ブックマーク / ameblo.jp/557771111 (33)

  • 『「まずはあなたが自分のことを信頼できること」(メルマガ通信Vol.304)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.304のメルマガを配信しました! Vol.304のテーマは、まずはあなたが自分のことを信頼できること、です。 ドリームボールを実践するときには 上機嫌で取り入れていきましょう!と 最初にアドバイスをしています。 どれだけ知識や技術を持ち合わせていても 最初に上手くいくのかな、とマイナス思考になっていると そのまま無意識がメッセージを受け取ってしまうことになります。 あなたがこれから どんな人生の選択をするにしても 夢に責任を持つ勇気を持てるのか、という点が マインドセットの大きな分かれ目、ですね。 人生で後悔しない生き方を追求してい

    『「まずはあなたが自分のことを信頼できること」(メルマガ通信Vol.304)』
  • 『(ご案内)マインドデザイン オフィシャルメルマガについて』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。

    『(ご案内)マインドデザイン オフィシャルメルマガについて』
  • 『「勝手に夢が叶っていくには、何が大切なのでしょうか!?」(メルマガ通信Vol.288)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.288のメルマガを配信しました! Vol.288のテーマは、勝手に夢が叶っていくには、何が大切なのでしょうか!?です。 あなたがここから夢を叶え続けていくためには、何が大切だと思いますか? これは実際にセッションの前にも 手を動かして考えてみて欲しいテーマにもなるところです。 例えば、こちらでそのキーワードを挙げてみると ブログやメルマガの過去の記事を読み返してみても こうしたキーワードが散らばっています。 ・夢を叶えるという覚悟 ・自分なら出来るというエフィカシー ・問題解決に必要な知識 ・気功技術の洗練 ・抽象度の高いゴール設

    『「勝手に夢が叶っていくには、何が大切なのでしょうか!?」(メルマガ通信Vol.288)』
  • 『「未来思考にもパラダイムがある!?」(メルマガ通信Vol.284)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.284のメルマガを配信しました! Vol.284のテーマは、未来思考にもパラダイムがある!?です。 コーチによって未来思考という言葉の使い方が違うような気がしますよね、という お話をいただくことがありました。 話を進めていくうちに、鋭い指摘だなと思いながら 今回のご相談の方にとって 何となくの躓きの石となるところも見え始めてきました。 そこで今回のメルマガの中では 未来思考にも視点を分けると ざっくりと3つに分けられる、という視点で解説してみました。 ①過去の延長に未来はあって、今を生きている ②理想の未来が先にあると思い込んで、今

    『「未来思考にもパラダイムがある!?」(メルマガ通信Vol.284)』
  • 『「言葉や感情にもっていかれないように、トランスを活かすこと」(メルマガ通信Vol.278)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.278のメルマガを配信しました! Vol.278のテーマは、言葉や感情にもっていかれないように、トランスを活かすこと、です。 ドリームボールを実践していて なかなか上手く使いこなせていない理由の1つに 理想とする「トランス」にフォーカス出来ていないところがあります。 少しでも気分が落ち込んでしまうことで 大周天を回しているときの手触りを感じられない、といった ご相談をいただくこともありました。 理想の未来にある臨場感(トランス)にアクセスするときには 現状の臨場感に囚われずに その1点を見つめることが大切になってきます。 そこでぶれ

    『「言葉や感情にもっていかれないように、トランスを活かすこと」(メルマガ通信Vol.278)』
  • 『「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」(メルマガ通信Vol.266)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.266のメルマガを配信しました! Vol.266のテーマは、楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する、です。 自分の努力の方向性は正しいものだろうか?という視点を マインドセットの観点から見つめ直してみるときに 私自身も意識しているのが 「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」があります。 ご存じのとおり 京セラの創業者である稲盛和夫さんの言葉です(^^) 努力しているのに上手くいっていない、と感じる時には それぞれの因果が逆になってしまっているのではないか、と 着眼点を見つめ直してみることも大切だと思っています

    『「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」(メルマガ通信Vol.266)』
  • 『「人生の充実感を高める内観のススメ」(メルマガ通信Vol.261)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.261のメルマガを配信しました! Vol.261のテーマは、人生の充実感を高める内観思考のススメです。 人生の充実感を決める 要因の大きなところには 人間関係や目標に対する達成感といったものが挙げられます。 ただし、そこではあなたが幸せだと感じられる状況でも 別の人にとってはそうではないかもしれない。 逆にあなた以外の別の人が幸せだと感じることでも あなたは幸せとは感じないこともあるかもしれませんね。 評価はあくまでも相対的に感じられているところがあります。 怒りや悲しみといった ネガティブな感情に浸り続けることによって 気持ちが落

    『「人生の充実感を高める内観のススメ」(メルマガ通信Vol.261)』
  • 『「気の効果を高めるためにも、取り越し苦労を減らしていく」(メルマガ通信Vol.259)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.259のメルマガを配信しました! Vol.259のテーマは、気の効果を高めるためにも、取り越し苦労を減らしていくです。 疲れていたりイライラしているときに ドリームボールに実践するモチベーションが高まらないこともあります。 今回は取り越し苦労をすることが多くて 気功の実践もなかなか身につかないところがあります、、という メッセージを頂きました。 気功を実践するときには 基に丁寧に行うことがありますが ドリームボールの実践のファーストステップの前に 環境を上手く整えていくところがあります。 そうした意味では マインドデザインのエント

    『「気の効果を高めるためにも、取り越し苦労を減らしていく」(メルマガ通信Vol.259)』
  • 『「"問い”から”アクション”を変えるちょっとした秘訣」(メルマガ通信Vol.257)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.257のメルマガを配信しました! Vol.257のテーマは、"問い”から”アクション”を変えるちょっとした秘訣です。 先日の直感は役に立つのでしょうか?のやりとりの メッセージに引き続き、自分の直感を信頼出来て これまでハードルを勝手に 高めてしまっていたところがあったかもしれません。というメッセージを頂きました。 抽象度を高めることが出来ていて 解決出来ていない問題については 知識が足りていなかったことで その糸口が見えていなかっただけ、ということもあります。 これまで上手くいかなかったと感じられていることでも 問題は大きく2つに

    『「"問い”から”アクション”を変えるちょっとした秘訣」(メルマガ通信Vol.257)』
  • 『「直感は当てになるものなのでしょうか!?」(メルマガ通信Vol.256)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.256のメルマガを配信しました! Vol.256のテーマは、直感は当てにするものなのでしょうか!?です。 時間は未来から現在、過去に流れる。 だからこそ理想の未来に意識がフォーカス出来て入れば そこでいつもと違った直感に従うことが正しいのでしょうか?という お話をいただくことがありました。 実際にドリームボールのフィードバックの中でも 直感が働いた結果として 行動することで人生が変わったとメッセージを頂くこともありました! ただし以前にも 直感には良い直感と悪い直感があるという話でも 触れるところもありましたが 直感を当てにすること

    『「直感は当てになるものなのでしょうか!?」(メルマガ通信Vol.256)』
  • 『「大きな理想を持って細部にこだわる”問い”を導き出していく」(メルマガ通信Vol.251)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.251のメルマガを配信しました! Vol.251のテーマは、大きな理想を持ちながら細部にこだわる”問い”を導き出していく、です。 先日のメルマガでお伝えしてきた 【1流を知る為には、まずは自分が1流になる必要がある】 抽象度の下から上が見えないからこそ 現状をベースにして積み上げていくのではなく 情報場にアクセスする際には 最初にワープする感覚が必要になる。 そんな想いが、この1文には込められています。 理想とする情報場にアクセスするときには 下から積み上げてアプローチするのではなく さきに理想とする情報場にワークしてから そのフッ

    『「大きな理想を持って細部にこだわる”問い”を導き出していく」(メルマガ通信Vol.251)』
  • 『「抽象と具体を行き来することから、人生を拓く”問い”も生まれる」(メルマガ通信Vol.235)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.235のメルマガを配信しました! Vol.235のテーマは、抽象と具体を行き来することから、人生を拓く”問い”も生まれる、です。 ゴールが見つからない ゴールを更新していくことが出来ていない、と感じられる要因には 抽象度の視点の行き来が出来ていないところがあると思っています。 そこで日のメルマガでは 抽象度エレベータの風景を交えつつ 人生100年時代を生き抜く為の ”問い”の持たせ方の秘訣に触れてみました。 アファメーションが上手く使えていない、と感じられてしまうのも 抽象と具体の視点の行き来に要因があります。 アファメーションを

    『「抽象と具体を行き来することから、人生を拓く”問い”も生まれる」(メルマガ通信Vol.235)』
  • 『「余計な雑念を取り除いていけば、選択肢は絞られる」(メルマガ通信Vol.232)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.232のメルマガを配信しました! Vol.232のテーマは、余計な雑念を取り除いていけば、選択肢は絞られる、です。 3月の縁起覚醒スクールのテーマは「質問術」です! 変わりたくても、変われない。 そんなマインドセットをヌルッと乗り越えていくために 日々の”問い”を見つめ直していくことが 人生のストーリーを変えて、流れをガラッと変えていきます! 「もし自分が死にそうな状況になって、助かる方法を考えるのに 1時間あるとしたら、最初の55分は、適切な質問を探すのに費やすだろう」 アインシュタインの言葉にもあるように 最初の”問い”の精度を

    『「余計な雑念を取り除いていけば、選択肢は絞られる」(メルマガ通信Vol.232)』
  • 『「モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する」(メルマガ通信Vol.233)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.233のメルマガを配信しました! Vol.233のテーマは、モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する、です。 ドリームボールの実践が上手くなってくると 不思議なことに現状を変えさせないようにするために 大きな問題が起こることで パニックになりそうなことが出てくることもあります。 そうした時に心理的な衝撃に耐えるためにも デカルトの言葉にもあるように 「困難は分割せよ」に立ち止まってみることで 冷静に俯瞰的に捉え直すことも大切になってきます。 日常のタスクに意志力を割かれてしまうことで 自分時間が確保出来なくなってきた、と感

    『「モヤモヤが大きく感じられる時にこそ、困難は分割する」(メルマガ通信Vol.233)』
  • 『「意識と無意識は上司と部下の関係のようなもの」(メルマガ通信Vol.234)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.234のメルマガを配信しました! Vol.234のテーマは、意識と無意識は上司と部下の関係のようなもの、です。 ドリームボールをはじめとする 気功技術の実践の秘訣としては 【無意識を意識に上げる】ことにあります。 今回のメルマガでは 無意識を意識に上げるとは?というイメージを 上司と部下の関係性と重ね合わせることで解説してみました。 無意識=上司、意識=部下と役割を見たときに 部下が企画書を提案するときに どうしたところに気をつける必要があるのか、と立ち返ってみます。 自分の立場から見た提案よりも 事業全体を改善するための提案である

    『「意識と無意識は上司と部下の関係のようなもの」(メルマガ通信Vol.234)』
  • 『「心の豊かさを拓く秘訣」(メルマガ通信Vol.230)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.230のメルマガを配信しました! Vol.230のテーマは、心の豊かさを拓く秘訣です。 1人1人の心の中にある可能性を拓く。 そんな願いを込めて技術化して生まれたのが、”ドリームボール”です。 気功やコーチングを実践していくうえで まずは理想の未来を生きる自分のことを信頼できること。 人生のパラダイムシフトを掴むには 未来思考に対する信頼があってこそ 人生のスイッチを切り替えることが出来ます。 今はまだ見えていないかもしれないけれど そこに必要なものがある、と確信できることによって これまでにはあり得ないと思えていた可能性も 1つの

    『「心の豊かさを拓く秘訣」(メルマガ通信Vol.230)』
  • 『「最初から完璧を求めずに、ざっくりとした理解から入る」(メルマガ通信Vol.231)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.231のメルマガを配信しました! Vol.231のテーマは、最初から完璧を求めずに、ざっくりとした理解から入る、です。 メルマガにご登録されている方には ご希望に応じて、マインドデザインのバイブルを特典で配布しています。 まだ気功に馴染みのない方にとって その内容を理解するには 難しく感じられるところもあると思います。 マインドデザインの実践においては 初めて自転車を運転出来るようななったときのように 出来ている人を真似ることによって 感覚的に使いこなせるようになるところがあります。 2:8の法則と言われるように 重要なことは、全体

    『「最初から完璧を求めずに、ざっくりとした理解から入る」(メルマガ通信Vol.231)』
  • 『「自分が小さな存在だと観れることが、思考の枠を広げる」(メルマガ通信Vol.229)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.229のメルマガを配信しました! Vol.229のテーマは、自分が小さな存在だと観れることが、思考の枠を広げる、です。 抽象度やエフィカシーを高めていくときに 普段の”問い”がマインドデザインにも大きな役割を果たしています。 ”問い”からゴールのゲシュタルトを拡張していくときに 自分中心の視点でいることによって どうしても心象風景の広がりも小さなものになってしまいます。 自分よりも大きな存在や歴史の背中を感じられることによって 自分はまだ小さな存在であることを意識できることが 結果的に自分を1つ上の視点で捉え直すことにも繋がります!

    『「自分が小さな存在だと観れることが、思考の枠を広げる」(メルマガ通信Vol.229)』
  • 『「”問い”はゴール設定から生み出されるもの」(メルマガ通信Vol.227)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.227のメルマガを配信しました! Vol.227のテーマは、”問い”はゴール設定から生み出されるもの、です。 人生100年時代をどのように生き抜いていくのか。 そこで、人生を変える”問い”はどこから生み出されるのか。 行き着くところ、”問い”はゴール設定から来るものです。 現状の外側にゴールを設定すること、 ぶっとんだゴールを持つことが出来たとしても それがあなたにとって重要なものであると認識できなければ 創造的に無意識が働くことはありません。 自分にとって重要なことだと認識できるからこそ あなたが心に投げかねている ”問い”や”ア

    『「”問い”はゴール設定から生み出されるもの」(メルマガ通信Vol.227)』
  • 『「”問い”の持たせ方についての誤解を紐解いていくこと」(メルマガ通信Vol.228)』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.228のメルマガを配信しました! Vol.228のテーマは、”問い”の持たせ方についての誤解を紐解いていくこと、です。 自分の持つ想いがなかなか周囲に伝わない、、。 その原因を紐解いていくときには 普段の”問い”の持たせ方、ゴール設定に対する 誤解がないだろうか?という点から見つめ直していく必要があります。 理想は高ければ高いほど、良いものであるのは確かです。 その一方で、理想も共有されてこそ 価値を生み出すことが出来るものです。 セルフイメージを高めるという意識に向け方についても どれだけ自分の枠を「高く、広く、深く」持たせられる

    『「”問い”の持たせ方についての誤解を紐解いていくこと」(メルマガ通信Vol.228)』