タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (14)

  • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

    先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

    9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
    caesium
    caesium 2019/11/21
    ページ1の事例って昔から似たような話聞いたことあるし、その当時から「最近の若者は〜」と言われ続けていたから、こうして老害って生まれるんだなと反面教師になる
  • 人気だったのに…東京チカラめし、100店→8店の裏事情

    では人口が減少し、人手不足が深刻化している。有効求人倍率は好景気を背景に2010年以降上昇を続け、18年には1.61倍と、1973年の1.76倍に次ぐ過去2番目の高水準を記録した。だが、人手不足を原因とする企業の業績不振の中には、よく見ると「当に全てが人手不足のせいなのか疑わしい」事例があるようだ。日経ビジネス3月25日号「凄い人材確保」では、こうした疑惑の人手不足も研究した。 言い訳としての「人手不足」 民間調査会社の帝国データバンクによると、いわゆる「人手不足倒産」は増えている。2018年1年間で、従業員の流出や採用難などが最も大きな理由になって倒産した会社は153件。「人手不足」が叫ばれ始めた13年から始めた調査の中では18年の件数が最も多く、この5年で4.5倍となった。 人手不足に陥ってから倒産に至るまでにはいくつかの段階を踏むので、帝国データバンクとしては人手不足が「直撃し

    人気だったのに…東京チカラめし、100店→8店の裏事情
    caesium
    caesium 2019/03/25
    松屋やいきなりステーキが上手く回してるのを見てると、単に効率いいオペレーション手順がちゃんと定まっていないうちに大増殖させたのが原因なのかなと思ったり
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
    caesium
    caesium 2019/03/01
    コンビニがブラックなんてのはいまや誰でも知ってる話かと
  • 「安倍離れ」より深刻な「蓮舫離れ」

    報道各社の世論調査で内閣支持率の下落が続く中、閉会中審査で低姿勢に終始した安倍晋三首相。早期の立て直しは見通せないが、窮地の首相に助け船を出す形となっているのが野党第1党、民進党の混迷だ。蓮舫代表は執行部の刷新などで局面の打開を図る構えだが、茨の道が待ち受けている。 「口調だけ丁寧にするのはやめてほしい。国民が疑惑を持っているのは、記録がなくなり、記憶がなくなり、政権側にいる人はみんな口をつぐみ、政権外の人が証言をしたら個人攻撃し、言ったことは言っていないと上書きするからだ」 7月25日の参院予算委員会の閉会中審査。質問に立った民進党の蓮舫代表はここぞとばかりに安倍晋三首相を責め立てた。 「低姿勢」に終始した安倍首相 学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題などを巡って衆参両院の予算委で2日間にわたって開かれた閉会中審査。実現したのは安倍首相の強い意向が働いたためだ。 高い内閣支持率と国政選

    「安倍離れ」より深刻な「蓮舫離れ」
    caesium
    caesium 2017/07/27
    (民進党は)二位じゃだめなんですか?(言ってみたかっただけ
  • シャープ株主「ゴーンさんのように長くいて」

    6月20日午前9時過ぎ。南海電鉄堺駅の通路は足早に歩くシャープ株主であふれていた。目指していたのはシャープが用意したシャトルバス。株主総会の会場であるシャープ社は大阪府堺市の工場地帯にあるため、徒歩で訪れるのは難しい。 この日は、シャープが台湾の鴻海精密工業の傘下に入ってから最初の株主総会だ。出資と同時に昨年8月に就任した、鴻海出身の戴正呉社長(65)が株主総会に登場するのも初めてだ。大阪府高槻市から来た男性株主(79)は「台湾の企業の傘下に入ってから初めてなので、経営が持ち直したのか聞きに来た」と興味津々の様子で話した。 鴻海傘下に入ってから、シャープの業績は上向いた。2017年3月期は連結経常損益が3期ぶりに黒字転換し、250億円の黒字を計上した(前の期は1924億円の赤字)。最終損益も下期(16年10月~17年3月期)だけに限れば205億円の黒字だった。 午前10時ちょうどに始まっ

    シャープ株主「ゴーンさんのように長くいて」
    caesium
    caesium 2017/06/21
  • 明らかになった韓国の意外な対日感情

    6月12日、自民党の二階俊博幹事長が、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と約1時間にわたり会談した。 日韓関係は難しい状況が続いている。この状況はいつまで続くのか。 2015年12月、岸田文雄外務大臣と韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が会談し、従軍慰安婦問題について「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した。いわゆる「日韓合意」である。 この合意に基づき、日韓国に10億円の解決金を支払い、合意の時点で生存していた元従軍慰安婦の約70%(昨年末時点)がそれを受け取ったという。 しかし、これで解決というわけにはいかなかった。当時、韓国側は、「ソウルの日大使館の前にある慰安婦像を撤去するよう努力する」としたが、その後、少女像が撤去されないどころか、昨年12月には釜山の日総領事館の前に新しい慰安婦像が設置されたのだった。 日政府は撤去を求めた上に、長嶺安政・駐韓大使と森康敬・釜山総領事

    明らかになった韓国の意外な対日感情
    caesium
    caesium 2017/06/16
    ちょっと前まで文化的にも社会的にも韓流だっただけに竹島上陸と慰安婦像設置の衝撃はそう簡単に消えないと感じる
  • 「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」

    「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」
    caesium
    caesium 2017/04/10
    本筋から脱線するけど「本部と加盟店オーナーとの二人三脚」って随分綺麗な言葉だなぁ
  • ゼンリン、「災害時にはこの住宅地図を使って」

    地図の最大手ゼンリン。後編は同社が現在行っている各地方自治体との地図協定だ。稿前編でも述べたが、有事の際、地図は必須のアイテムとなる。ただ、いつ起こるかわからない災害のために日頃から備えておくのはなかなか難しい。であればこちらから仕掛けましょう、とゼンリンは動き出した。その取り組みについてお伝えする。 ”防災の鬼”渡辺実氏は次のように語る。 「ゼンリン住宅地図の実物を見るとわかるけど、地図上に住宅など建物の形に加え、各家に住んでいる人の名前(名字)まで書き込まれています。これはゼンリンのスタッフが足で歩いて、表札を見て作っている。だから表札で公開されている個人情報を基にして名字を記載しています。こうした詳細な住宅地図を国民が自由に入手にできる国はありません。紛争地帯などに行くと、住宅地図などもってほのか、そんなもの民間が作ることはあり得ません。まさに地図は平和の象徴なのです」(渡辺氏)

    ゼンリン、「災害時にはこの住宅地図を使って」
  • 渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」

    渦中の長谷川豊アナ、「『退場』を受け入れる」
    caesium
    caesium 2016/10/12
    謝罪文書いた翌日に「突然の謝罪文に違和感ありましたよね? あれMXのスタッフが考えたからwww」みたいなブログ載せてたから全然説得力がない
  • 病床からの本音を述べたい

    透析患者を罵倒する文言を掲載したブログ記事で注目を集めていた元民放キー局のフリーアナウンサーが、自らの発したメッセージへの反響に追い立てられる形で、現在、どんな境涯を迎えているのかについて、読者諸兄は、いまさら私が説明するまでもなく、既に、大方の事情をご存知だと思う。 炎上開始当初、強気一点張りで批判に反駁していたフリーアナウンサー氏が、レギュラー番組降板の通告以降、一転して反省らしい言葉を口にしはじめたなりゆきや、その彼の謝罪芝居が、ほとんど効果を発揮することなく、結果、「レギュラー週8を舐めるなよ」と息巻いていた彼自身が、テレビ画面への出演機会をすべて喪失するに至っている経緯も、すでに万人周知の事実と言って良い。 その意味からすれば、長谷川豊氏をめぐるこのたびの一連の因縁話は、わざわざ連載コラムの話題として取り上げるには値しない、ページ汚しのトピックなのかもしれない。 つまり、わざわ

    病床からの本音を述べたい
    caesium
    caesium 2016/10/07
  • 路線バス復活の裏にドラッカーあり!

    路線バス復活の裏にドラッカーあり!
  • コンビニオーナーが一様に口にする、ある懺悔

    続いて3月には、業界2位のローソンが新人事体制を発表。6月からは現在の玉塚元一社長が会長兼CEO(最高経営責任者)に就き、竹増貞信副社長が社長兼COO(最高執行責任者)に昇格する(詳細は「ローソン社長公開で『三菱商事頼み』へ大転換」)。 そして最も衝撃的な出来事が4月に起こった。業界1位のセブンイレブンを傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスのお家騒動が勃発したのだ(詳細は「セブン会長、引退会見で見せたお家騒動の恥部」)。 3チェーンのトップ人事が、今後のコンビニ競争にどのように影響を与えるのか。経営層への取材と同時に、各チェーンに加盟するオーナーにも取材を重ねてきた。圧倒的トップのセブンイレブンと、経営統合によって3位や4位の座から首位に並ぶ規模を持つファミマやサークルKサンクス、そして2位から3位に転じるローソン……。 加盟店オーナーが置かれた状況はチェーンによって異なっている。一方

    コンビニオーナーが一様に口にする、ある懺悔
    caesium
    caesium 2016/05/26
    本部は「機会ロスによる売り上げ損失」と高々言うのは、機会が訪れなかったときのリスクすらオーナー丸投げで本部の売り上げになるから闇が深い
  • 現地で見た北方領土、強まる実効支配

    「東方シフト」を強めるロシアが近年、北方領土の実効支配を強化している。北方領土を訪れ、空港、港湾、道路などのインフラがほぼ整った現状を見てきた。返還交渉を進める上で極めて厳しい現実がそこにあった。 国後島の玄関口、古釜布湾に沈む座礁船。北方領土沖では、資金難のために座礁船が放置され、船の墓場状態になっている。だが近年のインフラ資金の投入で引き揚げ作業が始まりつつある(写真:記事中すべて鵜飼 秀徳)

    現地で見た北方領土、強まる実効支配
    caesium
    caesium 2016/01/07
  • 池上彰の「学問のススメ」

    池上彰さんが、さまざまな分野の学者・研究者を訪ねて、日と世界が直面するさまざまな問題を、各界を代表するプロの「学問の目」でとらえなおす。いわば、大人の大学、それがこのシリーズです。池上彰さんがときに「生徒」となり、ときに「対話相手」となり、各界の先生方とこの問題を論じます。

    池上彰の「学問のススメ」
  • 1