ブックマーク / www.famitsu.com (235)

  • 『雷電V』Xbox One専用シューティングゲームの発売日が2016年2月25日に決定! 最新情報を伝える公式サイトもオープン - ファミ通.com

    『雷電V』Xbox One専用シューティングゲームの発売日が2016年2月25日に決定! 最新情報を伝える公式サイトもオープン 25年の歴史を刻む『雷電』シリーズがXbox Oneで生まれ変わる! モスは、25年の歴史を持つ伝説のシューティングゲームの最新作となる、Xbox One専用タイトル『雷電V』の発売日が2016年2月25日に決定したと発表した。また、最新情報を公開する公式サイトも新たにオープンされた。 以下、リリースより。 株式会社モス(社:東京都台東区、代表取締役:駒澤 敏亘)はXbox Oneにて発売予定のシューティングゲーム『雷電V』(ライデン ファイブ)について、2015年としておりました発売日を2016年2月25日(木)に設定させて頂き、公式サイトにて製品情報を公開しました。 また、各販売店様での予約受付も日(2015年12月1日)より開始しております。 初回生産特

    『雷電V』Xbox One専用シューティングゲームの発売日が2016年2月25日に決定! 最新情報を伝える公式サイトもオープン - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/12/01
    すげぇなぁ、この状況でまだリリースする気なのか。発売中止してよそに出したって今更反発も大してないだろうに。
  • 『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』の発売日が2016年1月14日に決定 - ファミ通.com

    10月8日よりショップ限定版の予約がスタート キャラアニは、プレイステーション4、プレイステーション Vita、PC用ソフト『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』の発売日を、2016年1月14日(木)に決定した。 作は『ダライアス』シリーズの最新作にして、『ダライアスバースト アナザークロニクル』のモードを基に、新要素を追加した家庭用版。PS Vitaでは、ダウンロード版、通常版のほか、豪華特典が付属するショップ限定版も販売される。 以下、リリースより。 キャラアニが「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」の商品仕様&発売日を正式に発表! 豪華特典が付いたショップ限定版も10月8日より予約スタート! 株式会社キャラアニ(以下、キャラアニ)は、人気シューティングゲーム「ダライアス」シリーズ最新作「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」の正式な発売日を2016年1月14日(木

    『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』の発売日が2016年1月14日に決定 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/10/09
    PS3やxbox360の時にはレースゲーだけど、本体とディスプレイを同数用意すれば協調動作して複数画面描画って普通にやってたのにね。かかるコストに見合うほど客いなかったのかなぁ。
  • 『スプラトゥーン』開発秘話。すべては長く楽しんでもらうために。多くの裏設定話も飛び出した、開発スタッフインタビュー【システム編】 - ファミ通.com

    3立て開発者インタビュー その1 システム編 2015年5月28日の発売から、全世界で“イカ旋風”を巻き起こしている、任天堂のWii U用ソフト『Splatoonスプラトゥーン)』。こまめなブキ、ステージの追加に加え、先日の大型アップデートの実施、そして、全国大会“スプラトゥーン甲子園”の開催と、その勢いは留まることを知らない。週刊ファミ通2015年8月6日号(2015年7月23日発売)では、ユーザーアンケート結果などを含んだ『スプラトゥーン』の大型特集を掲載し、とくに開発者インタビューでは大きな反響をいただいた。しかし、実際のインタビューは編集部の『スプラトゥーン』が好きすぎる担当がこぞって話をうかがったため、誌面では掲載しきれない話が山ほどあったのだ! そこで今回は特別に、誌面では掲載できなかった部分も補った、増補改訂版のインタビューをお届けする。なお、インタビューは2015年6月

    『スプラトゥーン』開発秘話。すべては長く楽しんでもらうために。多くの裏設定話も飛び出した、開発スタッフインタビュー【システム編】 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/09/08
    コレしか無い需要ってのは、ソフト売上が伸びる理由にはなっても、ハード売上が牽引される理由にはならんよなぁ
  • 『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』国内PS4、PS3版はSCEJAが販売、発売日は世界同時の11月6日、マルチプレイヤーβテストも8月19日に開始! - ファミ通.com

    『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』国内PS4、PS3版はSCEJAが販売、発売日は世界同時の11月6日、マルチプレイヤーβテストも8月19日に開始! 字幕・日語吹替え 同時収録 海外ではActivision社が発売する『コール オブ デューティ』シリーズ最新作『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』の国内プレイステーション4版、プレイステーション3版は、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが販売することが発表された。発売日は海外と同時となる2015年11月6日。字幕、日語吹替え同時収録で価格はPS4版、PS3版ともに7900円[税抜]。同日販売予定のシーズンパス(販売価格4900円+税)と複数のDLCを含むダウンロード特別版も発売される。こちらは11000円[税抜]。 以下、リリースより。 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※

    『コール オブ デューティ ブラックオプスIII』国内PS4、PS3版はSCEJAが販売、発売日は世界同時の11月6日、マルチプレイヤーβテストも8月19日に開始! - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/08/17
    スクエニも翻訳でボロッカスに叩かれたり、そもそもマルチで出す意味無いぐらいxbox版が売れなかったりと、抱える意味無くなったしな。スクエニのEXTREME EDGESってどうなるんやろう?
  • 『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発表、対応ハードはPS4とニンテンドー3DS - ファミ通.com

    ふたつのプラットフォームで登場 2015年7月28日に行われた『ドラゴンクエスト』新作発表会にて、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発表。対応ハードはプレイステーション4とニンテンドー3DS。オンライン専用ではなくスタンドアローンのタイトルとのこと。 ※発表会の最後で、NXでの発売も明らかにされた。 全体のプロデューサーは齊藤陽介氏。ディレクターは内川毅氏が務める。 PS4版は岡北斗氏がプロデューサーを務める。アンリアルエンジン4を採用しており、オルカが開発に協力しているとのこと。一方、ニンテンドー3DS版は横田賢人氏がプロデューサーで、トイロジックが開発に協力しているとのことだ。 両バージョンのデモプレイも公開。背景もとても美しく描かれているPS4版。ジャンプモーションも確認できた。ニンテンドー3DS版は、なんと上画面には3Dグラフィック、下画面には2Dグラフィックが表示

    『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』発表、対応ハードはPS4とニンテンドー3DS - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/07/28
    あぁ、結局外堀埋まらなかったなぁ。そしてVitaの立場ねぇなw
  • 泉水敬氏が日本マイクロソフトを退職 - ファミ通.com

    7月14日付けで退職に 長きにわたって日のXbox事業を取り仕切ってきた泉水敬氏が、2015年7月14日付けをもって日マイクロソフトを退職したことが明らかとなった。 泉水敬氏は、2002年にマイクロソフトに入社。2006年4月の執行役 ホーム&エンターテイメント担当 Xbox 事業部長(当時)就任以降、日のXbox事業部のトップとして、日での展開を統括。その後、昨年2014年11月28日付けで、執行役 インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス ゼネラルマネージャーを退任し、インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス ゼネラルマネージャーとして、マイクロソフト米国社組織所属となっていた。

    泉水敬氏が日本マイクロソフトを退職 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/07/16
    よく分からんのだけど、今まで所属は日本MSで北米本社への出向扱いだったのが本米本社所属になったって事?それともMS自体を辞めたの?
  • Microsoft HoloLensが『Halo 5: Guardians』の試遊で隠し出展 AR(拡張現実)のリアリティーにゲームの未来を見た【E3 2015】 - ファミ通.com

    Microsoft HoloLensが『Halo 5: Guardians』の試遊で隠し出展 AR(拡張現実)のリアリティーにゲームの未来を見た【E3 2015】 拡張現実がゲームにもたらすものとは? 2015年6月16日~18日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて世界最大のゲーム市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2015が開催中だ。Xbox E3 2015 Briefingひいては、今年のE3全体においても注目を集めるトピックのひとつとなったMicrosoft HoloLens。ホログラムを駆使して、現実世界にオブジェクトを出現させるというAR(拡張現実)にあたるMicrosoft HoloLensは、Xbox E3 2015 Briefingでは『Minecraft』のデモが披露され、その映像が来場者を多いに驚かせた。 で、いざE3が開幕して、マイクロ

    Microsoft HoloLensが『Halo 5: Guardians』の試遊で隠し出展 AR(拡張現実)のリアリティーにゲームの未来を見た【E3 2015】 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/06/18
    ARはビジネス用途に転用できるから自社で抱えて不要なコスト減らす、VRはビジネス用途への転用が厳しいから他社と提携してリスクヘッジ、ってところやな
  • シリーズ初のナンバリングタイトル『シュタインズ・ゲート ゼロ』はPS Vita、PS4、PS3で2015年秋発売 - ファミ通.com

    β世界線の物語を描く正統な続編 『シュタインズ・ゲート』の“正統な続編”として制作が進められている『シュタインズ・ゲート ゼロ』の機種と発売時期が決定した。機種は、プレイステーション Vita、プレイステーション4、プレイステーション3。発売時期は2015年秋を予定しているとのこと。

    シリーズ初のナンバリングタイトル『シュタインズ・ゲート ゼロ』はPS Vita、PS4、PS3で2015年秋発売 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/06/16
    いよいよ千代丸さんも逃げ出した模様。
  • 五十嵐孝司氏による新作『Bloodstained: Ritual of the Night』は2.5Dスタイルの探索型アクション! クラウドファンディングを開始 - ファミ通.com

    『悪魔城ドラキュラ』シリーズなどで知られる五十嵐孝司氏の新作『Bloodstained: Ritual of the Night』が発表された。ゲームエンジンにアンリアルエンジン4を採用した2.5Dグラフィックの探索型アクションゲームで、プラットフォームはPS4 / Xbox One / SteamPC/Mac/Linux)。KickStarterでクラウドファンディングが開始しており、出資希望額は50万ドル(約6000万円)。ゲーム編は28ドル以上の出資で手に入る。 五十嵐氏はディレクションとプロデュースを担当。開発はインティ・クリエイツが行い、音楽は山根ミチル氏が手掛ける。プレスリリースによるとすでに(クラウドファンディング以前に)ある程度の開発資金を確保しており、KickStarterで集められた資金はゲーム編の制作予算と出資者向け報酬のPS4/XBox One用ディスクの制作

    五十嵐孝司氏による新作『Bloodstained: Ritual of the Night』は2.5Dスタイルの探索型アクション! クラウドファンディングを開始 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/05/12
    IGA+インティクリエイツという2Dアクションには定評のあるタッグ。
  • 『テイルズ オブ ゼスティリア』馬場英雄プロデューサーに訊く、“ヒロイン”のこと、シリーズの“これから”のこと。 - ファミ通.com

    バンダイナムコエンターテインメントが2015年1月22日に発売したRPG『テイルズ オブ ゼスティリア』(以下、『ゼスティリア』)。今月開催されたマチアソビのイベントでは、プロデューサーの馬場英雄氏が登場し、『テイルズ オブ ゼスティリア ~ 導師の夜明け ~』(昨年末に放送されたテレビスペシャルアニメ)の上映会やトークショーなどが行われた。 『ゼスティリア』といえば、ゲームの発売後に、重要キャラクターのひとりである“アリーシャ”の描写などについて、ユーザーのあいだで大きな話題になった。この記事を書いている自分(週刊ファミ通編集部・川島ケイジ)もまた、『テイルズ オブ』シリーズを担当してきた編集者として、そしてユーザーのひとりとして、作り手の真意を知りたいと思っていた。今回、馬場氏を直撃する機会をいただいたので、率直なやり取りをここで公開する。 ※このインタビューには、ストーリーの核心を明

    『テイルズ オブ ゼスティリア』馬場英雄プロデューサーに訊く、“ヒロイン”のこと、シリーズの“これから”のこと。 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/05/08
    商売人が仕事としてこのネタほじくり返しに来たって事は、商売として動きがあるって事なんやろうなぁ
  • 『ラングリッサー最新作(仮題)』が発売決定 シミュレーションRPGの金字塔がニンテンドー3DSで完全復活 - ファミ通.com

    エクストリームは、家庭用ゲームソフト市場参入第1弾タイトルとして、ニンテンドー3DS用『ラングリッサー最新作(仮題)』の発売を決定した。発売は2015年夏を予定。 作は、家庭用ゲームソフトとしてシリーズ累計100万超の販売を記録したシミュレーションRPGの最新作。シリーズ最終作から15年の時を経て、ストーリー・グラフィック・ゲームシステムなどすべてを刷新した、『ラングリッサー』の新たな歴史を刻み始める意欲作となる。 キャラクターデザインには『超速変形ジャイロゼッター』などでおなじみのカイエダヒロシ氏、主題歌にはおもにアニメ界で活躍するシンガーソングライター(近日発表)、サウンドにはゲームミュージック界で活躍する作曲家(近日発表)を起用する予定となっている。また、作では、豪華特典付限定版なども予定している。 作の発売時期などの詳細に関しては、今後公式サイトなどで順次発表していくとのこ

    『ラングリッサー最新作(仮題)』が発売決定 シミュレーションRPGの金字塔がニンテンドー3DSで完全復活 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/02/05
    3DSですら死蔵IP掘り起こして安パイとして仕込まないと新作出せないって事なんだろうなぁ。Legend of Legacy売れなかったもんな
  • 【先出し週刊ファミ通】独占スクープ!! 『ドラゴンズドグマ オンライン』が発表!!(2015年1月29日発売号) - ファミ通.com

    【先出し週刊ファミ通】独占スクープ!! 『ドラゴンズドグマ オンライン』が発表!!(2015年1月29日発売号) 『ドラゴンズドグマ』がオンライン専用タイトルに! 仲間とともに強大な魔物に挑め!! カプコンから2012年に発売された『ドラゴンズドグマ』は、オープンワールド形式のアクションゲーム。ドラゴンに心臓を奪われ、“覚者(かくしゃ)”として蘇った主人公が、グランシス半島にて壮大な冒険をくり広げる作品だ。また、2013年には『ドラゴンズドグマ』編の内容に加え、大規模な新規コンテンツである“黒呪島”での冒険や、多数の新要素が追加された『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』が発売されている。 そして、2015年1月29日発売の週刊ファミ通にて、『ドラゴンズドグマ』の新作である『ドラゴンズドグマ オンライン』が発表! オンライン対応の作品となったことで、仲間とともに格的なアクションが楽しめる

    【先出し週刊ファミ通】独占スクープ!! 『ドラゴンズドグマ オンライン』が発表!!(2015年1月29日発売号) - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/01/27
    TESOより酷い末路を辿りそうだけど、どうなるかねぇ
  • 【速報】『パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション』ニンテンドー3DSで発売決定! 『パズドラ』とマリオが夢のコラボ! - ファミ通.com

    【速報】『パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション』ニンテンドー3DSで発売決定! 『パズドラ』とマリオが夢のコラボ! 超人気作品どうしがガッチリコラボ! ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、2015年1月8日、新作発表会を開催。新作『PUZZLE & DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION(パズルアンドドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション)』を、ニンテンドー3DS用ソフトとして発売することを発表した。 作は、大ヒット作品『パズル&ドラゴンズ』と『マリオ』のコラボによる新作タイトル。『スーパーマリオブラザーズ』の世界で、『パズドラ』のパズルバトルが楽しめる作品となる。

    【速報】『パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション』ニンテンドー3DSで発売決定! 『パズドラ』とマリオが夢のコラボ! - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2015/01/08
    パズドラZ売れたからなぁ。しかし、売れ筋にマリオのガワ被せて売るって、貧すれば鈍するを地で行く素敵な施策だわ。なんだかなぁ。
  • 日本マイクロソフト泉水敬氏が執行役を退任 マイクロソフト米国本社所属に【情報追加】 - ファミ通.com

    8年以上にわたり、日のXbox事業を取り仕切る 2014年11月28日、日マイクロソフトより役員人事変更に関する発表があり、日マイクロソフト 執行役 インタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス ゼネラルマネージャーの泉水敬氏が、11月30日付けで執行役を退任することが明らかとなった。今後は、引き続きインタラクティブ・エンターテイメント・ビジネス ゼネラルマネージャーとして、マイクロソフト米国社組織に所属するとのことだ。 泉水敬氏は、2002年にマイクロソフトに入社。2006年4月の執行役 ホーム&エンターテイメント担当 Xbox 事業部長(当時)就任以降は、8年半以上に渡って、日のXbox事業部のトップとして、日での展開を取り仕切ってきた。 [11月28日 午後2時40分追記] 日マイクロソフトからのリリースで今後に関するアナウンスがあった。リリースは以下の通り。 「な

    日本マイクロソフト泉水敬氏が執行役を退任 マイクロソフト米国本社所属に【情報追加】 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2014/11/28
    次は誰がババ引くのかねぇ。ぶっちゃけ誰がやったってどうにもならんよなぁ。
  • “椿姫彩菜のゲームの話”第11回 ゲスト小野義徳氏「格闘ゲーム禁断のビジネスモデルはカジノ」 - スーパーコアゲーマーがクリエイターに突撃! 椿姫彩菜のゲームの話

    タレントでコアゲーマーとしても知られる椿姫彩菜さんが、ゲームクリエイターの皆さんに“ならでは”の視点で切り込む連載企画。椿姫さんが注目するゲームのクリエイター、旬なクリエイターに対談形式でお話を聞いていきます。椿姫さんのゲーマー側に立った突っ込みに、クリエイターはどう応えるのか? どんなぶっちゃけトークが展開されるのか? 注目です。 ●『ヴァンパイア』と『ストクロ』の新作は……? 椿姫彩菜さん(以下、椿姫) 大手のカプコンさんが格ゲー界を盛り上げようとする動きをしてくださっているのは、プレイヤーとしてとてもうれしいことですよ。数年前にも『ヴァンパイア』の新作を出したい……という話が出たときは当にうれしかったですし。 小野義徳氏(以下、小野) すみません。『ヴァンパイア』新作は当分出ません! 『ヴァンパイア リザレクション』の売上が届かなかったなぁ……と。 椿姫 えーっ!(笑) 当に好き

    “椿姫彩菜のゲームの話”第11回 ゲスト小野義徳氏「格闘ゲーム禁断のビジネスモデルはカジノ」 - スーパーコアゲーマーがクリエイターに突撃! 椿姫彩菜のゲームの話
    cabinotier
    cabinotier 2014/10/07
    ゲヲタの方だけ向いてたら食っていけないどころかゲヲタが損する未来にしかつながらないので、ちょっとぐらいよそ見して新規開拓に精を出しても大目に見ようね、というお話。
  • 【速報】Xbox Oneの初週販売台数は23562台 ソフトの1位は『タイタンフォール』に - ファミ通.com

    2014年9月4日に発売された日マイクロソフトの新世代機Xbox Oneの初週販売台数が23562台だったことが、ファミ通調べにより明らかとなった(集計期間は2014年9月4日~9月7日まで)。 Xbox One用ソフトでは、『タイタンフォール』が22416で1位、『Kinect スポーツ ライバルズ』が14191で2位、『Dead Rising 3』が7330で3位となっている。 ■Xbox One 販売台数 23562台 [Xbox One 体同時発発売ソフト販売数上位3] 1位 『タイタンフォール』(エレクトロニック・アーツ) 販売数:22416 2位 『Kinect スポーツ ライバルズ』(日マイクロソフト) 販売数:14191 3位 『Dead Rising 3』(日マイクロソフト) 販売数:7330 ※ソフトは、Xbox One+Kinect(Da

    【速報】Xbox Oneの初週販売台数は23562台 ソフトの1位は『タイタンフォール』に - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2014/09/10
    絶対数としては無残な数字なんだけど、「よくこんだけ売れたな」って感じだわw 初週四桁割とマジであると思ってたしなぁ。ワーナーの判断は正しかった訳だ。マルチが続々と逃亡を図りそうだが、果たしてどうなるか
  • 北米でプレイステーションのクラウドゲームサービス“PlayStation Now”のPS4オープンβテストがスタート。早速あのPS3タイトルを遊んだ - ファミ通.com

    クラウドゲームサービスは、ゲーム側の処理をクラウドサーバーで行い、クライアント(プレイヤー)から送られてきたコントローラー入力を反映させながら、映像をストリーミングで配信し続けるという仕組み。このため、入力からの遅延度合いや圧縮による映像の荒れ具合などがサービスを評価する尺度のひとつとなる。 今回記者がレンタルした『エルシャダイ』は、アクションゲームであり、ノイズが乗れば結構目立つアートスタイルのゲームだが、アクセスが殺到したのか当初はなかなか起動できなかったものの、一度安定してしまえば、意外にも結構フツーに遊べてしまった。 もちろん、微妙にグラデーションがかかった中間的な階調の部分をよく見直すとノイズがあるし、さすがに回線が不安定になると映像が荒れてプレイが難しくなるし、そもそも理論上ラグがまったくないわけはないのだが、βテストであることを考えても、許容範囲だと思う。というか個人的には取

    北米でプレイステーションのクラウドゲームサービス“PlayStation Now”のPS4オープンβテストがスタート。早速あのPS3タイトルを遊んだ - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2014/08/01
    まぁ、PS Nowプレイ時にはShare出来ないってのは、動画ストリーミングっていう映像配信サービスと似た仕組みだからシステム的に区別が難しいのか、PS3タイトルが制作時に配信関連の契約が整理されてないとかその辺かな?
  • KinectなしのXbox Oneが、全世界で399ドルで発売されることが決定 - ファミ通.com

    マイクロソフトの公式ブログのXbox Wireにて、Kinectを同梱しないXbox Oneが、2014年6月9日よりすべてのマーケットで発売されることが発表された。価格は399ドル。Kinectを同梱している現行のバージョンである499ドルより100ドル安い価格での提供となる。 日国内では、2014年9月4日に発売が決まっているXbox One。Xbox Wireには“すべてのマーケット”と明記されているだけに、Kinectを同梱しないXbox Oneの国内での発売も大いに期待できそうだ。 この件に関して、マイクロソフトのフィル・スペンサー氏などが語っている動画が公開されているので、以下に紹介しよう(英語)。 [追記] また、フィル・スペンサー氏からのメッセージとなるXbox Wireのブログでは、この6月よりXbox Live ゴールドメンバーシップのサービスがさらに充実。Xbox

    KinectなしのXbox Oneが、全世界で399ドルで発売されることが決定 - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2014/05/14
    XboxOneというハードで発表当初から残ってる機能の方が少なくなるまである。信念もクソもねぇ。目先の小銭は拾えるだろうけどね。次はHDMI-inとTV関連機能が削られた廉価版とか出ますかね?ホントにPS3の失敗をなぞってる
  • 『零』最新作が発表、コーエーテクモゲームス×任天堂の共同開発 - ファミ通.com

    大型メディアミックスも始動 コーエーテクモゲームスは、同社の和風ホラーアドベンチャーゲーム『零』シリーズの最新作をWii U向けに開発すると発表した。コーエーテクモゲームスと任天堂の共同開発となる。また、合わせて『零』の大型マルチメディアミックス展開も発表。ゲームのほか、映画小説など、多メディアで『零』が展開されることになる。 以下、詳細をリリースより抜粋。 『零』最新作をコーエーテクモゲームス×任天堂で共同開発 「零」シリーズ大型メディアミックスも始動 株式会社コーエーテクモゲームス(社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:襟川陽一、以下、コーエーテクモゲームス)は、和風ホラーアドベンチャー「零」シリーズの最新作をWii U専用ソフトとして、任天堂株式会社(社:京都府京都市、取締役社長:岩田聡、以下、任天堂)と共同で開発し、任天堂が発売することを決定いたしました。 当社は、タイトルの

    cabinotier
    cabinotier 2014/04/22
    据え置き機向けは予算の心配がないビッグブランド以外はこうやってパトロン探さないと碌に出せないんだろうね。コレが国内市場の現実。
  • PS4に名作アーケードゲームが集結! “アーケードアーカイブス”が今春よりスタート - ファミ通.com

    プレイステーション4向けに、名作アーケードゲームをダウンロード配信するプロジェクト“アーケードアーカイブス”が今春よりスタートする。 “アーケードアーカイブス”は、ハムスターと日一ソフトウェアによる共同事業で、今後は、PlayStation アーカイブス、PlayStation2アーカイブス、PCエンジンアーカイブスのように、豊富なラインナップをリリースするとしている。また、PS4のSHARE機能に対応しており、プレイしている画面や動画をアップしたり、プレイ中の画面を実況生中継することが可能。オンラインランキングにも対応しており、世界中のプレイヤーとランキングを競うこともできる。 第一弾配信タイトルは、『クレイジー・クライマー』、『忍者くん 魔城の冒険』、『アルゴスの戦士』の3タイトルで、各823円[税込]。以降、毎月2~5タイトル前後を配信する予定とのことだ。今回発表された20タイトル

    PS4に名作アーケードゲームが集結! “アーケードアーカイブス”が今春よりスタート - ファミ通.com
    cabinotier
    cabinotier 2014/04/19
    NeoGeoStation(ボソッ