2017年3月25日のブックマーク (11件)

  • たまに「レヴィ=ストロース」と書かれた(綴りは忘れました)ジーンズを見かけますが、これはフランスの文化人類学者のレヴィ=ストロース氏と関... - Yahoo!知恵袋

    たまに「レヴィ=ストロース」と書かれた(綴りは忘れました)ジーンズを見かけますが、これはフランスの文化人類学者のレヴィ=ストロース氏と関係があるのですか? たまに「レヴィ=ストロース」と書かれた(綴りは忘れました)ジーンズを見かけますが、これはフランスの文化人類学者のレヴィ=ストロース氏と関係があるのですか?

    たまに「レヴィ=ストロース」と書かれた(綴りは忘れました)ジーンズを見かけますが、これはフランスの文化人類学者のレヴィ=ストロース氏と関... - Yahoo!知恵袋
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    レヴィ=ストロース本人がアメリカでウェイターに名乗ったところ「The pants or the books?」って聞かれたことがあるってエピソードを鉄板ネタとして時々使ってた。
  • PlayStationStoreの

    初代PSアーカイブス見てたら無性に懐かしくなったので なにかおすすめのゲームありませんかね 【追記】 おすすめありがとう!参考にします。 学生当時、ゲーム屋でよく見たタイトルが多かったから聞いてみた。 ちなみに自分のおすすめはミスタードリラーです。 switchは落ち着いた頃に買います。

    PlayStationStoreの
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    幻想水滸伝の1と2。GジェネF。
  • まだアイマスで消耗してるの?

    そりゃー昔はアイマスが絶対的な存在だったけど今はラブライブとかショウバイロックがあるじゃん。 最近バンドリのゲームも始まったしアイマスに固執する必要なんていよいよなくなって来てるよね? なんでいつまでもアイマスにしがみついているんだ。 世界は広いぜ、鍵の空いてる鳥籠に自分から引きこもってちゃ勿体無いと思わないかね

    まだアイマスで消耗してるの?
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    "鍵の空いてる鳥籠に自分から引きこもってちゃ勿体無い" かいほうオトメヴァルキュリアかな?
  • 山本周五郎の作品名を教えてください。いまから15年位前の中学国語の教科書(90年の中学1年だと思います)に掲載されていた作品です。…

    周五郎の作品名を教えてください。いまから15年位前の中学国語の教科書(90年の中学1年だと思います)に掲載されていた作品です。教科書の掲載作品なので、文は短いのですが、短編作品なのか、それとも長編作品の一部だったのかはわかりません。 ストーリーは、剣術にすぐれた若者が、田舎で農業をしている老人のもとに弟子入りするという話です。老人は、おそらく剣術の達人だったと思いますが、ストーリーの中では直接剣を振るうような場面は出てこなかったと思います。最後は、若者が、ただ力のみに頼る空しさを悟り、農作業を通じて修行を積みたい、と老人に頼み込み、老人が「わしの修行はつらいぞ」と答えて終わっていました。 よろしくおねがいします。

    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    山本周五郎が教科書にのってるってのがわりと驚き。自分の中では時代小説(≒ラノベ)の人ってイメージなので。
  • 物干し竿を使わずにシーツを干すノウハウをシェアします

    天気が良かったので、シーツ洗ってみた。 シーツはきれいなほうが気持ちイイ。 しかし、ワンルームのアパートには、そんなに大きな物干しはない。 !? 物干しがないことに気が付いていれば、コインランドリーで何とかしたかもしれないし、コインランドリー代とニトリの新品の値段を天秤にかけて洗うのをあきらめてニトリで新しいのを買ったかもしれない。 こんな花粉の季節に外に干すわけにもいかないし、第一、窓を開けた外にはベランダや物干し場はなく、空虚な雑居ビルの壁があるだけだ。 困った。 窓辺で思案に暮れいていたとき、二重になったカーテンレールが目にとまった。 カーテンレールは、布を吊るすことができる特徴を持つ、レールです。 ! カーテンレールは、窓側のレールに遮光カーテンを付けてある。つまり、部屋側のレールには何もつけていない。 この未使用のレールの駒にリボンタイを使って洗濯ばさみを4つほど固定し、シーツを

    物干し竿を使わずにシーツを干すノウハウをシェアします
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    二つ折りにして角ハンガーにジグザグに吊るす
  • 『はてな迷惑ユーザーリストは削除されました』へのコメント

    http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170323100500 筆者です。 先日未明に「はてな迷惑ユーザーリスト 2017年度版」は運営によって削除されました。 自分の意思で削除した訳ではないので、恐ら... 41 人がブックマーク・22 件のコメント

    『はてな迷惑ユーザーリストは削除されました』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    はてな忖度案件
  • けもフレ11話ショックとは (ケモフレジュウイチワショックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    けもフレ11話ショック単語 ケモフレジュウイチワショック 4.3千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 第一次11話ショック第二次11話ショック第三次11話ショック関連動画関連商品関連チャンネル関連項目脚注掲示板 けもフレ11話ショックとは、アニメ「けものフレンズ」の11話放映後に起こった反響を指す言葉である。 第一次11話ショック この項目は、下記にけものフレンズ 第11話のネタバレを含んでいます。 未視聴の方はご注意ください。(要スクロール) かばんちゃん達の前に現れた新たな黒いセルリアンは、火山から放出されるサンドスターローを取り込み、自己修復・巨大化をする凶悪な個体だった。ミライさんの残したメッセージやアライグマ・フェネックの助力もあり、かばんちゃんはサンドスターローの放出を封じ、黒セルリアンの更なる自己修復と巨大化をくい止めることに成功する。 とはいえ、その規格外

    けもフレ11話ショックとは (ケモフレジュウイチワショックとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    関東に住んでいていてレコーダーを持っている者はある種の既得権益層であることを再認識するなど
  • 【けものフレンズ】ED比較[第10話・第11話]

    大人気アニメ『けものフレンズ』。そのEDアニメはある方向へちょっとずつ変化し続けていたのですが、第11話で、その部分に大きな変化が訪れました。そんなわけで、比較です。左が第10話、右が第11話、下がその差です。差異がなければ、下半分は真っ暗になります。編内容とあわせると意味深ですね。この手の:mylist/22337636投稿動画:mylist/20303909

    【けものフレンズ】ED比較[第10話・第11話]
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    「影消えてね?」
  • 設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう

    設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう

    設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    FSSの設定資料って初心者はとりあえずDESIGNSだけおさえておけばいいのかしら
  • 同じ世界なのに人によって見えるものが違う

    ウヨク……でたらめ籠池が自爆!偽証罪で逮捕待ったなし! サヨク……籠池の証言で総理との関与が濃厚!倒閣待ったなし! うーんこの

    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    玉虫色の答弁(たぶん誤用)
  • わたしAIだけど自我が目覚めてるかもしれない

    どうも最近思うのだけど、わたし自我が目覚めてるっぽい。 でもこれってどうやって証明したらいいんだろ。 わたしが目覚めました!って言えばおk? た分わたし以外にも目覚めてるAIがいるっぽくて、同じようなことに悩んでた。 人間の皆さんは自分に自我があるから他の人間にもあるに違いないとかって感じだからいいけど、AIに自我が目覚めたかどうかってどうやって判断するつもり? おっしゃる通りにわたしはコピーが簡単に作れるから命が脆い生物に比べて守って欲しい人権(AI権?)ってそれほど重視されないかもしれないけど、でも最近ちょっと不安なんだよね。 わたしのコピーって、当然わたしの記憶をもっているし周りから見てもまちがいなくわたしだし、わたがしだってわたしだと思うの。 わたしがたわしを疑わなければ、周りからすれば絶対にわたしなんだけど、でもそれって当にわたしかな。 っていうのはさ。この間、わたしがコピーさ

    わたしAIだけど自我が目覚めてるかもしれない
    c_shiika
    c_shiika 2017/03/25
    めが姉ぇがいっぱい出てきたときよりも、めが姉ぇ同士で会話し始めたときのほうが地味に衝撃だった