タグ

関連タグで絞り込む (138)

タグの絞り込みを解除

SNSに関するcaizocのブックマーク (90)

  • Google+で後から氏名を変えるのは大変ですよ

    ツイッターの140字からはみ出たので書きます。@shumai ~Facebook, Google+でも遊んでます~(新ブログshumaiblog.comに引越しました) 【追記】Google+のポリシーに変更がありました。各自でご確認下さい。 実名以外の氏名ではBANされます。 話題沸騰中(?)なのになかなか招待枠がオープンしないGoogle+ですが、幸いにも開始後数日でご招待いただけて実験的に使っています。 そこで、気づいたことですが、大事なことだと思うので書いておきます。 「Google+では、氏名は発言毎に保持されており、それらを後から変えるのは大変です」 要するに、最初は周りの人が名プレイだから私も名にしておいて、でも後から、やっぱりニックネームにする、というのが難しいのです。 変更前の氏名は発言に付随して残ります。 だから、後でどうせニックネームにするつもりだったら、始めから

    Google+で後から氏名を変えるのは大変ですよ
  • モバゲーの有料アイテム高すぎワロタ : 2のまとめR

    2010年12月22日 ➥ モバゲーの有料アイテム高すぎワロタ 31 comments ツイート 108:ビタミンC(チベット自治区) []:2010/12/21(火) 10:23:18.01 ID:kkkl2a1S0 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84081227 こんなのに80万出すとか意味わかんね 116:味噌スープ(大阪府) []:2010/12/21(火) 10:24:12.31 ID:cTbq4LyiP >>108 なんだこれ・・・ 119:聖なる夜(大阪府) []:2010/12/21(火) 10:24:45.94 ID:5FsfiB990 >>108 マジキチwww 234:味噌スープ(東京都) [sage]:2010/12/21(火) 10:42:59.18 ID:YT6Wol0iP モバゲー スト2 リュウ

    モバゲーの有料アイテム高すぎワロタ : 2のまとめR
    caizoc
    caizoc 2011/01/06
  • グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏

    9月1日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」において、SNSGREE」を運営するグリー株式会社(以下 グリー)が『大規模ソーシャルゲームのつくりかた ~60分でわかるサーバサイド技術~』と題するセッションを講演した。 一日あたり億単位のトラフィックを捌くインフラはどうなっているのか。技術者2名が解説したインフラ構築のノウハウや、ソーシャルゲームと一般のオンラインゲームとの違いについて紹介する。 オンラインゲームとソーシャルゲームとの違い 最近テレビCMでも目にする機会が多くなってきたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「GREE(グリー)」。2010年6月時点の数字で、会員数2059万人、月間353億ページビューという言わずとしれた大人気サイトだ。中でも携帯電話向けソーシャルゲームが特徴的で、専用機向けのゲームと比べるとコアゲーマー以外のプレイヤーも多く、利

    グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏
  • メディア・パブ: 米中間選挙の結果とFacebookの候補者ファン数との関連性は?

    米国の中間選挙は予想通り、共和党候補の大勝となった。 ソーシャルメディアでも、共和党支持者の勢いが目立っていた。2年前の大統領選挙の時は逆に、オバマ旋風が吹きFacebookやTwitter、それにYouTubeでも圧倒的に民主党支持者が幅を利かしていた。 ブログ「All Facebook」では特設ページAll Facebook election statisticsを設け、選挙関連統計データを示してくれている。その中のSenate - Facebook Ratingsでは、FacebookにおけるSenate(上院)の候補者のファン数を比較している。 今回の上院改選区で、赤い州は共和党候補者のファン数が民主党候補者よりも多い州である。一方青い州は逆に、民主党候補者のファン数が多い州である。今回はオバマ政策を激しく責め立てたい人が多いのだろうか、共和党候補者のファン数が162万人に対し、民

  • ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] すべてのウェブサービスはモバイルが中心になり、モバイルのソーシャル化により業界ごとの再編が起こる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏がそう考えていることは、彼のインタビュー記事で分かった。(関連記事:「ケータイはソーシャルでこう進化する」Facebookトップのインタビューから【湯川】 : TechWave) その記事の「蛇足:オレはこう思う」では同氏の主張に対する僕の考えを述べることなく、単に一部同業者にケンカを売る決意表明をしただけだった(笑)ので、改めてケータイがソーシャル化することでこう変化するんだろうなと僕なりに思うことを書いてみたい。 連絡帳がSNSになる これは既に起こっていること。英ケータイメーカーINQ(インク)のINQ Social Mobilでは最初からそうなっているし、iPhoneでもFacebookの友人の顔写真や勤務先

    ケータイは位置情報とソーシャル化でこう変わる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Pandora

    Pandora is only available in the U.S. right now – but we are working on bringing our music service to other parts of the world.

  • Camera People - カメラピープル

    「誰がなんと言おうと大好きな旅写真」巡回展は、一般の方からご応募いただいた作品を関東圏内の全5会場(…

    Camera People - カメラピープル
  • Apple渾身の音楽SNS「Ping」を徹底的に楽しもうぜ!! | AppBank

    音楽SNSiTunesにやってきたぞ!!音楽好きのみんな!準備はできてるか!appbankのPing アカウントはこちらですぞ! 「Ping」とは、Appleによる音楽SNS。最新版iTunes、iTunes10からアクセスできます。 世界中にいるiTunesで音楽を管理している多くの人々が一同に介すSNS・・・それだけでも既に面白そうですよね。アーティストの情報を直接入手できたり、音楽好きの友人との交流を深めることができます。 個人的に熱すぎてオーバーヒートなのが、好きなアルバムに「いいね!」や「メッセージ」を送れる機能。いやこれ、超熱ですよ。そう、勘のいいあなたは既にお気付きですね! 好きなアーティストを応援できるじゃないか!!!! この機能には泣いた。もちろん、今までも、twitterやFacebook、その他SNSを使えばアーティストを応援できたわけですが、iTunes Sto

  • ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能

    ミクシィは9月6日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のモバイル版「mixiモバイル」で、位置情報サービス「mixiチェックイン」を提供開始した。 mixiチェックインは、携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を友人と共有できる機能。当初は携帯電話からしか利用できないが、いずれはスマートフォンにも対応する予定。 mixiモバイルのトップページにある「チェックインする」から、今いる場所やお店を選ぶだけで、あらかじめ登録されている「渋谷駅」や「忠犬ハチ公」などといったスポットにチェックインできる。これらのスポット情報はマピオンから提供されたものだ。 また、友人とのみ共有できる新たなスポットを作成することもできる。○○大学というスポットがもともとあったとすると、友人間でさらに学生堂や図書館、○号室といったスポットを作って楽しめるという。 友人がチェッ

    ミクシィが位置情報サービス開始--mixiモバイルにチェックイン機能
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Agritech company Iyris helps growers across eleven countries globally increase crop yields, reduce input costs, and extend growing seasons.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 出会い系サイト「モバゲーTOWN@DeNA」バーサス出会い系サイト「GREE」天王山の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ついに出ました、EMA認定出会い系サイト同士の戦い。今期が最高益になって、その次の期ももっと利益を出そうとすると、市場全体の伸びが止まって飽和したいま他の大手から客を奪わないと伸びしろがないことを良く分かっての話だろうと思うわけですが、やり方が下手すぎてとても楽しいです! コナミ法務部を見習って欲しいです。 [jp]モバゲータウンのオープンゲームの囲い込みが始まった! http://jp.techcrunch.com/archives/jp20100820mobage-town-open-games-matter/ もちろん私らSAP的には共倒れ希望であり、配分率をもっと出してくれたりMGちゃんと切ってくれるプラットフォーマー万歳というところなんですが、一番大事なのはアプリケーションの品揃えを強化してもお前ら制作のコンテンツばっかりプラットフォーム上でフィーチャーしやがるので、PLひいても

    出会い系サイト「モバゲーTOWN@DeNA」バーサス出会い系サイト「GREE」天王山の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 米国ソーシャルゲーム最大手のZyngaがウノウを買収

    日経新聞電子版によると、米国最大手のソーシャルゲーム企業Zynga Game Networkが、日国内で育成ゲームなどをSNSへ配信するウノウを数十億円で買収したという。 すでにトランスコスモスやngi groupなどの株主からウノウの全株式を取得している。ウノウを買収することで、Zyngaが提供するゲームを国内やアジア地域のSNSへ配信する体制を整えるとのこと。 Zynga Game Networkは2007年に設立されたソーシャルゲーム企業。農場や牧場を開拓するゲームが人気で、月間のアクティブユニークユーザー数は2億3000万人にのぼる。Zyngaは7月29日、ソフトバンクと合弁会社「ジンガジャパン」を設立することで合意しており、すでにソフトバンクから1億5000万ドル(約137億円)の出資を受けている。

    米国ソーシャルゲーム最大手のZyngaがウノウを買収
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • 日本の3大SNSの決済方法についてまとめてみた:グロースハッカー研究所

    前回の記事『ソーシャルアプリのヒットメーカーは現時点で7社?! 〜自社ヒット率から見るヒットメーカーの真実〜』では多数の反響を頂きありがとうございました。調査方法に関するご指摘もありましたが、概ね好評だったので安心しました。 今回は日の3大SNSの決済方法についてまとめました。元々は業務に必要だったのでまとめたのですが、いろいろわかって面白かったので皆さんにも共有させて頂きます。 ARPUが高い日SNS この記事を読んでいるソーシャルアプリ関係者の皆様はよくご存知のことと思いますが、日のソーシャルプラットフォーム(以後、『SPF』と呼称)はARPUが高いことで有名です。 出典:株式会社ループス・コミュニケーションズ この原因は日のSPFがモバイルメインで使用されているからだといわれています。ご存知のとおり日のモバイルマーケットはユーザーの決済に対する抵抗が少ないことで有名です。

    日本の3大SNSの決済方法についてまとめてみた:グロースハッカー研究所
    caizoc
    caizoc 2010/08/03
  • 世界のSNSを次々追い抜くFacebook【ループス斉藤】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 Facebookは実に多くの地域に根づいたSNSを葬り去ってきたローカルSNSキラーだ。実際,この1年間だけでも世界131ヶ国中,30ヶ国のローカルSNSが逆転されている。 【参考記事】 ・ 世界のSNSマップ最新版。Facebookが131ヵ国中111ヶ国でトップ (6/15) 当記事では,さまざまな国におけるFacebook逆転の瞬間をとらえてみた。なおデータ元はGoogle Trends for Websiteで統一している。 ■ 1年以上前に逆転された主要な国々 1.米国 もっとも有名な逆転劇。残念ながらMySpaceは縮小の一途をたどっている。 逆転タイミングは,デイリーユニーク訪問者の対人口比で約9% 2.フランス フランスのローカルSNS,SkyRockも逆転以降,縮小傾向が続く。 逆転タイミングは,デイリーユニーク

    世界のSNSを次々追い抜くFacebook【ループス斉藤】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 【最新版】Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,GREE,モバゲーと比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今年1月31日に,Facebookのビジネスモデルを日の3大SNSと比較する記事を書いたところ,大きな反響をいただいた。 ・ Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,GREE,モバゲーと比較 (2010/1/31) それから一ヶ月あまりが経過したが,この間に日の三大SNSが2009年10-12月期決算を発表し,2009年を通じた実績が明確になった。またオープン化に伴い,三者のビジネスモデルや収益力に大きな違いが出始めていることも明らかになってきた。 ・ 【2010年2月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (2010/2/10) さらに昨日,前回分析記事の基礎となったFacebookの2009年収益予想(2009/7, Solicon Alley Insider) が上方修正(2010/2, Inside Facebook)された。Fac

    【最新版】Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,GREE,モバゲーと比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • むらログ: ベトナムの優秀な理工系大学生5,390人を簡単に見つけ出す方法

    SNSは人間検索エンジンになる」と予測したのは梅田望夫師匠ですが(『ウェブ進化論』)、これがすでに現実になっていることを、このベトナムの地で身にしみて認識しています。なにせ、優秀な人材がもう、山ほど見つかっちゃうんですから。 まず、日とベトナムのSNSの違いは、 当然ですがベトナムではmixiは知られていないという点にあります。こちらのもっともメジャーなSNSyahoo!360なんですが、これがmixiに比べて人間検索エンジンとして非常に役に立つのです。 理由は二つ。 一つは、yahoo!360は公開されているSNSなのです。パスワードがなくても見るだけなら誰でもできます。(コメントなどは会員にならなければできません) もう一つは、yahoo!360なら、そのアカウント名から、そのままメールアドレスが分かるという点です。 たとえば私のページはこちらになります。 http://360.

  • ソーシャルコマースまとめ記事【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 先日は「ソーシャルグラフってなんだろう」という 記事 をアップして多くの反響をいただいたが,もうひとつ,今年になってブームとなりつつある言葉がある。それが「ソーシャルコマース」,別名「ソーシャルショッピング」だ。 しかしながらこの言葉には明確な定義がなく,最近注目されている「フラッシュマーケティング」ともあいまって,語る人によって内容の異なる,わかりにくいワードになっているようだ。そこで当記事では,この「ソーシャルコマース」について,背景や類型化,機能,今後のトレンドまでをまとめてみたい。 ■ ソーシャルコマースの質的価値 … ソーシャルテクノロジーによる「商いの原点回帰」 コマースにソーシャルの要素を加えたものが「ソーシャルコマース」だが,まずマーケティングの変遷からその意義を理解しておきたい。まず,フィリップ・コトラーが最新

    ソーシャルコマースまとめ記事【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近ソーシャルゲームが熱いらしいですね! いわゆるmixiアプリのゲームとか…! ああいうのって、なんで流行ったかなー。 色々あるんだろうけど、 やっぱり一番の理由は潜在的な需要へのアプローチってことでしょうか…! 「ゲームやりたいなー。そんな暇ないけど」って人はたくさんいるんだろうけれど、 みんなゲーム機やパッケージを買ってきてまでは、 あるいはPCにインストールしてまでは、ゲームやらないんだよね。 やらないやらない。忙しいから。 もし買っても、やらずに積むね…。 でも、なにかのきっかけでやりはじめちゃうと、 「そんな暇ない」と言いつつ、むりやり暇をつくってでもやっちゃうんだよね。 だからきっと、そういう層がクリックひとつでできるブラウザゲームを(うっかり)はじめたのかな。 毎日みてるサイトの画面から2クリックくらいでゲームスタートしてしまうなら、 そしてそこに

    ソーシャルゲームのブームはすぐ終わる - ぼくはまちちゃん!
  • どんなツールを使っている?でつながっていける『Wakoopa』 | 100SHIKI

    他の人が使っているPCを見せてもらうと新たな発見があることが多い。 「へー、こんなの使っているんだぁ」というのがきっかけで使い始めたツールも多い。 そこで便利そうなのがWakoopaだ(ちょっと前からあるけどまぁいいや)。 このサイトは自分が使っているツールでつながっていくことができるSNSである。 これを見れば多くの人に使われているツールがどんなものかわかるし、「このツールを使っている人はこんなツールも使っています」なる情報も見る事ができる。 これを見ているとライフハックのSNSなんてのもいいんじゃないかなぁ、と思ったりしないでもない。

    どんなツールを使っている?でつながっていける『Wakoopa』 | 100SHIKI