ブックマーク / blogpal.seesaa.net (8)

  • 日雇い派遣「原則禁止」に反対する。

    あー、もう死ぬほど欝な気分ですが、明らかにまずい方向に日政治が進んでいると感じたので、これについて書かせて頂きます。書いていて嫌な気分になるエントリですが、どうしても書かずにはいられませんので。 まず、問題の記事の紹介から入りますが、読んでうんざりしたのが、この記事です。 ワーキングプア(働く貧困層)の温床とされる日雇い派遣労働をめぐり、舛添厚生労働相が13日、日雇い派遣を原則禁止する方針を示した。秋の臨時国会に労働者派遣法の改正案を提出する方向だ。世論の高まりに押された格好だが、与野党の隔たりは大きく、臨時国会で規制強化がどこまで進むのか不透明だ。 日雇い派遣「原則禁止」、厚労相が法改正を表明 あのですね、厚労省の方々は、この国の労働環境というのが、どういう風に出来ているのか、わかっておられるのでしょうか?そもそも、なんで終身雇用だとか年功序列だとかが、今の不景気の日でも維持されて

    日雇い派遣「原則禁止」に反対する。
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/06/14
    palはきっと正社員。派遣社員だったら少しぐらいは説得力あるのにい。/はてダで生活保護とヤクザと部落の話も書けない人がなんか言ってます――失うものがあるのでしょうな。
  • 就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION

    いやね、この話題のるかそるか考えて、結局、のることにしたわけですが、 2008-02-27 - reponの日記 この猛烈なパワハラエントリから始まって、 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場 楠さんと分裂君が反応して、 その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。 小市民の敵は、小市民 で、弾さんがこう反応してきたんだけどさ。 この手の就職氷河期の話は、そこいらで散々、話合われてきているから、みなさんも飽き飽きしているだろうけど、まぁ、聞いてくださいよ

    就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/03/01
    日本社会で、大企業ってのは地方の出稼ぎ労働者を吸収してきたせいもあって、企業はマネーメーカーっていうよりコミュニティだったんだよね。労働力流動化はいいんだけど、人間には共同体が必要よ、企業じゃなくても
  • ホワイトハウス VS FRB の長い長い歴史

    ちと、需要があるかもしれないってことで、バーナンキの話をする前に、中央銀行の独立についてのお話をしておきたいと思います。 長い長い話で、これには泥沼の政争があったんですが、これがまた、面白い話なんで。 第一章 トルーマン大統領 VS マッケーブFRB議長 始まりは、第二次世界大戦後になります。 3つの大洋と欧州とアジアの全域にまたがって起こった大戦争は、連合国の勝利に終わったわけです。 ここまでは、皆さん、誰でも知っていると思います。それから、アメリカが、大戦の戦費調達のために、国債を大量に発行していたことも、知っておられる方が多いと思います。 一方で、戦中から戦後にかけて、FRBは、政府の戦費調達を支えるため、市場から国債を買い入れて、長期国債の金利を2.5㌫に維持する政策を取っていました。 これは、あまり知らない人が多いのではないかと思います。 しかしながら、朝鮮戦争の勃発と同時に、イ

    ホワイトハウス VS FRB の長い長い歴史
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/01/27
    「国民の究極の幸福は……通貨の安定ですよ」――1967年、もと大蔵官僚の言葉。/中央銀行の独立性が説明責任ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える/NAIRU概念登場も1968年。独マルク建て米国債発行もあった
  • やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ

    やる夫で学ぶサブプライム問題 あの、ちょっと話題になっているやつですが、今日は、ちと尻馬。 これ、いくつか困った間違いがあるので、そこの話を。 あの、ハルヒがブッシュってのは、非常に笑えていいのですが、いくつか問題があるんで、そこを指摘させていただきます。というか、ここだけは我慢できないというのがあったので。 あらかじめ言っておきますが、簡単に面白くサブプライム問題について知るには良いテキストだと思います。大筋は問題ないです。ただ、細かい所で、どうしても突っ込んでおかないといけないのがあるんで、ちょいと突っ込みをいれておきます。 ●プロローグ 「住宅価格の高騰」 まず、サブプライム問題は、アメリカ住宅価格の高騰から始まりました。ここは突っ込みはいらんのですが、上記のやる男のやつだと、ブッシュが「なんとか国民全員に家が行き渡るような政策を考えてみましょうか。」ってなってますよね? ブッシュ

    やる夫で学ぶサブプライム問題についてちょいとツッコミ
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/01/26
    それにアメリカ国内のCPIは平穏で、アメリカ10年国債利回りはFRBが短期金利をサクサク上げてもさっぱり上がらず、アランにconundrumと言わしめた。今からみれば理由は新興国の工業製品と貿易黒字だったらしい。
  • ウォルマートの次に来るのは?

    ぐっちーさんとか、テックママのところを読んでて、いつか書こうと思っていたんだけど、そろそろ、この点について書いておこうと思うので、そろそろと。 携帯電話の発達と自動車販売台数及びラブホテルの関係 マイクロ・マス経済の時代 - ウォルマートの落日 どっちの記事も、ちょっとした産業構造の変化の時期なのかもしれんね、というお話なんだけど、興味のある方はどうぞ。 で、なんだけど、今日の僕の話も、そういう話で、流通業の産業構造とライフスタイルが変化しつつあるのかという風に思うことがあるんで、それについて、ちょっとお話しようかと思うわけです。いつもの尻馬で。 で、最近の話をする前に、ちょっとこれまでの流通業の産業構造とライフスタイルの変転について、アメリカと日歴史的経緯なんかを、ちょろりと書いておこうと思うわけですが。 えーと、まずなんですが、人々のライフスタイルが変わると、ダイレクトに変化するの

    ウォルマートの次に来るのは?
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/10/17
    ウォルマートは現状スラム民ブランドになってしまった。下乳高(←原油高と打ち込もうとした、感動したので残す)もモータリゼーションを圧迫する。逃げ場は新興国新消費者層か、ウォルマート銀行か。SCMプロバイダか
  • 歴史人口学からみた今と昔の日本

    日は、歴史人口学のお話です。 伝統的な歴史学は、マルクス主義の影響を強く受けていたり、イデオロギー的な部分を多く含んでいたわけですが、それに対する批判・克服として台頭したのが歴史人口学です。 従来の歴史学においても、人口というのは、極めて重要な位置をしめているのですが、歴史人口学においては、フランスでは教区記録、日では宗門改め帳を史料として使うことによって、当時の人々の生死、出産、結婚離婚などにまつわる諸指標を算出することを目指しました。 これは、従来の歴史学における構造研究への偏重への批判・再考を促すものだったのですが、歴史人口学の研究の発展の結果、当時の民衆の生活史の復元が可能になったのでした。 皆さんが、学校で習うような歴史は、歴史の中において、比較的文献資料を残した人々の歴史です。ですから、日史であれば、主に貴族の歴史、あるいは武家の歴史といってしまったほうがいいものです。ほ

    歴史人口学からみた今と昔の日本
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/05/04
  • マクロ経済を生態ピラミッドに例えてみると

    asahi.com:ゼロ金利、14日解除へ 日銀、6年ぶり利上げ - ビジネス ついにゼロ金利が解除されます。で、何で、これが大ニュースと言われるのかについて、マクロ経済と生態系ピラミッドの例を使って説明してみよう!という試み。 isologueさんの所で、ライオンの視点 アリの視点というお話があって、投資を生態系に例えているのが面白かったので、便乗ともいえます。 ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』解説 (山形浩生 訳) ついでに、山形さんのこちらの記事もお読みいただけると助かります。まず、生態系ピラミッドですが、一つの森の中の生態系ピラミッドは以下のようになっています。 植物を草動物をべる→草動物を肉動物がべるという形での物連鎖の図です。 このピラミッドが維持されるためには、常に植物が一番多く、次に草動物が多く、一番少ないのは、肉動物となるわけです

    マクロ経済を生態ピラミッドに例えてみると
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/05/04
  • youtubeのゲーム音楽ビデオ

    最近、youtubeでゲーム音楽系のビデオがいっぱい出てるのでお気に入りとかはてBで人気なのをとか簡単に紹介。 古いゲーム音楽とかをオーケストラで再現されると萌える。 ドラクエ http://www.youtube.com/watch?v=Pcq8ujibvzs http://www.youtube.com/watch?v=_xS86GvprZk http://www.youtube.com/watch?v=kiB04Y_3nTE FF http://www.youtube.com/watch?v=Js6xnPZ_OJE FF6のゾゾの街の音楽 http://www.youtube.com/watch?v=YwiAKtM6GhY FF6の戦闘音楽 ギター 関連で他にもFFの音楽をギター演奏したのがいっぱいあります。 ロックマン2 http://www.youtube.com/watch?

    youtubeのゲーム音楽ビデオ
    cagedsoul
    cagedsoul 2007/05/04
  • 1