タグ

ブックマーク / kamosawa.hatenablog.com (3)

  • 2022年10月17日に鹿野司さんが亡くなられた - はてなの鴨澤

    訃報】鹿野司さん逝去のお知らせ Facebookに堺三保さんが鹿野さんとの交流写真を次々に貼ってくれているのを見ると、当に亡くなられたんだなという実感が湧いてきてしまう。 人が亡くなるたびに「この方の知識は体験は見識は永久に失われ新たに直接的に何かを生み出すことはなくなった」という事実に圧倒される。それが膨大な知識をため込んだ鹿野さんとなるとひとしおだ。 鹿野さんだけが覚えていた他者の記憶、この人はこんなときにこんな風に思うだろう、というメンタルモデルも消えてしまった。鹿野さんの肉親のことを鹿野さんほどよく覚えていた人はもはや存在しない。鹿野さんはご両親が亡くなったあと天涯孤独の身であった。 死者はもはや新たな交流を関係性を作らない。自分のメンタルモデルを他者の中に作り出すこともない。他者の中にできているモデルを更新することもない。時間とともに、記憶者の死とともに、ただ消えゆくのみであ

    2022年10月17日に鹿野司さんが亡くなられた - はてなの鴨澤
    bzb05445
    bzb05445 2022/10/21
  • いま就活が売り手市場なのと経済政策はぜんぜん関係ないよ - はてなの鴨澤

    若い人が「就職が楽になったから安倍政権支持」みたいなことを言ってるのを見ると心が痛い感じがするので、公開されてる政府統計でわかるようなことを、ちょこっと書いておきます。 あらすじ。 生産年齢人口は2012年以降に激減 労働者の高齢化が進行 増加したのは安い仕事 企業の採用文化に大きな変化なし では行ってみましょー。 1. 生産年齢人口は2012年以降に激減 生産年齢人口(15〜64 歳) は、平成7(1995)年に8716万人でピークを迎え、昨年2017年の確定値で7591万6千人と、1100万人ほど減少しました。 長期のグラフはこんな感じです。*1 1千万人規模の変化というのはそれだけで非常に強烈ですが、特に2010年代前半の減少が顕著なのが見て取れると思います。 ここで起きているのは団塊世代の高齢者区分入りです。出生数が260万人を超えていた昭和22-24年(1947-49年)の第一次

    いま就活が売り手市場なのと経済政策はぜんぜん関係ないよ - はてなの鴨澤
    bzb05445
    bzb05445 2018/06/04
  • 日本の国民性は知識の体系を拒絶する - はてなの鴨澤

    レッドブルエアレースが開催されているようで、東京湾岸をゼロ戦が飛んでた!という話があちこちから聞こえる。あれはP&W WASPを積んでてオリジナルの栄エンジンではないという会話もある。実のところ、栄はWASPから発達したエンジンであり、日人は自分で作ってみながら足したり引いたりしただけである。 日のオリジナル技術です! とかいうものは、はるか後の時代になっても、「海外の研究が得た原理を使い、自分らで製造できるようになり、自分らで発達させた部分が大きくなったからオリジナルと言い張ったもの」がすごく多い。海外技術だってそうではないかと言えば言えるのだけど、原理から現在の技術までのつながりがどれだけ可視化(公開)されており、学ぶことができるようになっているかという点で大差がある。日にオリジナルの研究がないわけではまったくないが、オリジナリティは単発的に生じるのみで、体系化ということを知ら

    日本の国民性は知識の体系を拒絶する - はてなの鴨澤
    bzb05445
    bzb05445 2017/06/05
    それは我々が日本語だけで国内のみで経済的にほぼ完結できていたという錯覚できていたことで成り立っていた状況。今後は若い人もできる人から英語等を用いて国際的なコミュニティで研究、発信、連携していく時代へ。
  • 1