タグ

2011年1月18日のブックマーク (3件)

  • 喫茶店のグルーポン利用 | rionaoki.net

    グルーポンについてはTogetterでも話題になったが、喫茶店オーナーによる生々しいグルーポンの感想が反響を呼んでいる。 Posies Cafe » Blog Archive » Groupon in Retrospect グルーポン(ないし同様のクーポンサイト)を利用しようという飲店経営者は必見の内容となっている。 We were going to offer a $6 for $13 (pay $6 and get $13 worth of product) because John told me people really respond to deals that are over 50% discount. この喫茶店では$13の商品を$6で提供しようというクーポンを売りにだしたそうだ。 John told me that when the consumer pays les

  • 情報管理大丈夫?78大学がメールに民間利用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学内のメールシステムに、グーグルなどの民間企業が無償で提供するクラウド型サービスを採用する大学が増えている。 読売新聞の調べでは、少なくとも全国の78大学が導入。経費を節減したい大学側と、自社サイトの利用率アップを狙う企業側の思惑が一致した結果だが、データを管理するサーバーが海外に置かれるケースもあるとみられ、専門家からは情報管理の安全性について疑問視する声も出ている。 読売新聞が全国の主要大学に聞き取り調査をしたところ、国公立大14校、私大64校がシステムの保守管理を一部または全部、企業に委託していると回答した。これは全国で800近くある大学の約1割を占める。 2007年に日大がグーグルのシステムを採用したのが最初で、その後急増。導入すると、教職員や在学生、卒業生らにメールアドレスが付与され、スケジュール管理機能や、ネット上での文書共有機能も利用できる。アドレス表記は大学で独自運用してい

  • Railsメモ - paginateを任意のSQLで - The ブログ(仮)

    Railsにはpaginateという便利なメソッドがあって、googleみたいにたくさんの検索結果を 複数ページにわけるのが簡単にできる。(Previous, Nextとかページの最後に表示されるやつ。) こちらのページがわかりやすい。 問題は、自前でSQL文を書いてfind_by_sqlでデータを引っ張ってきているときだ。 paginageはrails備え付けのfindメソッドを使っているとき用に書かれているので、 SQL文の生書きをしているときは、そのままでは使えない。 railsのソース rails/actionpack/lib/action_controller/pagination.rbをみると、 paginateのソースは以下のようになっている。 pagination.rb def paginate(collection_id, options={}) Pagination.v

    Railsメモ - paginateを任意のSQLで - The ブログ(仮)