タグ

2008年6月24日のブックマーク (16件)

  • 北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ
  • GPSによる「世界最大の一筆描き」は壮大な嘘 | WIRED VISION

    GPSによる「世界最大の一筆描き」は壮大な嘘 2008年5月28日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Dylan Tweney スウェーデンのアーティストErik Nordenenkar氏が、「世界最大の絵画」を描いたと主張している。 国際的な輸送会社である米DHL社の配送用飛行機やトラックの助けを借りて、GPS装置を入れたプラスチック製ブリーフケースを、不規則に曲がりくねった経路で世界を巡る旅に送り込み、11万664キロメートルの一筆書きを完成させたというのだ。 作品は、地球サイズのペンとなかなか気の効いた線の運びで描かれた、誇大妄想の神のようなNordenenkar氏の自画像となっている。 問題は、ブリーフケースがDHL社の飛行機の貨物室に消えていくところを映したビデオや、最終的な領収書の山を示した写真があるにもかかわらず、このプロジェクトがニセ物であることがほぼ確実であ

    caizoc
    caizoc 2008/06/24
    あらま・・・
  • 広告β:分析の続きにアイデアがあるか

    多くの広告代理店のプレゼンは課題抽出からはじまり、最終的にはプランや広告アイデアを説明する流れになっている。プレゼン上はこれらが流れるように進んでいくのだが、思考の流れはどうかというと、そんなにリニアなものではなく、実作業においては途中に大きな「溝」があり、それを超える必要がある。それを人によっては「クリエイティブ・ジャンプ」と呼んだりする。 有名な広告デザイナーの講習など受けていると、聞いていて「思考の道筋はわかるのだが、なぜそれを思いついたのか?」という事例などによくぶち当たる。なぜ思いついたのですか?と聞いても仕方がない。思いついたから思いついたのだ、ということになってしまう。別にそのデザイナーがコツの出し惜しみをしているわけではなくて、そこには立ち戻れない溝があるということだと思う。 課題を解決しようとするときには、どこを解決すればよいか?という視点で、問題点を洗い出したりする

  • 情報収集の最効率化 - 「吉田メソッド」 - 西岡Blog

    この間、 日IBMで部長をなさっており、 Tmediaブロガーでもある吉田けんじろうさんと、フリーライターである有村悠さんを中心として、 初対面20人ほどで集まって飲みました。いわゆるオフ会ですね。そこで吉田さんが 「一週間に数回のペースで20人単位の初対面の人と飲む事にしてる」と聞き、驚愕しました。 そして思いました。考えてみれば、これはプッシュ型の情報インプットとしては凄まじく効率的かつ有効な手であると。 この仮説を「吉田メソッド」と定義し、ちょっとブログで整理しようと考えています。 「吉田メソッド」を一言で定義するなら、「初対面の人間との飲みを頻繁に行う」という、 最大限効率のプッシュ型情報収集方法論です。 なぜなら、最も濃い情報Feedは人であり、かつ人は、 初対面という状況×酒とべ物×コミュニケーション能力が噛み合った時、 最大限にプッシュ型の情報Feedとなりうる=自分の認

    情報収集の最効率化 - 「吉田メソッド」 - 西岡Blog
  • 馬鹿なのはゆとり世代じゃなくて - Thirのノート

    こんなことを言わなくてはならないのは当にばかげていると思うのだけれど、どうも未だに「ゆとり世代はこれだから」で昭和61年生まれ以降を無批判に叩こうとする人がいるようなので、ここで一度書いておくことにする。 馬鹿な若者というのは、今更ここで言うまでもなくいつの時代にも一定数いたものである。説明書を読もうとしない人間も、不満ばかり垂れ流す人間も、あるいは飲酒喫煙を自慢したり、犯罪自慢をする人間だって、さらには中二病的な諸事象も、別に今の時代になって突然現れたわけじゃあない。昔からそういう人間はいるし、それは人間古来の欲求から来る衝動なのだから、存在しないはずがないのである。 かつて、若者のさしたる行動は、社会から隔絶され閉じられた学生特有のコミュニティ空間のみで共有されるものであり、「学生」間での出来事は大人達の構成する「社会」によって具体的に認知されるものではなかった。学生による行為は、そ

    馬鹿なのはゆとり世代じゃなくて - Thirのノート
  • twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」 「Plurk」というミニブログサービスがあります。いわばtwitterのような「短いコメント」を投稿するサービス。 6月頭あたりから海外のブログで取り上げられてました。「ただのtwitter亜流か」とも思っていたのですが、最近、海外のブログで比較的よく見かけるので改めてレビューしてみました(twitterを超える、超えないの記事なども)。使ってみると、なかなか興味深い機能もいくつかありましたので以下にご紹介。 » Plurk.com ■特徴 このサービスの特徴は「時間軸」を活用している点。どういうことかというと、繋がっている人たちがコメントした時間が、時間軸に表示されています。 ↑こんな感じで投稿された時間がでます。 また、投稿数が増えた場合はどうなるのか?という点ですが、表示する時間軸の単位を短くして対応する

  • コンビニ業界が深夜営業規制に反対する本当の理由 - SKiCCO ALTERNATiVE

    地球温暖化対策として、コンビニの深夜営業に対する規制を検討する動きが全国の自治体に出てきている。http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080621-OYT1T00397.htm?from=navrhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080620/lcl0806201835004-n1.htmhttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20080617ddm041040010000c.htmlhttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000715.html これに対し、コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会は反論。http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32368

  • 100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人

    「日珍スポット100景」は、ひなびた観光地やトンデモ系の施設といった全国のB級スポットを紹介する人気サイトだ。紹介しているすべての場所は、管理人の麻理さんが現地取材しており、その累計は300以上に及ぶ。 しかし、麻理さんの活動はそれだけではない。レトロな外装の品々を紹介し、自作レポートも行なう「スチームパンク大百科」や、デジタル加工を施した合成写真の投稿サイト「合成館」など、並行して運営しているサイトは20件以上に及ぶ。しかも、100万アクセスを超えるサイトをすでに5個持っているという。 一体どんな方法を使えば、これほど多彩で人気のあるサイトを続けることができるのだろうか。インタビューを通して分かったのは、サイトに人を呼ぶ極意。そして、麻理さんが只者ではないということだった。 日珍スポット100景 夢のお告げで個人が始めた奇抜な博物館から、性器のモチーフを祭る豊年祭まで、全国の珍スポッ

    100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人
  • 組織に殉ずるということ - 雑種路線でいこう

    甘粕大尉というと震災ドサクサで大杉栄を殺し、満州に渡って映画を撮っていたくらいしか知らなかったが、書を読むと彼が陸軍のスケープゴートとして罪を引き受け、出獄後も陸軍に対する貸しでのし上がり、満州国の建設に深く関与した後も国際謀略に情熱を傾け、満映理事長として大成しつつも周囲から誤解や好奇の視線を受け続け、深いコンプレックスを抱えながら孤独に生きた様が浮かび上がる。しかし組織を守るために殺人罪を引き受け、出獄後も秘密を守り続けるなんて想像できない世界だ。 甘粕正彦 乱心の曠野 作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/05/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 49回この商品を含むブログ (50件) を見る書を読んで、伊藤野枝や大杉の甥の橘宗一を殺めたのは甘粕ではないだろうし、彼が大杉を殺めたかどうかさえ甚だ怪しいと感じた。大杉を連行したのは甘粕だが、その後

    組織に殉ずるということ - 雑種路線でいこう
  • 体験そのものを製品として売る

    今月初めに開催されたアップル開発者向けカンファレンス WWDC 2008 では、日で 発売も決まった iPhone 3G の話題で持ち切りでしたが、個人的に気になったのが次期 Mac OSX にあたるコードネーム「Snow Leopard」。Mac OSX 10.6 という位置付けのようですが、今回は目に見えて分かるような新機能はなく、64-bit サポートや OpenCL のような開発者にとって嬉しい技術の実装が中心。開発者でなければ具体的にどういったメリットがあるのか現時点では分かり難いです。 もちろん、利用者にとっても快適で安定したパフォーマンスが約束されると思いますが、新機能がないのに次期 OS としてリリースするのは今までにないケース。MSっぽく「Leopard SP1」というわけにはいかないでしょうけど、スタンスとしては似ているような気がします。最も新しいバージョンである「L

    体験そのものを製品として売る
  • Laptop/Desktop Hybrid - Yanko Design

    Wow, I have seen parsecs worth of concept computer designs during my visit here on Earth, but nothing like this “B-membrane” design by Korean designer Won-Seok Lee. He has taken the need for a bulky monitors right out of the equation and opted for beaming your YouTubing onto any surface you can point the omni-directional projector at. Some highlights of this Kubrick inspired mother ship computer i

    Laptop/Desktop Hybrid - Yanko Design
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration ad-minister.net is coming soon

  • で、iPhoneってどこがスゴイの? をフツーの人に説明してみる | RGS680

    「ケータイ刑事銭形iフォーン」というネタを思いついてイラストを描いてみた。 元ネタは「ケータイ刑事銭形愛」。マイナーな元ネタでスマン。TBS系列BS局のBS-iで2002年から半年ほど放送していたドラマで、主演は「篤姫」でおなじみの宮崎あおい。「ケータイ刑事銭形愛、そこらへんのギャルと一緒にするとやけどするよ!」と名乗るあおいちゃんはカッコよかった。 謎は解けたよ、ジョブスくん。 で、iPhoneってどこがスゴイのかというのを、フツーの人に説明するつもりでまとめてみた。 1.ただのケータイじゃない。持ち運べる写真立てだよ 画面いっぱいに写真を表示すれば、まさに写真立て。画面上で指を滑らせれば次の写真、指二でつまんで広げれば拡大とタッチパネルでの簡単操作は新感覚。傾きセンサーで、体を横にすると画面も横になるよ。 「これなら機械音痴のおばあちゃんでも操作できるかな」 [動画]iPhone

  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration ad-minister.net is coming soon

  • 自治体と広告との融合

    (記事概要) ドイツの首都ベルリンには、面白い自治体密着型の広告会社がある。この株式会社WALLは広告屋といっても、そのサービス内容は多様でユニークだ。デザイナー、建築家、エンジニアが協力して、所謂「街の家具(Strassenmoebel/英Streetfurniture」を作るのが彼らの仕事。商品は自治体のために無料で作り、その家具に取り付けられる広告代で収入を得たりしているそうだ。 日進出の話もあったそうだが、自治体密着型ビジネスが根付く土壌がなかったので駄目になったとの噂もちらほら。彼らのすごいところは、商品を作るだけではないこと、つまりその清掃やケアのサービスも提供している。現在海外事業所はオランダ、トルコ、ロシアアメリカ合衆国、ハンガリーと、ドイツを入れ計6カ国50都市に進出している。 関連URL:http://www.tagesspiegel.de/wirtschaft/W

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版