2007年10月1日のブックマーク (5件)

  • 移民は社会保障に「依存」 - 今日の覚書、集めてみました

    Migrants 'reliant' on benefits (移民は社会保障に「依存」) By Duncan Gardham Telegraph:01/10/2007The degree to which new immigrants rely on benefits and council housing has been revealed by a survey that looks at how much foreigners contribute to the economy. 外国人の経済への貢献度に注目した調査によって、新たにやってきた移民の社会保障や公営住宅にどれほど依存しているかが明らかにされた。 The league tables have been compiled by the Left-leaning Institute for Public Policy Res

    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/01
    「イギリス生まれの労働者」がさりげに最悪。もし低賃金の移民労働者がいなきゃサービス価格が上昇する。その負担増に比べれば実は、公営住宅スラムで移民を飼う方がおトクかも、なんだよね
  • http://www.news.janjan.jp/government/0710/0709283089/1.php

    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/01
    まじめすぎたんだ、ワープアのくせに。「越谷局の総務課長」は「9月に越谷局に配置されたばかり」。自殺は6月末。先代はとばされたのね。部下が自殺した管理職にも行き場があるらしい、よかったね。
  • ノーザン・ロック、転落の真相:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Stanley Reed (BusinessWeek誌、ロンドン支局長) 米国時間2007年9月20日更新 「Why Northern Rock Crumbled」 厳しい現実である。グローバルな金融システムに属する限り、市場のどこかで混乱が生じれば、その影響から免れることはできない。 英住宅金融銀行のノーザン・ロック(NRK.L)は、ほんの先週(9月半ば)まで、活気を取り戻しつつある英国北東部の誇りであり、英ビジネス界で急成長中の期待の星だった。 ニューカッスルに拠を置くノーザン・ロックを急成長させたのは、がむしゃらに突っ走ってきた若きCEO(最高経営責任者)アダム・J・アップルガース氏(45歳)である。今年半ばの時点で、英住宅金融部門で

    ノーザン・ロック、転落の真相:日経ビジネスオンライン
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/01
    ノーザンロックの破綻の原因は、インターバンクの短期資金を資金源にしていたこと。イングランド銀行からの緊急借り入れは、適格な担保がないために不可能だった。住宅ローンは担保にならなかったらしい、ちーん。
  • 医療費負担切り離し、GMに続け!? フォード、クライスラーも追随、労働者は不安でいっぱい (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン David Welch (BusinessWeek誌デトロイト支局長) Nanette Byrnes (BusinessWeek誌、ニューヨーク編集委員) 米国時間2007年9月27日更新 「Is GM's Health Plan Contagious?」 米ゼネラル・モーターズ(GM)が510億ドルに上る退職者向け医療費債務を全米自動車労働組合(UAW)に移管することが決まった。自動車業界の退職者がこれに不安を覚えるのも無理はない。その理由は、キャタピラーの事例を見れば明白だ。 1998年、建設機械メーカー大手のキャタピラー(CAT)は退職者向け医療費の増大に対応するため、GMと似たような仕組みの福利厚生基金を設立した。しかし、2004年1

    医療費負担切り離し、GMに続け!? フォード、クライスラーも追随、労働者は不安でいっぱい (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/01
    アメリカの医療費用は重く、だから医療保険の意味は重く、したがって負担も重くなる。根本にはアメリカ医療の高付加価値化(笑)がある。労使交渉でも医療保険の充実は賃上げ妥協のカードに使われすぎたし。
  • 次のバブル | Tori Box

    下のエントリーで「7の付く年は金融波乱(87年ブラックマンデー、97年LTCM危機)、そしてその後景気の最終局面でバブルが生まれる、といいます。現在アメリカでも利下げをきっかけに株式市場は持ち直しているものの、原油やコモディティは上昇してインフレ懸念が増大し始めています。サブプライムの地雷はあるものの、そろそろ慎重に姿勢を転換する時期にきているのかもしれません。」と書きましたが、個人的には混乱はまだまだ続くとは思いますけど、 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく といいます。 ドタ勘ですが、(あ、あくまでドタ勘です)、あと2年のうちに、 原油WTIは100ドルになり、 中国、インド、ブラジル、ロシアの株式市場は倍になり、 1ユーロが2ドルになる ってのはいかがでしょうか。(あ、なんども書きますがこれは私のドタ勘です。ロジックはありません。為念。)

    次のバブル | Tori Box
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/01
    長期の展望というのは誰が何をいっていても良いものだ。