    56歳・元日本人傭兵の何とも壮絶で快活な半生
    bzb05445
    bzb05445 2020/12/25
  • フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」

    かつて日がこんなに「自由」だと感じたことがあったでしょうか――。 やっと日に"帰って"来ることができました。日は、25年以上前、初めて来てから私が自然と受け入れることができた国(それとも私を受け入れてくれた国と言ったほうがいいでしょうか)です。それなのに、今年3月にフランスに発ってからというもの、ここ何カ月も日に戻って来たくても、なかなかそれがかないませんでした。なぜなら日は永住権を持っている、私のような外国人にさえ門戸を閉ざしてしまっていたからです。 これではまるで鎖国をしていた江戸時代と同じ。やはり日は島国だったのだ……と思ったのもつかの間、11月にさまざまな手続きを経て、ようやく日に戻ってくることができました。そして、とても奇妙なことに、ここ日でこれまでにないほどの自由を感じているのです。 どうやって入国したか その前に、どうやって日に入国できたのかをお話ししましょ

    フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」
    bzb05445
    bzb05445 2020/12/22
  • 子に「いいかげんな親」を公言するのがいい理由

    子どもは思うようには育たない 教育者である私は、保護者のみなさまに、教育について、また、子育てについてお話する機会が多くあります。ですが、そういった私の話や、一般的な子育て論を聞き、「親は、子育ては、こうあらねばならない」と考えすぎてはいけません。 理想の親の姿を追求することが、親子の幸せに結びつくかというと、必ずしもそうではないからです。 むしろ「あれが悪かったかも……」「こうすればよかったかも……」と自分自身を後悔しすぎたり、卑屈になったりする姿は、子どもにとってけっしていいものではありません。 「私がこうなったのは、親のあなたがこうだからだ」などと、人のせいにする子が育つことにもつながってしまいかねないからです。 教師になってから今年で37年。多くの子どもたちと関わってきましたし、それと同じだけ親御さんとも向き合ってきました。そして、子育てに不安をよせる親御さんの声をたくさん聞いてき

    子に「いいかげんな親」を公言するのがいい理由
    bzb05445
    bzb05445 2020/12/22
  • 日本のアパレルがここまで窮している根本要因

    供給が急増したのはフリースブームでユニクロが台頭した直後の1999年からだ。1998年には71.1%が売れたのに供給量がわずか2年で41.5%も増加し、2000年には消化率が54.3%に落ち込んだ。ユニクロに対抗すべくアパレル業界が低価格を競って海外での大量生産を推し進めたのが直接の要因で、ユニクロがアパレル業界破滅の引き金を引いたと言っても過言ではあるまい。 2009年以降はファストファッションの台頭もあって低価格競争が加速し、中国よりさらに大量生産の南アジアに生産地が移って過剰供給に拍車がかかり、2015年以降は過半が売れ残る惨状が続いている。 そんな消化状況だから「正価」販売率も低迷し、三陽商会は昨秋冬期の「正価」販売率は45%、総消化率は70%だったと開示している。著名な百貨店アパレルでもその程度だから、ハウスカード会員優待などの5〜10%程度の値引きは「正価」販売とみなしても、業

    日本のアパレルがここまで窮している根本要因
    bzb05445
    bzb05445 2020/12/22
  • トランプ再選可能性は「黄信号」へ改善している

    1776年の7月4日、北アメリカ大陸の東側に位置した13の植民地の州は、国に対し、独立を宣言した。その日から244回目となる今年の7月4日。最新の調査では、なんとアメリカ人の大人の25%が、その13州が誰から独立したのかを知らないという。 7月4日は「依存記念日」か「救済記念日」になった もし自分がアメリカ人なら、「オバマ前政権は大変なことをしてくれた」と嘆くところだ。同政権の8年間はちょうどアメリカで育った筆者の子供たちが、中学から高校の時期と重なった。 周りのアメリカ人の父親と比べ、子供の教育に熱心だったわけではないが、当時オバマ政権が数学などの理系重視へ舵を切り、彼らが通う公立学校では、歴史の時間を減らす指針を出したことは、一抹の不安として頭の片隅に残っていた(ちなみにその公立校とは、ヒラリー・クリントン氏が通った学校である)。 不安は的中した。今年の7月4日は、白人警官によって殺

    トランプ再選可能性は「黄信号」へ改善している
    bzb05445
    bzb05445 2020/12/19
  • 史上初の3冠馬3頭激突!熱気高まるジャパンC

    国枝栄調教師が「3冠馬が3頭そろうなんて、そんなすごい競馬はそうあるもんじゃない。100年に1回。そうだな、『レース・オブ・センチュリー』だな」と冗談めかして語っていたのは、まだアーモンドアイ(牝5、美浦・国枝厩舎)がジャパンカップへの参戦を正式に表明する前のことだった。 今年の競馬界は、11月1日の天皇賞・秋で日競馬最多となる芝GⅠ通算8勝目を挙げたアーモンドアイと、10月25日の菊花賞で史上3頭目の無敗の3冠馬となったコントレイル(牡3、栗東・矢作厩舎)、10月18日の秋華賞で史上初の無敗の牝馬3冠を制したデアリングタクト(牝3、栗東・杉山晴厩舎)の歴史的名馬3頭を中心に動いていた。 アーモンドアイは2018年に牝馬3冠を制している。11月29日に東京競馬場で行われるGⅠ第40回ジャパンカップ(2400m芝)には日競馬史上初めて3頭の3冠馬が一堂に会して出走することになる。 新型コ

    史上初の3冠馬3頭激突!熱気高まるジャパンC
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/26
  • 日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想

    今後、日の人口が増加することはない 日の人口が急激に減りつつあることは多くの国民にとって共通認識だが、真の意味で人口減少がもたらす影響についてはあまり知られていない。 2020年、日の総人口は約1億2600万人。2008年に1億2800万人を突破したのをピークに、人口は減少している。厚生労働省の調査によると、2019年に生まれた子どもの数は86万4000人で、統計開始以来初めて90万人を割った。このまま出生数の低下が続くと、2100年には4906万人にまで人口が減ってしまう。およそ80年で8000万人も減るのだから、これは100万人都市が毎年1つずつ消滅する計算だ。仙台市(109万人)や千葉市(98万人)などが毎年消えると言われれば、そのインパクトがわかるだろう。 この話を聞いて、多くの人が「少子化対策を充実させるべきだ」と考えるだろう。しかしこれを実現するのは容易ではない。人口動態

    日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/24
    井の中の蛙や事大主義も大概だが、リベラルぶるヤツらによくある「わざわざ己を下げて見せる慰撫行為」もみっともないからやめなよ。今でさえ日本は他国よりも恵まれている。大人になれ。責務を果たせ。次代に繋げ。
  • 日本人がやりがちな「寿命を削る」2つの悪習慣

    コロナ禍を受けて、リモートワークが推進されている現在。普通に通勤していた頃よりも心身の疲労を感じる人が増えています。その原因は脳と体の「刺激の偏り」にあるかもしれません。 ヒトは来、自然の中で暮らす生き物で、日中は動いて夜は休むという生活を送ってきました。夜の間はしっかりと脳と体を休めることで、疲れやゴミを取り除いてリセットする。朝日がのぼり、あたりが明るくなるのと同時に起きて元気に活動する。刻々と変化する自然の中で生き抜くために、ヒトは脳と体のあらゆる機能を最大限に働かせていたのです。 ずっと体を動かさないとどんな悪影響が出るのか さて、最近の自分の生活を振り返ってみたとき、この「ヒトらしい生活」を送れていると言えるでしょうか? 体を動かさず単調な生活を繰り返していると、実は脳は使わない機能を捨ててしまいます。 体を動かす脳がサビつけば、体もサビつきます。「脳への刺激があるかないか」と

    日本人がやりがちな「寿命を削る」2つの悪習慣
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/23
  • 「親になる!」と決めた40代夫婦が直面した事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「親になる!」と決めた40代夫婦が直面した事態
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/18
  • 共働きの妻が「夫を捨てたい」と本気で思う瞬間

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    共働きの妻が「夫を捨てたい」と本気で思う瞬間
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/11
    おとなになれない幼稚な女。その程度かよ。
  • 他人同士の共同生活「沈没家族」で育った子の今

    以前、子どもの頃にちょっと変わった「家族」を経験した女性、「めぐ」さん(「複数家族で同居「共同保育」で育った27歳の音」2019年7月3日配信)に話を聞かせてもらいました。その家族の名は「沈没家族」。 1990年代、1人のシングルマザーがビラを配って「共同保育人」を募り、集まった10人ほどの若者で“共同子育て”を試みたのが、「沈没家族」の始まりでした。 「沈没家族」では、自らの意思で集まった大人たちがシフトを組み、代わる代わる子どもたちを保育していました。血縁でもなんでもない人が集まって、“よその子”の面倒を見ながら生活を共にするのです。最初、母子は1組でしたが、だんだんと人が集まってきて、そのうち3組の母子+シングルの若者たちが、共同生活をするように。多いときで10人の居住者がいたほか、通いの人も含めると、20人を超えるメンバーが出入りしていたそう。 住まいは、東京の東中野にある3階一

    他人同士の共同生活「沈没家族」で育った子の今
    bzb05445
    bzb05445 2020/11/04